• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

悩み

悩みがあるからこそ しあわせになる

2021年6月14日

悩みは、「我」を手放すきっかけになる。

1. 悩み進む

悩むことは
悪いことではない。

でも 
なぜ悩んでいるかを考えてみよう。

悩みの奥に
自分のどんな気持ちがあるか。
悩みの元に
どんな感情があるのか。

悩みがない方がしあわせのように思えるが
悩みがあるからこそ
しあわせになる。

悩まないようにするのではなく
悩みを解決することに
意識を向けてみよう。

魔法の質問
あなたは、悩んでいますか?

2. 夢を手放す

夢は手放してもいい。
すでにやりたいことをやった。

やりたいことを、
思い出そうと思ってもなかなか出てこない。

お金があったら、
時間があったら。

そんな条件を加えても
やりたいことが出てこない。

そんな時は、
夢を手放そう。
やりたいことを見つけるのを
辞めてみよう。

夢がなくても
立派な人生だから。

魔法の質問
やりたいことが見つからない時、あなたは何をしますか?

3. 原点

あなたが、
今行っている活動の原点は何だろう。

本を読んだのがきっかけか
人に会ったのがきっかけか
運命の出来事があったのか

そのルーツを思い出してみよう。

そして、そのルーツに
感謝してみよう。

そのことがあったからこそ、
今のあなたが成り立っている。

すべての出来事や結果には
原因がある、
原点がある。

そのことを再確認し
今を生きていこう。

魔法の質問
あなたの原点は何ですか?

     

Filed Under: 自分探し Tagged With: 手放す, 夢, 悩み, 不安, 原点

悩みから抜け出す3つのヒント

2021年6月5日

悩んだときは考えずに、0.2秒で答えてみよう。

1. ネガティブと思った時は

あの人といると、
ネガティブになる。

そんな事を
思ったことはないだろうか。

その時は、
自分がポジティブになりすぎている時。

あなたがさらにポジティブになろうとすると
周りの人が、
余計にやる気がなく見えてしまう。

自然の中の出来事には、
良いも悪いもない。
自分がいいと感じているか、
そうでなく違うように感じるか。
 
善し悪しをつけるよりも
自分の意識のポジションに
気をつけてみよう。

そうするだけで、
あなたが、
イヤだな~と思う人が
少なくなるかもしれない。

魔法の質問
あなたの周りに、ネガティブな人はいますか?

2. 行動しない行動

行動しないことは
あまり良くない行動の一つ。

やらないで失敗するよりも
動いてみて失敗しよう。

動かない失敗は
ただの失敗。

動いてみての失敗は
成長への一歩。

あなたは、
行動しない、という行動を
してはないだろうか。

ちょっとした動きが
成長と未来を創る。

魔法の質問
あなたは、成長するためのちょっとだけ何をしますか?

3. 意志で動かない

自分の意志で
何かを決める、
そして行動をする。

それも大事だけれど
場合によっては
流れに任せてみる、
ということも必要。

大きな流れに逆らうと
うまくいかないことも出てきてしまう。

大きな川で、
流れに逆らって進んでも
大変なことばかり。

たまには
流れに沿って
生きていこう。

魔法の質問
あなたは、大きな流れに沿っていますか?

   

Filed Under: 自分探し Tagged With: ネガティブ, 行動, 悩み, 動かない, 不安からの解放, 意志, 流れ

商品を「買いたい」と思ってもらうには?

2021年5月9日

前回(ライティングの「誰」という重要なキーワード)の3人以上のリサーチは、いかがでしたでしょうか?
まだ実践していない人は、先に進まず、リサーチをしてくださいね。

今回は、リサーチをしたことを踏まえてのトレーニングです。

1. 文章として書く

リサーチしたことを元に、文章を書いてみましょう。
まずノートの新しいページを開いて、一番上に書いてください。

こんなことで困っていませんか?

その下に、聞いてきた悩みを5行から10行で書きます。
(あなたはこういう悩みがありますよね)

2. 読んでもらう

次に、以下のことを書いてください。

それを解決する方法があります。
この商品・サービスを使うと、
対話の中で聞いた「どうなりたいか?」「こうなったらいいな」になれます。
興味はありますか?

この1ページがコピーになっています。

ここでは、商品・サービスの説明はしません。
(ここで、商品・サービスの説明はしなくてもいいんです。)

文章が書けたら、前回のトレーニングで悩みを聞かせてくれた方に、読んでもらってください。
そして、「もしもこういう商品・サービスがあったら買いたいと思うかどうか」を聞いてください。

きっとほとんどの人が「買いたい」と言ってくれるはずです。

「買いたい」と言ってもらえない場合は、正確にリサーチできていなかったか、その方が言ったフレーズをそのまま書かなかったか、そのどちらかです。

魔法の質問
どんな反応でしたか?

書いた文章を読んでもらって、反応はいかがでしたか?
今回は時間がかかるトレーニングですが、ぜひ取り組んでくださいね。

  


★ナチュラルコピーライティング

「第1章:マインドセット編」

  1. 力を抜いて覚悟を持つ「ナチュラル」なコピーライティング
  2. きれいごと以外の欲望を書き出す
  3. 自分で自分を満たすこと
  4. 与えることで循環する
  5. 『ラブレター』と『最悪なレター』
  6. 自分のこころの動き「何が不安なのか」を知る
  7. 相手のこころの不安を知る
  8. コピーライティングの基礎力をあげる3ヶ月レッスン
  9. コピーライティングの「マインドセット編」

「第2章:トレーニング編」

  1. 書く力を身につける「コピーライティングとは?」
  2. 目指したい人を見極める
  3. ライティングの「誰」という重要なキーワード
  4. 商品を「買いたい」と思ってもらうには?(この記事)
  5. お客様が知っている「別のところ」を知る
  6. こころに響くキャッチコピーを作るには?
  7. 今までやらなかったことにチャレンジしてみる
  8. 「書く力」を確実に上げる方法

Filed Under: 自分探し, 仕事 Tagged With: 仕事, 悩み, コピーライティング, リサーチ, ナチュラルコピーライティング, ナチュコピ, ライティング, トレーニング

あえて、話す時間をとろう。

2021年3月26日

悩めば悩むほど 見えなくなってしまう。

1. 一緒に

どんな時でも
一緒に感じよう。

どんな時でも
一緒に考えよう。

ともに生きるということは
そういうこと。

1人だけ頑張るのではなく
常に一緒に。

対等に、フラットに
一緒に作り上げることが大切。

魔法の質問
一緒にしていますか?

2. 恋愛の悩み

恋愛の悩みはないだろうか。
恋愛とっても
夫婦同士の悩みも含めて。

悩めば悩むほど
見えなくなってしまう。

人にはなかなか言えない悩み
悩みを相談しても
なかなか解決できないこともある。

そんな時は、
ただ素直に
悩んでいることを
吐き出してみよう。

解決すると思わずに
ただ、伝えてみるだけ。

持っているものを吐き出して
少しスペースを作ろう。

魔法の質問
どんな恋愛の悩みがありますか?

3. わざわざ

いつも一緒にいるからこそ
あえて、話す時間をとろう。

なかなか
会えなければ
話す時間も意識的に取るのだけど
一緒だと
わざわざ
とることはしない。

でも
そんな状態だからこそ
話すことが必要。

何気ない会話もいいけど
一つのことについて
話し合ってみよう。

魔法の質問
いつ、時間を取りますか?

4. 相手の満足

不満の部分だけじゃなく、
満足していること伝え合おう。

相手は、あなたの為に精一杯関わってくれている。

不満も多いかもしれないけど、
それ以上に、満足していることもたくさんあるはず。

ここがとても嬉しいということを
素直に伝えてあげよう。

きっと相手も
あなたに満足をしていることがたくさんあるはず。

魔法の質問
相手に満足していることをは何ですか?

5. 大切な人とのルールは?

最初は気を使っていても
そのうち、
慣れてくる。

そして、
大切にするべき人を
なかなか
大切にできなくなる。

だからこそ、
2人でのルールをつくってみよう。

縛るためのルールではなく
心地よく共にするためのルール。

あなたは、
どんなルールを作りたいだろう。

魔法の質問
大切な人とのルールは何ですか?

      

  

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

 

Filed Under: 恋愛 Tagged With: 悩み, ルール, 一緒に, わざわざ, 相手の満足

ココロの鍵を開ける時

2019年7月21日

ココロにしまっていること。
あえて言わずにいたこと。
話すことができなかったこと。

そのままにしておくこともある。

だけど、
それを言葉にすることが、
必要なときもある。

 

1. 話せないことを


話せない。誰にも。
そんな思いは誰にでもあるもの。

でも、
何でも話せる。
誰にも言えないことを、話せる。

そんな人間関係を
つくっておきたい。

あなたには、
誰にも話せないことを話せる人は、
いるだろうか。


魔法の質問
話せないことを話せる人はいますか?


2. 誰とどんな食事を


食事のときは、
ココロがやわらかくなる。

だからこそ、
「誰と食事するか?」
「どこで食事するか?」
が、大切。

ランチでも、ディナーでもいい。
たまには朝ごはんでもいい。

誰とどんな食事をしてみたいかを、
考えてみよう。

魔法の質問
誰とどんな食事をしたいですか?

3. ココロの底にある感情


思っていることを声に出す。

ココロの底にある感情を
出してみる。

「グッと抑えて我慢して
言わないでおこう」
そんなふうに接していても
本当のつき合いはできない。

思ったことをぶつけ合い
つき合っていこう。


魔法の質問
ココロの声を出していますか?

4. 受け止めてくれる人


言っちゃダメかな。

何か言われちゃうかな。

嫌われるかな。


そんな思いもあるかもしれない。

でも勇気を出して
口に出してみよう。

大丈夫。

受け止めてくれる人は
必ずいるから。


魔法の質問
受け止めてくれる人がいることを、知っていますか?


*書籍の一部を無料でご覧いただけます。


Filed Under: 自分探し, 恋愛, 仕事, ライフスタイル Tagged With: 感情, 悩み, 心の声, 相談, 本音

恋につまずいたとき、相手をもっと知りたいときは「自分の心」に聞いてみよう

2019年4月8日

恋愛においては、「悩む」こともひとつの醍醐味。
だから、悩むことも大切。

でも、悩みすぎてどうしたらいいかわからなくなったとき、
今の状況を変えたいと思ったとき、
そんなときは「質問」に答えてみてください。

きっとあなただけの、解決のヒントが隠されているはずです。

1. ふたりの趣味や考え方が違いすぎるのが悩み

スポーツが大好きでアウトドア派の彼と、映画を観たり本を読んだりするのが好きなインドア派のわたしとは、まったく趣味が合いません。

「少しは彼に合わせたほうがいいのかも」とは思うのですが、わたし自身スポーツが苦手だし、興味ももてないのです。
もう少し、ふたりの接点を増やしていく努力をすべきなのでしょうか。

魔法の質問
ふたりで、どんなパズルを完成させますか?

・パズルをふたりで

ジグソーぱずるに、同じピースはない。

すべて出ているピースもあれば、
すべて窪んでいるピースもある。

デコボコしたものが合わさって、
ひとつの絵を完成させる。

完成された絵は、それでひとつの作品だ。

違ったもの同士が組み合わさってできあがるが、
それはまさに一寸のズレもない。

違うもの同士でも、いや、違うもの同士だからこそ、
ひとつのものを創りあげることができる。

ピースが違うことにフォーカスするのではなく、
どんな絵を創っていくかにフォーカスしてみよう。

それが見えないと、いつまでも絵は完成しない。

・見えない共通点

違いがあるから惹かれあう。
しかしそこには、
目に見えにくいけれども、実は同じものが隠れている。

同じところと、
違うところの両方があって、惹かれあう場合が多い。

違いは目に付きやすいが、
共通点は気付きにくい。

だからこそ、同じところは何なのかを探してみよう。
どんな共通点があるのか探してみると、けっこう見つかる。
そこではじめて気付くことも多い。

共通点と相違点。
このふたつを意識して、コミュニケーションしてみよう。

魔法の質問
・同じところをいくつ発見しましたか?
・違うことで、どんな刺激を受けますか?

2. ふたりの関係をよくしたいが、何から始めればいいの?

わたしと彼の間には大きな問題はないのですが、小さなケンカをすることは、しょっちゅうあります。

けれどもどうせ一緒にいるのならば、笑顔でいる時間が多ければ多いほどいいと思うのです。
ふたりがずっと仲良くいられるために、何かできることはありますか。

魔法の質問
一日の最後に、何を伝えますか?

・今日の一言

一日が終わるとき、
相手に感謝したい出来事を伝えよう。

それはちょっとしたことでいい。

ご飯を作ってくれて、
笑ってくれて、
ほめてくれて、
ありがとう。

もし、言葉にするのが恥ずかしいのなら、
紙に書いてみてもいい。
「ありがとう!」と最後に添えて。

そんな言葉に触れると、
相手はどんな疲れも吹き飛んでしまうことだろう。

・ちいさな、おおきなプレゼント

怒鳴り合う1時間も、
笑い合う1時間も、
どちらも同じ、1時間。

であれば、あなたはどちらを選びたいだろうか。

同じ1時間なら、
笑い合うほうがいいだろう。
そのために、あなたにはどんなことができるだろうか。

どんなときに、笑顔になるか。
どんなときに、嬉しいと感じるか。
どんなときに、楽しくてたまらないのか。

自分の、その感覚を思い出し、
相手にもしてあげよう。

大げさなプレゼントはいらない。
些細なことの積み重ねが、
大きなプレゼントになる。

魔法の質問
・相手の笑顔をみるために、できることは何ですか?
・それを毎日続けるために、どんなことに気をつけますか?

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 自分探し, 恋愛 Tagged With: 恋愛, 悩み, 相違点, 積み重ね, プレゼント

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  2. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  3. テーマ別に記事を探してみよう
  4. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  5. 質問力が高まる実践!「ゲーム」をしよう
  6. マザー・テレサの名言「目の前にいる人を大切にするために、なにができますか?」
  7. 言った、言わないで喧嘩になるあなたへ
  8. モーリス・メーテルリンクの名言「幸せはどこにある?」
  9. 会いたい人に必ず会える、ユニバーサルアポイントメント!
  10. 夫に遠慮し、言いたいことが言えないときは?

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2022 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…