• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

意識化

自分を見失わないために

2020年2月8日

人は、足りないものを満たすために動きます。
この行動原理は、無意識下で行われることがほとんどです。

だからこそ、その無意識を意識化することが大切になります。

奪うためでも自分を満たすためでもなく、
本当は何のために今この活動をしているのか?

それを常に考えていきましょう。

1. 最後にするべき大切なしつもん

うまくいっているとき、波に乗っているときは何をやってもうまくいくので、
「あれもやりたい、これもやりたい」と思ってしまいます。

すると、1番大切な本当の自分を見失いがちです。

今、ぼくはいろんなことが順調に進んでいるのですが、
以前にも同じような時期がありました。

そのときのことをお伝えします。

その頃は、思ったことが次々と実現し、
それこそ怖いものなしでビジネスを進めていました。

ぼくは、小さい頃からちょっと恥ずかしがり屋で、
でもたくさんの人から注目を浴びたいと思っていました。

起業して多くの方から注目されているそのときの状況は、
自分でも心地よかったのだと思います。

そして自分を見失っていったのです。

2. どこを目指しているのか

人のためのビジネスであるはずなのに、
気がつけば、自分のためのビジネスになっていたのです。

まるで、自分の足りないものを埋めるために行動しているようでした。

人には劣等感が存在します。
そして、その劣等感が、今の欲望の源になっていることも多いのです。

でもその劣等感を埋めるために行動していると、とても危険です。

例えば、「いい車に乗りたい」と思っている人は、もしかしたら優越感に浸りたいのかもしれません。

小さい頃に親から褒められることが少なかった人のなかには、
人から褒められるために仕事をしているという人もいるかもしれません。

そういう欲望からくる思いをゼロにするのは難しいかもしれませんが、

「今自分に湧き上がっている感情は、どこから来ているのか?」
を知るだけでもいいのです。

そしてその感情に振り回されず、

「何のために活動しているのか?」
「どこを目指しているのか?」

を意識しましょう。

魔法の質問
何のために今の活動をしていますか?

Filed Under: 自分探し, 仕事, ライフスタイル Tagged With: 活動, 無意識, 劣等感, 意識化, 行動原理

無意識を意識化しよう

2019年11月29日

あなたの一日を振り返ってみましょう。
その一日はどのくらい自分の意思で行動したでしょうか?

「もちろんすべて自分で決めて行動しているよ」と思うかもしれませんが、
果たしてそうでしょうか?

1. 無意識の行動をなるべく減らして、意識的に行動する

人の行動は、「意識的な行動」と「無意識的な行動」に分けて考えることができます。

会社に行くというのは意識的な行動ですが、会社に行く通勤ルートを選び、
地下鉄に乗る、車に乗るというのは、意識しなくてもできるはずです。

これが無意識の行動です。
この無意識の行動をなるべく減らして、意識的に行動することが大切なのです。

ところが、意識的に行動しようと思っても、それだけでは本当にしたい行動につながらない場合があります。

たとえばダイエットに取り組もうと思った時に、
「今日は甘いものを食べないようにしよう」
と決意するのは、「意識的な取り組み」です。

1時間スポーツジムで運動をして、家に帰ってホッとしたらいつの間にか目の前にあったお菓子を食べていた。これが「無意識の行動」です。

「食べないという決意」だけでは、無意識にお菓子を口にすることを止められません。

なぜならば無意識が行動の多くを司っているからです。
日頃の行動も、ほとんどが意識ではなく圧倒的に「無意識」に動いているのです。

2. 自覚できずにいた部分に気づかせてあげる

意識(顕在意識)は、氷山の一角にたとえられることが多く、人が自覚できる意識は全体の3%とも、5%ともいわれています。

実に90%以上は、無意識(潜在意識)に占められているのです。
ですから無意識をコントロールしない限り行動を変えることはできません。

ところが、困ったことに無意識とはコントロールできないものなのです。
そこで、無意識を意識化することが必要になってきます。

「無意識の行動」にフォーカスすることが大事なのです。
そのために役立つのが「質問」です。

「ダイエットをするためにどんなことを心がけますか?」
という質問を1日に1度だけするのと、1時間に1度するのでは無意識を意識化する回数が変わってきます。

その機会が増えれば増えるほど、本来たどり着きたい成果が得られやすくなるのです。

人は質問されないと、無意識は無意識のままで気づくことができません。
質問は、無意識を意識化するツールなのです。

無意識を意識化することにフォーカスするといいのです。

相手が「今まで気づいていなかった」部分に気づくことができる。
それが効果的な質問です。

自覚できずにいた部分に気づかせてあげることが、変化をもたらす第一歩です。

「この人が気づいていないのはどこだろう?」
と自らに問いかけて相手を観察し、しっかり話を聞いてみてください。

魔法の質問
相手が見えていない部分はどこですか?

Filed Under: 自分探し, ライフスタイル, スピリチュアル Tagged With: 潜在意識, 無意識, 意識化, 顕在意識, 自覚

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 言った、言わないで喧嘩になるあなたへ
  2. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  3. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  4. テーマ別に記事を探してみよう
  5. 質問力が高まる実践!「ゲーム」をしよう
  6. なぜ自分探しの旅はしていけないのか?
  7. 3日で変化、半年で人生大逆転。「ありがとう」1万回が教えてくれたこと。
  8. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  9. マザー・テレサの名言「目の前にいる人を大切にするために、なにができますか?」
  10. モーリス・メーテルリンクの名言「幸せはどこにある?」

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2022 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…