• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

不満

あなたの感性を大切に

2021年8月3日

不満より、理想に自分の脳を使おう。

1. 街を創る

もし、
「好きなように街を創っていいよ」
と言われたら
どんな街を創ってみたいだろうか?

あの場所にこれを創って
こんな政策を実行して、
こういうイベントをやってみたい。

そんな想像がどんどん膨らんでいくだろう。

もしそんな街ができあがったら
どんなにステキだろう。

その街に近づけるために、
あなたは今、
何ができるだろう。

不満に目を向けるよりも
理想に近づけるために
何ができるかを考えよう。

魔法の質問
あなたは、どんな街を創りたいですか?

2. 友の刺激

話す度に
学びがある。

そんな友人をたくさん持ちたい。

ただ楽しい時間を過ごすだけの友人もいいけど
学びがあり、刺激がある友人もいい。

自分が
今まで経験していないこと
知らないこと
思いもつかないこと
そんな話をたくさん聞きてみよう。

きっとたくさん
学びがあるはず。

そんな意識で話してみるだけでも
有意義な時間を過ごすことができるかもしれない。

あなたには
話す度に学びのある友人が
たくさんいるだろうか。

魔法の質問
友人からどんな刺激を受けたいですか?

3. 一緒にいる人

家族の為に、
自分の夢を聞いてくれる人を
近くにおいておきたい。

自分のやりたいことを
応援してくれる人と
なるべく一緒にいたい。

その時間と空間は
心地いいし
あなたをやる気にしてくれるはず。

あなたのやる気を
奪ってしまう人よりも
あなたをあげてくれる人
磨いてくれる人を見つけよう。

そんな人が
一人でも多ければ多いほど
あなたの夢は叶っていく。

今日は誰に
話を聴いてもらおうか。

魔法の質問
あなたを応援してくれる人と一緒に過ごしていますか?

  

     

Filed Under: ライフスタイル Tagged With: 応援, 磨く, 不満, 理想, 友人, 街

夫をもう異性として見られない「夫婦時間に不満なあなたへ」

2020年11月8日

*一般の方に募集した夫婦のお悩み「ケース17」

結婚して子育てしているうちに、夫とは家族の一員のようになってしまい、お互いもう異性としては見られません。家族としては大切だし、よい父親だと思います。でもあまり一緒に過ごす時間もないし、彼はラインも既読スルー。

夫ともう一度、恋したいと思い合うような関係を作りたいです。
今からときめきを取り戻せるでしょうか。

1. 自分の喜びのために動こう!

Mihiro&Wakana’s TALK

もう一度、夫と恋がしたいっていうのは、気持ちはとてもわかるんだけどなかなか難しいかもね。なぜならば、男女の関係性というのは恋から愛へ育まれていくものだと思うの。だから愛から恋にいくというのはあまりないかもね。 
 
恋がしたいっていうことじゃなくて、この年月付き合ったからこその、愛しい関係性を再び作りたい、だったらわかる気がする。

うん、この方が言っているのは、もう一度愛しいという気持ちで関わり合いたいってことだと思うよ。
そういう関係性を作りたいのであれば、これまでとは違う関わり合いをするといいよね。
 
もし、パートナーに「もっと私のことを女性として見てほしい!」と思っているのなら、
「彼が女性として見てくれるようになるために私はどんなあり方をすればいいんだろう?どんな行動をすればいいんだろう?」
と自分なりに考えて行動してみる。このとき大切なのは、相手に「もっと私を女性として見てよ!」と求めるのではなくて、自分の思いに素直になって、自ら行動すること。
 
すぐに相手がときめいてくれなくても、それは相手のせいではないの。
今までそういう関係性を自分たちで作ってきたわけだから。
それを変えて行くには、時分から動いて少しずつ変えていくといいね。

時分から行動して、心を開いていくってことが大事なんだね。でもこれを聞いて「なんで私ばっかりがんばらなくちゃいけないの?夫は何も努力していないのに・・・」と思う人もいるんじゃないかな。

自分がそれを望んでいるのだから、自分から動くことは自然なことなのだよ。だって相手は、今は特にそのことを望んでないわけだから。自分がやりたくてやっているんだから、相手に求めるのではなく、自分から心を開いて行動していく方が、物事がどんどん動きやすいんだよ。

これは夫婦関係だけじゃなくて、いろんな人間関係でも言えることだね。
例えば、「なんであの人っていつも挨拶しないの?」と不満を言うんじゃなくて、挨拶してほしいなら自分から挨拶しましょうっていうことと同じ。

そう。相手にして欲しいんだったら、自分からやるだけ。あと、ここでまた大事なのは、「私はこれだけやったんだから、あなたも同じようにしてよ」という期待を手放すこと。
相手を変えようとしないっていうのがすごく大事なの。
じゃないと、相手を変えるためにがんばってしまう。
 
でも、それだと男性は強要されているように受け取って、心が開いていかない。
特に、変えようとされるということは、ある意味男性にとっては、今の自分の存在や考えを認められていないと感じやすいかもしれないから、そうなると、防衛反応でいろんなことを受け入れてもらいにくくなる。

そうだね。怖くなって、もっと離れていってしまうかも。

うん。特に女性よりも男性の方が繊細だったりするんだよね。
だから相手を変えるためにやるんじゃなくて、「自分の望んでいることのために、自分の喜びのために行動する」っていう意識が大事かな。
それがなにより、自分自身が疲れずに、ゲームのように楽しみながら挑戦できるコツだね。

2. ベスト・パートナー・セラピー

「喜びの為に自分を磨いてみよう」

パートナーとして暮らすうちに、家族になってしまって、お互いに異性として見られなくなってくる。すべては変化するものですから、恋愛初期のドキドキが永遠に継続することはなかなか難しいかもしれません。

それでも家族として大切だから、互いに異性と感じなくても、2人が満足しているなら問題はありません。
けれどもひそかに不満を抱えているのなら、まず自分の心に問いかけてみましょう。

パートナーとの関係はどうありたいですか?
本当に求めているのは何ですか?

あなたが欲しいのは、昔のように「きれいだね」とか「かわいい」と言ってもらうことかもしれませんし、あるいはたまに2人でデートをすることかもしれません。

お互いにもっと魅力的に感じられる関係性を持つことをしたいですよね。ちょっと視点は変わりますが、パートナーを認めてあげたり褒めてあげることも、していますか?

「え、今さらそんな恥ずかしいこと言えない」
「そんなことを言うシーンがないし、そんな褒め言葉をかけたくなるような恰好も行動もしていない」

といった心理があるなら、たぶんパートナーにとっても同じかもしれません。
相手も照れくさく、そんなことを口にするシーンがないと感じているのかもしれません。

まず、自分から何ができるのか考えて、自ら動いてみましょう。
柔軟なあなたが変わることで、パートナーとの関係性が変わることは多いにあります。

パートナーの異性としての部分を意識して褒めること。
自分を引き立てるヘアやメイクやファッションを研究すること。
楽しみながら自分を磨いたり、「女性」である自分を意識したりすること。

自分が楽しんで、望んでいる未来に向かって行動してみましょう。

魔法の質問
・理想とするパートナーとの関係性はどんなものですか?
・それを実現するために、あなたは何ができますか?
・そのふたつを取り組むことによって、あなたにどんな喜びが生まれますか?

  

  

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 自分探し, 恋愛, ライフスタイル Tagged With: 自分を磨く, 夫婦, 不満, パートナーシップ, パートナー

先生や親、大人に対して不満を言い出したとき「お母さんはどうしたらいいと思う?」

2020年3月17日

一斉休校になって約半月。

溢れるエネルギーを発散する場所がなく、
お子さんもストレスがたまっているかもしれません。

今回は、お子さんが不満を言い出したときに使える質問です。

==============

休校の子どもたちのために
【無料】で
『世界一受けたい、しつもんの授業』
https://hs.shitsumon.jp/sekaiichijugyo
を、提供しています。

よかったら、こちらものぞいてみてください。

1. 不満ではなく要求してほしい

お母さんがかまってくれない、
ゲームをやらせてくれない、
怒ってばかり…。

先生が、自分のことばかり叱る、
声をかけても答えてくれない…。

こどもが先生や親に対して不満を言ってきたときは
「そんなことないんじゃない?」
と受け流したりせず、きちんと向き合うことが大切です。

お母さんへの不満には
「お母さんはどうしたらいいと思う?」と質問して、
「不満ではなく要求してほしい」という意図を伝えましょう。

「3時間ゲームしたい」など
受け入れがたい要求が出てきたら、
「3時間もゲームやったら、どうなると思う?」と質問して、
要求に応えられない理由を子ども自身に考えさせます。

「あまり怒らないでほしい」
という要求にはお母さんにも検討の余地がありそうです。

この場合は、
「わたしはどんなときに怒っているのだろう?」
と自問自答した上で、子どもに答えを伝えましょう。

魔法の質問
・お母さんはどうしたらいいと思う?
・わたしはどんなときに怒っているのだろう?

2. 何が問題なのかを整理して要求する力

先生への不満は
「先生のどんなところが嫌なの?」
となるべく具体的に言葉にさせます。

子どもの言い分に納得がいけば、
「◯◯くんの話はよくわかったから、先生に言ってみたら?」
と子どもから先生に伝えさせましょう。

そして、子どもが先生に伝えたら
「先生に言って、どうだった?」
と確認してください。

おそらく不満はそう簡単に解決しないでしょうが、
とりあえずそれはおいておきましょう。

ここで学ばせたいのは、
自分が不満を持ったときは、
“感情に流されるのではなく、何が問題なのかを整理して相手に要求する”
ということです。

魔法の質問
・先生のどういうところが嫌なの?
・先生に言って、どうだった?

Filed Under: 子育て Tagged With: 不満, 親, 先生, 大人, 要求, 整理する, 子ども, ストレス

パートナーシップで自分と約束する5つのこと

2019年10月17日

パートナーシップを築いていくのに終わりはありません。
うまくいかないことも、ときには投げ出したくなることもあるでしょう。

でも、そんなときこそ真剣に向き合い、あきらめずに、
お互いの心からの答えを真摯に伝えあう。

そう自分と約束していきましょう。

1. 不満を伝えあう

「直してほしい」まではいかなくても、
「ここが気に入らない」という不満を
隠し持っているかもしれない。

それを隠さず伝えあってみよう。
相手を責めることなく、
感じていることを伝えてみる。
そしてそれを受け止める。

完璧はなかなかない。
だとしたら、どこが嫌かを共有するだけでも、
イライラは少なくなるはずだから。

魔法の質問
相手に不満を持っていることは何ですか?

2. 後悔しないお金の使い道

本当にお金を使いたいものは何だろう。

使ったあとも後悔しない、
そんな使い方をしたい。

どんなことであれば
心置きなくお金を出し、投資できるか。

2人に共通した、
心地よいお金の使い方を見つけ出したい。

魔法の質問
どんなことにお金を使いたいですか?

3. 感じていることの共有

今感じていることは何だろう。
考えていることではなく、感じていること。

感情を共有する機会を増やしていこう。

感情は心の中にある。
その心の中をそっと開けて、
相手に伝えよう。

気持ちを分かち合って、
さらに距離を縮めてみよう。

魔法の質問
今感じていることは何ですか?

4. 言わなくてもいいこと

言わなくて済むのであれば
言わないでおこう。

そう思っていたことは何だろう。

嫌われるから、面倒くさいから伝えていなかったこと。
最初は小さいことに思えていたけれど、
時間が経つにつれて
その問題は大きくなる。

これ以上大きくならないうちに、
相手に伝えてみよう。

魔法の質問
言わなくてもいいと思っていたことはどんなことでしたか?

5. どんな時間を大事にするか

人はそれぞれ、大切にしたい時間が違う。

1人の時間が大切という人もいるし、
仲間との時間が大切という人もいる。

その、大切にしたいと思っている時間を
大切にしてあげよう。

そのうえで、2人でどんな時間を過ごしたいかを
見つけていこう。

魔法の質問
2人にとって、どんな時間が大事ですか?

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 自分探し, 恋愛, お金, ライフスタイル Tagged With: パートナーシップ, 共有, 不満, 言わなくてもいいこと, 大事な時間

「ここではないどこか」を探したくなった時の7つの質問

2019年7月24日

「もっとこうだったらいいのに」
「本来こうあるべきじゃないかな」
「なんでこうなんだろう」

今いる環境や
周りの誰かに対して、
不満や疑問が
思い浮かんでしまうことがある。

もっともっと
理想的な環境があるのでは、
イメージどおりの人に出会えるのでは、
と思ってしまうことがある。


だけど、
今いるところを離れ、
「ここではないどこか」
「まだ出会っていない誰か」
を漠然と探しはじめる前に、
今の状態を振り返ってみることも、大切。

そんな時に問いかけてみたい、7つの質問です。

1. すでにあるもの

あなたが恵まれているとしたら、
何に恵まれているだろう。

足りないものに
目がいきがちだけど、
それ以上に、
すでに手にしているものもある。

ものや人や環境、
情報、経験、場。

何があって、
何を持っているのか。

すでにある
恵まれているものに
気づいてみよう。

魔法の質問
恵まれていますか?

2. 本当のしあわせ

何が手に入ったら、
しあわせなんだろう。


「何かを買ったら」
「どこかに行ったら」

たしかにそれも、
しあわせのひとつ。


でも、
そうじゃないところにも、
しあわせがある。

もしかしたら、
そこに本当のしあわせが
あるかもしれない。

それを発見してみよう。

魔法の質問
何があったらしあわせですか?

3. 関わり方

関係性は、時間では決まらない。

関わり方で決まる。


「長い時間接していれば、
仲良くなる」

そう思いがちだが、
そうではない。


時間ではなく、
関わり方、やり方次第。

時間をかけるよりも
関わり方を変えてみよう。

魔法の質問
関わり方を変えていますか?

4. 理由に向き合う

理由を探ってみよう。

他の人の理由ではなく、
自分の理由を。

なぜ、そうなのか。
なぜ、その選択をしたのか。
なぜ、その感情が生まれてきたのか。

その理由を知ることに向き合おう。

魔法の質問
理由と向き合っていますか?

5. 今、できること

「あれがないから、これができない」

そう思っているあいだは、
それを手に入れても
実現できない。


条件や環境を
言い訳にするのをやめてみよう。

そんな状況でも
実現できることは何だろう。

チャレンジできることは何か?

「もし、こうなったら」
ではなく、
今できることに
これからのヒントがある。

魔法の質問
今の環境で、できることは何ですか?

6. 変えられないもの

暑さを楽しむ。
寒さを楽しむ。

変えることができないものは、
それを受け入れて楽しんでみる。

変えられるものは変えればいいけど、
そうでないものは、受け入れる。

そう考えると、ココロが楽になる。

ただ受け入れるだけ。

そしてそれを楽しんでみる。

変えられるものもあれば、
そうでないものもあるから。

魔法の質問
変えられないものを楽しんでいますか?

7. 答えを生み出す方法

答えはやってこない。

外からは。

なぜなら答えは
自分の中にあるから。

答えを求めるよりも、
自分で生み出す方法を知ろう。

それを知ることができれば、
どんな答えも
出すことができるから。

魔法の質問
答えを出す方法を求めていますか?

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 自分探し, 恋愛, 仕事, 子育て, ライフスタイル Tagged With: 人間関係, 原因, 不満, 疑問, 今の環境, 理想

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  2. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  3. 仲間ができると7つの良いことが起こる
  4. 言った、言わないで喧嘩になるあなたへ
  5. 3日で変化、半年で人生大逆転。「ありがとう」1万回が教えてくれたこと。
  6. テーマ別に記事を探してみよう
  7. 今週の人気記事TOP10
  8. マザー・テレサの名言「目の前にいる人を大切にするために、なにができますか?」
  9. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  10. 豊かさは、すぐ近くにある。【1話:ただ好きだから】

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2023 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…