「もっとこうだったらいいのに」
「本来こうあるべきじゃないかな」
「なんでこうなんだろう」
今いる環境や
周りの誰かに対して、
不満や疑問が
思い浮かんでしまうことがある。
もっともっと
理想的な環境があるのでは、
イメージどおりの人に出会えるのでは、
と思ってしまうことがある。
だけど、
今いるところを離れ、
「ここではないどこか」
「まだ出会っていない誰か」
を漠然と探しはじめる前に、
今の状態を振り返ってみることも、大切。
そんな時に問いかけてみたい、7つの質問です。
1. すでにあるもの
あなたが恵まれているとしたら、
何に恵まれているだろう。
足りないものに
目がいきがちだけど、
それ以上に、
すでに手にしているものもある。
ものや人や環境、
情報、経験、場。
何があって、
何を持っているのか。
すでにある
恵まれているものに
気づいてみよう。
恵まれていますか?
2. 本当のしあわせ
何が手に入ったら、
しあわせなんだろう。
「何かを買ったら」
「どこかに行ったら」
たしかにそれも、
しあわせのひとつ。
でも、
そうじゃないところにも、
しあわせがある。
もしかしたら、
そこに本当のしあわせが
あるかもしれない。
それを発見してみよう。
何があったらしあわせですか?
3. 関わり方
関係性は、時間では決まらない。
関わり方で決まる。
「長い時間接していれば、
仲良くなる」
そう思いがちだが、
そうではない。
時間ではなく、
関わり方、やり方次第。
時間をかけるよりも
関わり方を変えてみよう。
関わり方を変えていますか?
4. 理由に向き合う
理由を探ってみよう。
他の人の理由ではなく、
自分の理由を。
なぜ、そうなのか。
なぜ、その選択をしたのか。
なぜ、その感情が生まれてきたのか。
その理由を知ることに向き合おう。
理由と向き合っていますか?
5. 今、できること
「あれがないから、これができない」
そう思っているあいだは、
それを手に入れても
実現できない。
条件や環境を
言い訳にするのをやめてみよう。
そんな状況でも
実現できることは何だろう。
チャレンジできることは何か?
「もし、こうなったら」
ではなく、
今できることに
これからのヒントがある。
今の環境で、できることは何ですか?
6. 変えられないもの
暑さを楽しむ。
寒さを楽しむ。
変えることができないものは、
それを受け入れて楽しんでみる。
変えられるものは変えればいいけど、
そうでないものは、受け入れる。
そう考えると、ココロが楽になる。
ただ受け入れるだけ。
そしてそれを楽しんでみる。
変えられるものもあれば、
そうでないものもあるから。
変えられないものを楽しんでいますか?
7. 答えを生み出す方法
答えはやってこない。
外からは。
なぜなら答えは
自分の中にあるから。
答えを求めるよりも、
自分で生み出す方法を知ろう。
それを知ることができれば、
どんな答えも
出すことができるから。
答えを出す方法を求めていますか?
*書籍の一部を無料でご覧いただけます。
上記の魔法の質問に答えてみる