自分が本当に選びたいものを選ぼう。
1. 理想と現実
理想は高く。
理想に近づけば近づくほど
現実からは離れていく。
離れていった状態で
現実世界で暮らすのは
ちょっと大変。
でも、
現実に合わせるように
自分を、無くして生きることは
もっとよくない。
理想を掲げ
そして
現実世界ともすり合わせていく。
そうしながら
生きていこう。
どんな理想を掲げますか?
2. あいづち力
いかに引き出せるか
それは
いかに相槌できるかで決まる。
形式ではなく
興味と関心から
自然とあふれる相槌。
それがあれば
本人も気づいていないような
その人の中の答えを引き出せる。
カタチではなく
心からの
言葉を発してみよう。
あいづち力を高めるにはどうすればいいですか?
3. 3人集まれば
1人でやるよりも
2人でやったほうが早く終る。
2人でやるよりも
3人でやったほうが早く終る。
3人寄れば
足りないところを補いあえ
1人で悩んでいるよりも
物事が一気に進む。
常にでなくてもいいから
ときには
3人で集まり
取り組んでみよう。
あなたは、
どんな人達と
どんなことに取り組みたいだろう。
3人で何をしたいですか?
4. 普通を疑う
その行動は普通じゃないよね。
これが普通だから、このやり方でいいよね。
ぼくたちの周りには
たくさんの普通が存在する。
でも、
世の中に普通というものはない。
誰かにとっての普通は
誰かにとっての普通でないこと。
普通かどうか決めるのは
過去の自分の体験が決める価値観に過ぎない。
何が一般的か
何が普通で正しいは忘れて
自分が本当に選びたいものを選ぼう。
あなたにとっての普通とは何ですか?
5. エネルギー溢れる
あなたの周りに、
エネルギーが溢れている人はいるだろうか?
いくらエネルギーをつかっても
もっともっと
湧いてくる。
そんなエネルギッシュな人に触れると
自分のエネルギーも湧いていくる。
ときに、
エネルギーレベルが違う人と
時を共にし
溢れ出していこう。
あなたの周りのエネルギー溢れる人は誰ですか?