今、目の前で起こっていること、それにもきっと意味がある。
それを「法則化」することで、自分のモノにしましょう。
あなたは、こんな経験はありませんか?
何人かの占い師の所へ行っても、みんなから同じことを言われてしまう。
これは、あなたがそのことを意識しているので、そう受けとめてしまうのです。
「いま、あなたが困っていることがありますよね?」と言われた時に、
「あ、わたしが転職しようか迷っていることを何で知っているんだろう!」と思ったとします。
これは、自分の中から生まれたことであり、
相手から言われたことではありません。
でも、あなたは、転職のことを言われてしまった!
と思ってしまいます。
このように、自分の悩みや解決したいことに関しては
自分で意識をしているのです。
それを、目の前の起きていることを使って、解決してしまいましょう。
1. 組み合わせで、新たな価値がうまれる 〜サンドイッチの法則〜

パンは昔からあります。
お肉も昔からあります。
でも、サンドイッチが発明されたのは、ずっとあとになってから。
いま当たり前にあるものも、昔はだれも気がつかなかったということです。
組み合わせることによって、新たなモノが生みだされる。
新商品や新サービスは、新たな組み合わせで誕生することが多いのです。
それはあなたにとっても同じ。
あなたの昔の経験をいくつか組み合わせることによって、
できることが増えるかもしれません。
選択できる職業の幅が広がるかもしれません。
中学時代の友人と高校時代の友人を組み合わせても
面白いことができるかもしれません。
組み合わせることができる素材はたくさんあります。
当たり前のモノでも、組み合わせることによって、
新たな価値が生まれることを知りましょう。
何と何を組み合わせてみたいですか?
2. 最初から一流はいない 〜父と母の法則〜

よし、ぼくはお父さんになるのに十分な人格だ!
わたしは、お母さんになるのに準備万端よ!
という想いでお父さんやお母さんになる人は、
決して多くはありません。
ほとんどの人は、
「ぼくで大丈夫かな〜?」
「まだお母さんになれないよ!」
という気持ちの状態で子どもが生まれます。
そんなパパママ初心者も、
1,2年もたてば立派な父親と母親の顔になっています。
「不安だから、まだできない」ではなく、
「不安だけど、やってみよう」です。
やればやるほど、それらしくなっていきます。
その道のプロで活躍している人は、必ずしも最初から一流ではありません。
最初は不安だったのです。
不安を消すまで待つのではなく、チャレンジしてみることを選択しましょう。
あなたがチャレンジしたいことは何ですか?
3. ないのではなく、見えないだけ 〜雲じゅうたんの法則〜

飛行機が雲を突き抜けると、まばゆい太陽が顔を出します。
その太陽の光で、雲じゅうたんがぴかぴかと輝いています。
雲があるので、地上では太陽が見えません。
雲の上に行くから太陽が出てくるのではなく、そこに最初から在るのです。
見えないと、ないと思いがちですが 実はそこにあります。
その存在に気がつきにくいだけ。
そんな存在は、身のまわりにもあるかもしれません。
あなたにとっての太陽は何でしょう?
その存在に気がついたら感謝を伝えてみてもいいですね。
あなたにとって大切な存在は何ですか?
上記の魔法の質問に答えてみる