バランスライフとは、いったいどんな人生のことでしょう?
バランスライフとは、自分の人生がどんな要素で構成されているかを知り、
理想の比率で人生を過ごすことです。
「なんだ、当たり前のことだ」と思う人もいるかもしれません。
でも、これがなかなかできていない人が多いように感じています。
なぜなら、わたしたちは目の前にあるものに一生懸命になってしまい、
自分の人生を構成しているものに対して、あまり注意を払うことがないからです。
今回は
バランスライフを送るとは、自分らしい生き方をすること、について
考えていきましょう。
1. ずっと同じ調子で進んでいる
年を重ねる毎に、人生を構成しているものが増えているのに、
また、その内容も変化しているのに、
目の前にあるものばかりを見ていて、ずっと同じ調子で進んでいる。
あるいは、本当はやりたいことがあるのに、
「いつかやろう」と思いながら、自分らしさを抑えて頑張り続けている。
そんなことをしていると、ある日突然、やる気がでなくなったり、
「もう、頑張れない」と弱音を吐いている自分に気づく.
そんな人も多いのではないでしょうか?
2. 自分の人生を構成しているものが何なのか
バランスライフを送るとは、
シンプルに言えば、「自分らしい生き方をする」ということです。
そのためには、自分の人生を構成しているものが何なのか、
そして、それぞれの要素のバランスがとれているかということを意識することが必要です。
一般的に、「仕事にも50%、家庭にも50%力を注いでいる」
「仕事たくさんするけれど、同じくらい遊びの時間もとっている」という人が、
バランスのとれた人生を送っていると言われることがあります。
でも、本当に50%対50%という割合がバランスがとれているのでしょうか?
それは人それぞれだと思うのです。
「仕事が大好き」という人なら、
仕事は60%、家庭は40%の方がバランスがとれているのかもしれません。
また、転職や新しく事業を始めたとき、
結婚、家族が増えるなどの人生の節目には、
その比率も変わってくるでしょう。
重要なのは、他人からみたバランスのとれた人生を送るのではなく、
自分が納得するバランス状態を作ることです。
いかがでしたでしょうか?
その人にとって、ベストなバランスポジションを知り、
それに近づくことが大事だということを、
日常の暮らしで実感していただけたらと思います。
上記の魔法の質問に答えてみる