• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

パートナーシップ

南仏暮らし「feels like home」

2025年9月11日

2年目のアンスイ。ドアを開けた瞬間に “feels like home”。
去年置いていったブリタや、小さな贈り物のこけし、ドライになった花までがそこに在り、オーナーのまなざしに手入れされていた。

名義はエアビーでも、関係が積もれば家になる。
そんな確かさを胸に、ここで拾い上げた5つのエッセンスを記します。

出典:ポッドキャスト「ライフトラベラーカフェ」
cafe.201 南仏暮らしの日々
▶ エピソード全文・音声はこちら → Listenで聴く

1. 帰属は「所有」より「手渡し」で育つ

私たちが置いていった暮らしの痕跡は、次の誰かの居心地になり、オーナーの温度と混ざって”家”へと熟していました。

帰属感は鍵の本数ではなく、受け取り合う小さな往復から生まれるのです。

魔法の質問
あなたは今、どんな痕跡を「次の誰かの居心地」として手渡せますか?

2. 選ぶ水が、選ぶ未来になる

重いペットボトルと増えるゴミか、フィルターを替え続ける手間か。

ブリタを選ぶと決めたとき、私たちは便利さではなく循環に肩入れしていました。

暮らしの選択は、静かに未来の側を選ぶ行為なのです。

魔法の質問
あなたの毎日の選択のうち、ひとつだけ「循環の側」に置き直すなら何ですか?

3. 土地の味が心身を整える

ルールマランの小さな名店で、探していた塩とカレースパイスに出会います。オーガニック野菜は驚くほど手頃で、そば粉のガレットを焼けば、体の声がすっと落ち着きます。

ここにいると和食への”安心の呼び戻し”をほとんど必要としません。素材そのものの力と、自然と静けさが、私たちを地に足のついた状態へ連れ戻すからです。

魔法の質問
あなたの体と心を”すっとまっすぐ”に戻してくれる土地の味は何ですか?

4. ユニバーサルアポイントメントは、意図を放って手放したあとに来る

「出会ったら買おう」とだけ決めて歩いていたら、あの小さな店の棚に”ちょうど”が揃っていた。

ユニバーサルアポイントメント。
方向だけ決めて、握りしめすぎないと、偶然が仕事を始めるのです。

魔法の質問
いま、あなたが”方向だけ決めて手放せる”テーマは何ですか?

5. 景色が仕事を耕し、暮らしが創造を深くする

執筆の手を止めて顔を上げると、ぶどう畑、麦畑、遠くの山。
外食が多い私たちが、ここでは圧倒的に家で食べます。

遅さのある環境は集中と回復を同時に育て、仕事は”進む”のではなく”耕される”のです。気づけば、拠点のひとつとして、この村が静かに定着していきます。

魔法の質問
あなたの呼吸が深まり、仕事が”耕される”景色はどこにありますか?

帰る場所を生み続ける

鍵を返すたびに、ここは少しずつ”私たちの家”になっていく。

贈り、受け取り、循環し、偶然にゆだね、景色に耕される。その連なりの中で、私たちはまた帰って来られる場所を生み続けているのだと思います。

南仏の小さな村で見つけた、家になる瞬間の物語。
関係性が積み重なり、暮らしが根を張り、私たちは新しい帰る場所を手に入れました。

Filed Under: ライフスタイル, 旅 Tagged With: パートナーシップ, 意識, 自由, パリ, 自己愛

効率より温度「パリに住む理由」

2025年9月4日

「来年、パリに住もうかな。」
友人と別れた帰りのエレベーターで、心の奥に静かな「はい」が腑に落ちた。

拠点を増やしてきたときと同じ、よどみのない感じ。
もちろん現実にはビザや制度、天候や暮らしの不便がある。

それでも惹かれるのは、16歳の頃から心に棲みついていた憧れと、ここで再び立ち上がる美意識と呼吸の感覚、そして”効率よりぬくもり”を選ぶ生き方に、今の私たちがはっきりと共鳴しているからだ。

出典:ポッドキャスト「ライフトラベラーカフェ」
cafe.200 え?パリに引っ越すの?
▶ エピソード全文・音声はこちら → Listenで聴く

1. 決める力——熱ではなく、静けさから立ち上がる合図

大きな選択は、情報の総量ではなく、内側の静けさが基準になる。

迷いがゼロになるのではなく、迷いのざわめきの中でいちばん澄んだ音に気づくこと。

今回のパリもそうだった。”はい、これですね”という穏やかな合図が鳴った瞬間、未来の自分と小さく握手を交わした感覚があった。

魔法の質問
いまのあなたが”静かにうなずける”選択は何ですか?

2. 憧れの種、遠回りの羅針盤として生き続ける

16~17歳の頃、年上向けの雑誌で出会った「自立したパリの女性たち」。

自分の美しさを自分で引き受け、家族も仕事も夢も社会も視野に入れながら、喜びと豊かさを大切にする姿。

地方で育った当時の私には遠い日常だったけれど、その感覚は長い時間をかけて私の輪郭を少しずつ修正し続けた。

メイクも装いも、驚くほど当時の軸から大きくはぶれていない。憧れは、一度きりの衝動ではなく、遠回りの羅針盤として息をし続けるのだ。

魔法の質問
10代のあなたが抱いた憧れは、いま、どこで息をしていますか?

3. 美意識という姿勢、効率より”景観と手触り”を選ぶ

パリでは、街並みに対する美意識が暮らしの基準になっていると感じる。

たとえば、外観を損なうものを表に出さない配慮が当たり前に語られるのを聞くと、不便があっても守りたい秩序があるのだとわかる。

ブランドに興味があるわけではない。ただ、日常に置く一つ一つへの眼差し。

“美しくあるための手間”をいとわない姿勢に惹かれる。

魔法の質問
今日の暮らしで、あなたはどこに「美しさのための一手間」をかけますか?

4. 不便の価値、速さと遅さを重ね、命の手触りを取り戻す

ここは効率化の最前線ではない。

だからこそ、工夫や会話、身体の感覚が呼び戻される。

AIや自動化の速さに馴染んでいるほど、街の”遅さ”に触れたときに、創造性や信頼が立ち上がるのがわかる。

太陽は少なく、曇りは多い。便利とは言えない。それでも”不便さ”を抱えることで、時間がふくらみ、関係が深まり、生活に温度が戻ってくる。

「太陽以外は何でもある」と笑う人の言葉を思い出すたび、欠けているものの中にしか育たないものが確かにあると感じる。

魔法の質問
あなたが”あえて残したい不便”は何ですか? それは何を育てますか?

5. ボンジョー、新しい暮らしへ

けれど、「行くべきところに行く」という確信は、暮らしの中でしか確かめられない。
わからないまま始める——その余白に未来は芽吹く。
ショコラショーを片手に、今日の一歩を。

Filed Under: ライフスタイル, 旅 Tagged With: パリ, 自己愛, 温度, パートナーシップ, 意識, 自由, 効率

パリのカフェから ― 自己愛とパートナーシップが響き合う街で

2025年8月28日

パリに着きました。
今回訪れたのは、廃駅をリノベーションしたサステナブルなカフェ。街中にありながら養蜂や菜園があって、そこで収穫した野菜や蜂蜜を「体験する」ために整えられている場所でした。

パリの空気は、都会なのに静か。朝、街の音がほとんどしない。人々がそれぞれの世界を持ち、静かに生きているからでしょうか。不思議と呼吸が深くなる街。それがパリでした。

出典:ポッドキャスト「ライフトラベラーカフェ」
cafe.199 パリ滞在始まりました
▶ エピソード全文・音声はこちら → Listenで聴く

1. 体験を「生産」ではなく「意識」に変える

パリのカフェで見た農園は、生産のためではなく、意識を向けるための農園でした。

「食べ物を作る」以上に「自然とつながる感覚を思い出す」ことが目的なのです。

魔法の質問
あなたの生活の中に「効率」ではなく「意識」を育てる場はありますか?

2. 街の静けさが教えてくれること

大都会のパリでさえ、暮らしに寄り添えばとても静かでした。
それは「自分の世界を持つ」人たちが多いからこそ。
他者を過剰に侵さず、それぞれの呼吸を大切にするからこそ、都市にも心地よさが残っていました。

魔法の質問
あなたが「心から呼吸できる」と感じる場所はどこですか?

3. 自由とパートナーシップの両立

パリで出会った人々は口を揃えてこう言いました。

「2人でいるからこそ、安心して自由になれる。」

自分の世界を大切にする街で、パートナーシップは「制約」ではなく「自由を広げるための基盤」として存在していました。

魔法の質問
あなたにとって、パートナーや身近な人の存在は「自由を狭めるもの」ですか?
それとも「もっと自由にするもの」ですか?

4. 自己愛が導く出会い

印象的だったのは、長く1人で生きてきた女性の話です。
「私は一人でもいい」と思っていた彼女が、ある日出会ったフランス人の男性。

彼は初対面でこう言いました。
「僕は自分のことが大好きだ。」

その言葉に彼女は衝撃を受けました。
「あ、私ももっと自分を大事にするタイミングだ。」

そう気づいた瞬間、彼は「ベストパートナー」として彼女の人生に現れたのです。

魔法の質問
あなたは「自分のことが大好きだ」と胸を張って言えますか?

5. 感性を動かす街

パリは感性を刺激してくれる街。
美しい街並みや静かな暮らし、人々の佇まいに触れると、内側の感性が動き出す。「もともと持っていた自分らしさ」が呼び覚まされていくのを感じます。

魔法の質問
あなたの感性を呼び覚ましてくれるものは何ですか?

まとめ

パリで過ごした日々は、「自己愛」「自由」「パートナーシップ」「感性」が響き合うものでした。
自分を愛することが、良き出会いを招き、自由を広げ、深い呼吸を可能にする。
それは人生のどこにいても、誰にとっても必要なエッセンスなのだと思います。

Filed Under: ライフスタイル, 旅 Tagged With: 意識, 自由, パリ, 自己愛, パートナーシップ

男として、女として

2021年5月24日

違う存在として、コミュニケーションしてみよう。

1. 顔合わせ

コミュニケーションは 
どんな方法でもできる。

電話でも
FAXでも
ハガキでも
メールでも。

でも
やっぱり
顔を合わせるのが一番。

それが一瞬だとしても。

だからこそ
話したい!とおもったら
逢いに行こう。

1時間電話で話すより
10秒会う方が
ぼくは好き。

あなたは、
会いたい人に会いに行っているだろうか。

魔法の質問
あなたは、どんな時に会いに行きたくなりますか?

2. 男性と女性との

あなたが、
異性になったらどんな変化を感じるだろう。

男性であれば女性に、
女性であれば男性に。
異性も同じ人間と思いがち。
でも、結構違う。

宇宙人のように
違う生き物と思って接してみるくらいが
ちょうどいいかもしれない。

この言葉の意味は何だろう?
この行動はなぜするのだろう?

自分と同じと思ってしまうから
すれ違いが生じてしまう。

違う存在として、
コミュニケーションしてみよう。

魔法の質問
あなたと異性との違いは何ですか?

3. 男として、女として

あなたは、
次に生まれる時に
男性になりたいだろうか?
女性になりたいだろうか?

では、
男性のいいところはどんなところがあるだろう。
そして
女性のいいところはどんなところがあるだろう。

男性には男性しか分からない素晴らしさがある。
女性には女性しか分からない素晴らしさがある。

どちらにしろ
自分の素晴らしさを認め、
相手の素晴らしさも認めてみよう。
差別をするのではなく、
役割が違うだけ。

お互いの役割を
うまく尊重し合い、
パートナーシップを築いていきたい。

魔法の質問
あなたは、どんな役割をもっていますか?

   

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 恋愛 Tagged With: パートナーシップ, 出逢い, 女性, 顔合わせ, 男性, 男性性, 女性性

あの人と、 急接近したい!と思う時は?

2021年5月14日

お互いの時間をどのように過ごすのか考えてみよう。

1. 2人の時間をあえて取る

いつも一緒にいるからこそ
2人の時間を取ることを
忘れてしまう。

ただ、じっくり
2人の時間を味わうことを
やってみよう。

ただ一緒にいるだけでは2人の時間ではない
意識して、時間を作ってみよう。

魔法の質問
2人でどんな時間を過ごしますか?

2. ご縁は急がず

あの人と、
急接近したい!

そう思っても
そこは焦らず。

一方が無理矢理進めても
お互いのタイミングが大事。

タイミングを
ただ待つだけではなく
いつ、タイミングが来ても
大丈夫なように
準備しておこう。

魔法の質問
どんな準備をしますか?

3. 共有

お互いの想いを知りあうことで
安心が生まれる。

でも
それは
想いを強制することではない。

想いを理解してもらわなくても
いいかもしれない。

自分は何を考えているのか。
自分は何を思っているのか。
何が大変で、
何が嬉しいのか。
そんな気持を共有してみよう。

それだけでも
心が落ち着いてくる。

お互いを1つにする、
のではなく
お互いを認め合い、
知りあうことから始めよう。

魔法の質問
どんな気持ちを、誰と共有したいですか?

   

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 恋愛 Tagged With: パートナーシップ, タイミング, ご縁, 共有, 時間, 運命

話すよりも 想うこと

2021年4月7日

常に想っていることが現実となって現れる。

1. 常に想う

今何をしているんだろう。

相手が遠いところにいる時ほど
気になるモノ。

そんな時は
自分も
「今こんな事をしているよ!」と伝えてあげよう。

電話ででもいいし、
メールでもいいし、
ビデオチャットでもいい。

遠くにいても、
コミュニケーションを取ることは可能。

もしかしたら、
道具を使わなくても
思い、念じるだけでも
その想いは通じるのかもしれない。

であれば
話すよりも
想うことの方が大事。

あなたは、
大切な人のことを
常に想っているだろうか。

魔法の質問
あなたは大切な人のことを常に想っていますか?

2. お誘いに

いろんな誘いがやってくる。

断りたい誘いもあるし、
誘惑されそうな誘いもある。

誘いに乗ってもいいものもあれば
誘いには乗ってはいけないモノもある。

楽しそうだから!
ついつい、なんとなく行ってみる
というのは避けたい。

誘いを受けるにも
自分なりのルールを設ける。
断る時もルールを設ける。

そんなちょっとしたルールが
あなたの人生を決めていくのかもしれない。

魔法の質問
あなたは、どんな誘いにはのりたいですか?

3. 相手に求めるモノ

あなたにとって
パートナーとは何だろう。

頼れる人?
磨きあえる人?
支えあえる人?
レッスンしあえる人?

人によって
パートナーに求めるモノは
違うかもしれない。

でも、
あなたのパートナーは
あなただからこそ
選ばれたはず。
その人が
必要だからそこにいる。

寄り添い
高めあい
愛を持ってつきあっていきたい。

魔法の質問
あなたは、パートナーに何を求めますか?

4. 1つえらぶ

たくさん欲しいモノが
目の前にある。

そして
その中から一番欲しいモノを
一つ選ばなければいけない。

そんな時に、あなたは
どんな気持ちで、
何を基準に選ぶだろうか。

今この瞬間に欲しいと思ったもの?
将来役に立ちそうなもの?
昔から欲しかったモノ?

ちょっと贅沢な悩みかもしれないが
そんな場面で
あなたが
どんな判断をするのか想像してみよう。

魔法の質問
欲しいモノがたくさんある時、何を基準に1つ選びますか?

5. 人が輝く要素

あなたの周りで
輝いている人は、
どんな人がいるだろう?

夢に向かっている人?
今を楽しんでいる人?
ライフワークをしている人?
ビジネスがうまくいっている人?

人が輝く要素は
たくさんある。

あなたには、
どんな輝く要素があるだろう。

ない、ということはない。
ないと思っている時は
あるのに見つけていないだけ。

あなたの中の
輝く要素をみつけてみよう。

魔法の質問
あなたには、どんな輝きがありますか?

       

  

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

   

 

Filed Under: 恋愛 Tagged With: 選択, 想う, 誘い, 人の輝き, パートナーシップ

こころのそこ

2021年3月8日

本当の付き合いをしていこう。

1. 10年後の関係

10年後
どんな関係でいたら
素敵だろう。

そんなしつもんを
お互いにしてみたい。

今、
この関係性をつくることも
もちろん大切だが
 
10年後のことを
イメージして
今関わってみよう。

どんな関係だと
素敵だろうか。

魔法の質問
10年後どんな関係だと最高ですか?

2. 一緒にいよう

一緒にいたい日は
一緒にいたい。

だから
その人と
約束をしよう。

一緒にいたい、
一緒にいよう。
と。

愛ある気持ちを
大切にしよう。

魔法の質問
大切な人と約束していますか?

3. こころのそこ

想っていることを
声に出す。

心の
そこにある感情を
だしてみる。

グッと抑えて
がまんして
言わないでおこう。

そんなことをして
接していても
本当の付き合いはできない。

思ったことを
ぶつけあい
付き合っていこう。

魔法の質問
心の声をだしていますか?

4. おもいやりが

想いやりを
意識して
行動を心がけてみよう。

ちょっとの想いやりが 
相手にとっては
大きい影響を与える。

ほんのちょっと
わずかでもいい。
想いやりを持って
1日を過ごしてみよう。

身近であれば
身近な人に対して、
それを
実行してみよう。

魔法の質問
想いやりが、そこにありますか?

5. 結婚記念日

記念日は大事にしたい。

そして、
その節目で
改めてお互い向き合いたい。

「何の為に2人は一緒にいるのだろう?」
「2人で成し遂げられることは何ですか?」
「相手にとって自分はどんな存在なのか?」

そんな問いをもちながら
2人で
時を重ねていきたい。

魔法の質問
2人で成し遂げられることは何ですか?

      

   

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

 

 

  

 

Filed Under: 恋愛 Tagged With: パートナーシップ, 記念日, 関係性, 10年後, おもいやり

関係を磨く

2021年2月27日

関係について、改めて考える機会をつくろう。

1. 共有し合う

同じ場所にいること
同じ時間をともにすること

それらを共有しよう。

でも
必ずしも
同じ場所にいなくても
いるかのごとく
共有することはできる。

同じ場所にいると
本当は何が共有されているのか?

それを知ることで
遠く離れていても
近くにいるように
関わり合うことができる。

魔法の質問
離れていても、共有するには何をしますか?

2. 再会

再会を
楽しもう。

一度会って
それっきり。

でも
また
会ってみる。

前は気づかなかった
魅力がそこに
あるかもしれないから。

魔法の質問
誰と再会したいですか?

3. 関係を磨く

なんとなく
続く関係、

続いて
当たり前の関係。

そのような関わりは
たくさんあると思うが
そこにあえて

改めて考える機会をつくろう。

このままでいいのか?
何がどうなってほしいのか?
隠れた問題は何なのか?
関係性を続けるのにふさわしい状態なのか?

定期的に
その話をする機会があることで
関係性はより強まる。

大切なつながりを
強固なつながりに
していこう。

魔法の質問
関係を磨きあっていますか?

4. 胸キュン

胸がキュンとする
そんな瞬間を大切にしたい。

そして
そんな瞬間を増やしていきたい。

同じ毎日を
繰り返す、
そんな暮らしも大切かもしれないけど
心がときめくような
出来事がたくさんあってもいい。

心が動き
ドキドキするような
そんな
あの時の想いを
再び感じてみよう。

魔法の質問
最近、どんな事で胸がキュンとしましたか?

5. 同じところは確認せずに

相手との
同じところを見つけると
心の距離感がぐっと縮まる。

なので
共通点をみつけよう、
と思った時に
その共通点は
あえて確認する必要はない。

確認しなくても
きっと同じ共通点。
それを見つけるだけで良い。

そこに意識を合わせて
関わり合っていこう。

魔法の質問
同じところはどこですか?

  

  

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

 

 

  

 

Filed Under: 恋愛 Tagged With: 同じところ, 関係を磨く, パートナーシップ, 共有, 再会, 胸キュン

「もう結婚なんてするもんかっ」

2021年2月14日

ちょっと告白しますと
ぼくは、

「もう結婚なんてするもんかっ」
と、
思っていました。

詳しい様子はこちらに記載しています。
↓

  

でも
そんなぼくが
パートナーシップのことに取り組めるようになったのは
妻のおかげです。

妻のことを
ぼくは

ライフマネージャー
もしくは
ライフパートナー
と表現しています。

例えば、仕事の依頼がある時
必ず妻に相談して、そのお仕事を受けることが可能なのかどうかを
話し合います。

「ライフマネージャーに確認しますね」
と、
お客様にお伝えします。

というのも、
我が家の場合は
仕事が優先ではなくで
人生(家族との暮らし)が優先なので
人生において重要なことがあったら、
お仕事をお断りすることもあります。

ライフパートナーとは
人生をともにする相手、という意味ですが
こちらも、
男女の関係
夫妻の関係というだけでなく

仕事を含む人生において
対等に、そして応援し磨きあえるパートナーというように
捉えています。

ちょっとうれしいのは
ぼくたちのまわりに、
どんどん素敵なカップルが生まれていること。

そんなカップルが
増えることが喜びでもあります。

先日お伝えした
ぼくが取り組んでいる3つ事業の中の

生き方の道(LIFE)は
パートナーのWAKANAとすべて一緒に行っています。

2016年に始めた
「ライフトラベラーカフェ」(ラジオ番組)は
Appleのベスト番組にも選ばれ
30万人を超えるリスナーの方々に聞いていただいています。

このラジオでの会話は
家でも同じような会話なんです。

お時間があれば
ぜひ聞いてみてくださいね。

 

パートナーとともに過ごすようになって
・わかちあうこと
・磨きあうこと
・真剣に生きること
ができるようになりました。

とっても、
とっても感謝です。

  

  

2人でやっているラジオは
こちらから聞けます
2人でやっているオンラインサロン。
世界中に仲間ができます。

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 恋愛, ライフスタイル Tagged With: パートナーシップ, パートナー, 生き方, ライフマネージャー, ライフパートナー

Happy Valentine「温かな場所と時間を」

2021年2月3日

  

1. 炎が灯されている間は。

いろんなことに
制限を感じずにはいられない
今のわたし達に必要なことは

心から安心し、リラックスする時間や
他愛のない話、クスッと笑えるような
なんでもない時間。

「頭」は常に思考し
「心」は揺れる。

そんなときこそ
自分の中のいちばん温かな場所とつながろう。

炎が灯されている間だけでも。

   

2. つながる

#炎

何処にいようとも
そこには人の営みがあり、
どこか懐かしい景色があったり、
ほっと安心する匂いがある。

まだやり残したことがあるような、
人恋しいような
夕刻の空が蒼く暮れた頃、
家々にともるオレンジ色の灯りで
ふわふわ浮いていた色んな感情が
静かに自らあるべき場所に帰ってゆき、
小さな安堵感が身体にしみわたる。

うまくいかないことがあっても、
知らず知らずのうちについたかすり傷を
その安堵感が優しく埋めていく。

そんな風に
どんな時も
どんなところでも
自然にあなたに寄り添ってくれるような
優しいソイキャンドル。

  

#愛の言の葉

言葉には
あなたの中の温かな場所からの
「想い」が散りばめられてある。

素直な言葉にならないときは
「本当はこう言いたいのに」
という想いを
自分だけは感じられる。

言葉に愛が宿ったときは
なぜか笑みもこぼれ
目の前にいる相手に愛が届く。

自分の「想い」を知れば知るほどに
まわりの大切な人たちの
散りばめられた「想い」を
受けとめることができ、

自分の想いと真摯に対話すれば
まわりの大切な人たちと
真摯に対話ができるようになる。

自分の幸せは
まわりの大切な人たちの幸せに
つながる。

言葉は
自分の「温もり」を見出してくれる。

  

3. あなたのもとに

まだまだ肌寒い2月。
ふたつのプロダクトを使用し、
心から温もりませんか?

この季節だけの限定セット販売です。

リラックス時間に
家族団欒に
バレンタインデーに
オンラインでの親睦等に

そして
プレゼントにもお勧めです!

  

★ アロマソイキャンドル

香りラベンダー&シダーウッド(100%天然精油)

【本商品の品質について】

100%天然の精油で香りづけをしているため、
開封後時間が経つほどに香りが抜けていきます。
お早めにお楽しみください。

   

★ 魔法の質問LOVEカード

【自由に引いて答える・答え合う】
コミュニケーションを豊かにし、
自分の価値観を明確にする質問カード 48枚

パートナーシップにおいての価値観を
可視化できるイラストカード 6枚

合計54枚のカードたち。

人生のパートナー、
運命のパートナーを見つけたい方
目の前のパートナーとさらに仲良くなりたい方

身近な人間関係を良好にしたい方にも
大いに活用できるカードです。

* 季節・数量限定【Valentine #BEセット】
*価格 : 6,500円(税抜)

  

申込みはこちら

 

Filed Under: 恋愛, ライフスタイル Tagged With: パートナーシップ, 告白, バレンタイン, キャンドル, ラブカード

  • Page 1
  • Page 2
  • Page 3
  • …
  • Page 8
  • Next Page »

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

今週の人気記事

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2025 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…