• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

理想の自分

どんな自分・妻・母でいたいか

2020年11月29日

お母さんたちに“どんな自分”“どんな母親”“どんな妻”
でありたいのか、改めて考えていただきたいと思います。

子育て真っ最中のお母さんは、
どうしても「母親」としての立場で物事を
考えることが多くなります。

でも「母親」としての自分だけになってしまうと、
世界が狭くなって、かえって子育てにゆとりを
もてなくなってしまいます。

1. すべては自分を満たすところから

そこで、もっと自分を満たすため、
子育てにゆとりを持つため、
そして夫といい関係を築くために、
次の質問をしましょう。

答えはすべて正解ですから、
自分の出した答えに自信をもってください。

答えはつど紙に書いていき、
これぞというものがあれば、印をつけておくか、
他の紙に書いて大切に保管しておき、
必要になったときにいつでも見られるように
しておくといいでしょう。

もちろん、答えはいつ修正してもOKです。

魔法の質問
どんな自分になりたいんだろう?

自分を満たすことが最も重要なことなので、
まずはこの質問から始めましょう。

といっても、あまり考えたことがない質問だと思いますので、
すぐに答えを見つけるのは難しいでしょう。

この質問の答えは、
何日かかけてじっくり考えて出しましょう。

人に相談せずに、自分だけで考えることがポイントです。

答えが思いつかない場合は、
自分がキラキラしている時を思い出してみましょう。

また、憧れの人がいれば、
その人の魅力がどこにあるか考えてみるのもひとつです。

答えは「常に目標をもった自分」
「物事を前向きに考える自分」「小さなことでくよくよ悩まない自分」
「心にゆとりがある自分」「人に優しくできる自分」
「リーダーシップのとれる自分」「多趣味な自分」など、
いろいろあると思います。

2. 具体的にイメージしてみよう

次の質問です。

魔法の質問
どんな母親になりたいんだろう?

「優しい母親」「元気な母親」「ユーモラスな母親」など、
おおざっぱな答えでもいいですが、

「いつも味方になって、子どもを守れる母親」
「何かあったときに子どもが相談しやすい母親」
「子どもを安心させてあげられる母親」など、
もう少し具体的に考えてみると
自分が目指したい具体的な母親像が見えてくるでしょう。

答えが見つけにくい場合は、
自分の周りやドラマなどに登場するお母さんで、
「あんなお母さんになりたいな〜」
と思う人からヒントを得たり、逆に

「あんなふうにはなりたくないな」
と思う人がいたら、反面教師として参考にしてもいいでしょう。

3. 相手の理想を聞いてみよう

3つ目の質問です。

魔法の質問
どんな妻でありたいんだろう?

「夫を支える妻」「いつも夫と対等でいられる妻」
「夫の相談相手になれる妻」など
自分だけで答えを出してもかまいません。

ただ、相手がいることですから、
夫が同じ“妻像”を望んでいないと現実離れしてしまう
可能性もあります。

そこで、具体的に考えたいというなら、
夫とちょっと話し合ってみてもいいでしょう。

夫が今どんな状態で、妻にこうしてもらえると助かる、
などがあれば出してもらいましょう。

それで結果として「夫を支える妻」ということになれば、
それはそれでOKです。

他にも夫が
「午前中に会議があることが多いので、朝からしっかり食べたい」
と言えば、
「ボリューミーな朝食メニューを作れる妻」
などでもおもしろいでしょう。

妻がそんなふうに考えてくれているとわかったら、夫も
「僕もどんな夫になりたいか、考えてみる」
「何かして欲しいことある?」
など、夫婦で協力し合う体制ができる可能性もあります。

自分がどうありたいのかを整理しておくことは、
とても意味があることです。

しっかり自分の軸を決めておくと、
問題が起こったときにもぶれずにいられます。

その結果、自分に自信が持てるようになり、
子育てにもゆとりが生まれるでしょう。

Filed Under: 自分探し, 子育て Tagged With: 自分を満たす, 子育て, ゆとり, 理想の自分, 夫婦の会話, 母親, 妻

自分はどうせ何もできない、と子どもが言った時の質問「今日うまくいったことは何?」

2020年2月29日

子どもが「自分はどうせ何もできない」と言ってきた時、
「なんかあるんじゃない?」と受け流していては、
いつまでも自信は持てません。

1. お母さんは、上手に肉じゃがを作れたよ

自分に自信が持てない子には、
“自分にはできることがいっぱある”
ということに気づかせる質問をしましょう。

当たり前のことだと、なかなか気づきにくいので、
お母さんの質問によって一つひとつ
一緒に見つけていくといいですね。

まずは「今日うまくいったことは何?」
とその日の自分がでいたことを考えさせましょう。

すぐに答えが出てこなかったら、
「お母さんは、上手に肉じゃがを作れたよ」
とお母さんができたことを話してあげましょう。

それなら、“自分にも何かあるかもしれない”
と一生懸命探すでしょう。

魔法の質問
今日うまくいったことは何?

2.成長している自分とこれからの自分

小学生なら、
「1年前に比べて、できるようになったことは何かな?」
と過去にさかのぼって、今の自分と比較させてみましょう。

「速く走れるようになった」
「友達が増えた」
「ピーマンを食べられるようになった」
など、小さいことでいいのです。

確かに成長している自分を確認させましょう。
少し先に進めて、“これからの自分”にも注目させましょう。

「これから何ができたらいいと思う?」
と、自分は何ができるようになりたいと思っているのか、
に気づかせます。

そして「それができるようになるためには、
どんなことをしたらいいと思う?」と、
理想の自分になるためにできることを考えさせましょう。

努力することで、“なんでもできる自分”に変われるとわかれば、
子どもは“なりたい自分”を目指していけるのではないでしょうか。

魔法の質問
・1年前に比べてできるようになったことは何かな?
・これから何ができたらいいと思う?

Filed Under: 子育て Tagged With: 子ども, お母さん, うまくいったこと, できるようになったこと, 理想の自分

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 言った、言わないで喧嘩になるあなたへ
  2. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  3. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  4. テーマ別に記事を探してみよう
  5. 質問力が高まる実践!「ゲーム」をしよう
  6. なぜ自分探しの旅はしていけないのか?
  7. 3日で変化、半年で人生大逆転。「ありがとう」1万回が教えてくれたこと。
  8. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  9. マザー・テレサの名言「目の前にいる人を大切にするために、なにができますか?」
  10. モーリス・メーテルリンクの名言「幸せはどこにある?」

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2022 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…