• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

任せる

力を借りてみよう

2021年5月16日

人や場の力を借りてみよう。

1. 環境の変化

人は
環境の変化を嫌がる。

今までと同じ方が
心地が良いからだ。

でも、環境を変え続けることも
意識してみよう。

適応能力が上がり
成長しつづける。

魔法の質問
どんな環境を変えますか?

2. 陰と陽でできていて

氣が上がりすぎた時は
陰の場所へ行ってみよう。

落ち込んだ時は
陽の場所へ出向いてみよう。

自分で、どうにかするだけでなく
場の力を借りてみよう。

偏ることなく、
ニュートラルに
自分を持っていこう。

魔法の質問
どちらの場に行きますか?

3. ひとりで、をやめよう

1人でやれば
時間は早く終る。

お願いしたり
教えたりすれば
時間がかかるから。

それでずっと1人でやっていると
抱えるものが増えるばかり。

手放し、任せて、委ねてみよう。

魔法の質問
何を任せますか?

   

Filed Under: 自分探し Tagged With: ニュートラル, 委ねる, 任せる, 環境を変える, 陰陽, 手放す

人の心を動かす伝え方

2021年5月2日

人は 人にしか 動かされない。

1. 何を伝えよう

学んだことを
伝えても
響く人は多くない。

身を持って体験したことや
あなたのストーリーこそが
人の心を動かす。

そして、あなたの話を待っている人が
たくさんいる。

その人達に届けるために
今できる、
最大限のことをしよう。

魔法の質問
どんな伝え方で、想いを伝えますか?

2. 任せるとうまくいく

自分が頑張れば
うまくいく。

でも、
もっともっと
頼ってみよう、
任せてみよう。

助けたい人
手伝いたい人は
たくさんいる。

その機会を作るのも
大切な仕事の一つ。

多くの人を巻き込み
みんなで作り上げよう。

魔法の質問
何をお任せしますか?

3. 大事なものを手放す

今手放したくないもの、
最も大切なものはなんだろう。

それを手放すときが
別のステージに行くときかもしれない。

今までの当たり前の中に
埋もれていると
今までと同じ状況が生まれる。

ステージが変わるときは
価値観も変わるとき。

そのタイミングは
自分が一番良く知っている。

魔法の質問
いつ、別のステージに行きますか?

   

Filed Under: 自分探し, ライフスタイル Tagged With: 本質, 学び, 手放す, タイミング, 伝える, ストーリー, 任せる, 次のステージ

自分で「答え」を見つけると人はどんどん動き出す

2020年6月8日

質問で、部下と上司の関係は変わります。
それはぼくが自ら体験したから言えることでもあります。

いい質問をすれば、
いい答えが導き出されます。

最も大切なことは、
部下にどんな質問を投げかけるよりも、
その前に上司である自分にどんな質問を投げかけるか。

自分自身に対する質問とは、
より自分を成長させるための質問です。

まずは、自分にどんな質問をすればいいか?
その後に、部下に対してどんな質問をすればいいのか?

たったひとつの質問から、大きな変化が生まれる。
それをぜひ体験してください。

1. つい「教えたくなる」のが人間

人は教えたがる生き物です。

なぜ教えたがるという状況が生まれやすいのかというと、2人の人間がいた場合、知識と経験があるほうが話したくなるという習性が人にはあるからです。

これは、プライベートにおいても、職場においてもそうです。
誰かと話をしていて、「それは自分のほうが知っている」とどちらかが感じた瞬間に、もうしゃべりたくなってしまう、それが人の習性です。

職場において、知識も経験もある上司のほうが部下に教えたくなるのは当然のこと。だからこそ、「自分は教えたくなってしまう立場にいる」ことを理解しておきましょう。

2. 思いきって任せると、自主的に動いてくれるようになる

ぼくはよくセミナーを開催するので、当日も多くのスタッフに動いてもらうのですが、その準備をするときに、実はたくさんのことが気になります。

「会場の机はこう並べて、資料は・・・」
「あ、受付、違う。そうじゃなくって・・・」

質問の効果を知っているぼくにも、指示ばかりを出していた時代がありました。

でも、それを続けていると本当に忙しいのです。気になることばかりで、結局それらすべてに口を挟まないと、納得のいく結果にはなりませんでした。

そんなことを繰り返すうちに、「上司として、もっと相手に考えてもらわなければ」と改めて気づいたのです。そして、質問をどう活用していくかを考えました。

受付係には、「お客様に気持ちよく講座を受けてもらうためには、どんな接し方をすればいいと思う? それに答えながら動いてみて」と質問しました。

会場係には、「どんな誘導をしたら、スムーズに席につけると思う? 案内はどうしたらいいと思う? ちょっと考えてみて」と質問しました。

すると、相手に考えてもらうことで、それぞれが自主的に動いてくれるようになり、驚くほどその場がうまく回り始めたのです。

部下に質問する際、最初はその答えが気になります。経験の差もあるので、自分の納得するような答えや行動が返ってこないこともあります。しかし、部下に考えてもらうことで、結果的に想像以上のものを得られると感じています。

上司という立場にいると、つい口を出してしまいがちですが、それを続けていくと部下の成長を妨げてしまうということを覚えておきましょう。

3. 「1つ教えて、3つ考えてもらう」のバランス

ただ、部下の成長の過程において大切なのは質問だけ、ということではありません。

ぼく自身も会社を経営しているので、その経験から「教えること」と「考えてもらうこと」の2つのバランスがとても大事だと感じています。

人は教えてもらうばかりでは成長しません。でも、何も教えていないのに、すべて理解してもらうことも不可能です。

ぼく自身の経験では、2つのバランスは、「1つ教えて、1つ考えてもらう」よりは「1つ教えて、3つ考えてもらう」くらいのほうが、より相手の成長を促せると感じています。これはもちろん、相手との関係性や個人差もあると思います。

ただ確かなのは、「1つ教えて、1つ考えてもらう」のでは、人はあまり成長しないということです。なぜなら、1つの物事に対して1つの答えしかないということはないからです。

たとえば、新規顧客を開拓するときの場面を考えてみましょう。

上司「新規顧客を開拓する場合、最初はネットで情報を集めてメールを送ることが多いんだ。その他に、どんな方法があると思う?」
部下「えっと、営業レターを作って配るとかですかね?」
上司「いいね。他には?」
部下「異業種交流会に参加するとか?」
上司「いいね! さらに効果的なものはあるかな?」
部下「うーん、SNSで情報発信をしながら知り合いを増やすとか?」
上司「どんどん出てくるね! 他にはどうかな?」

このように、1つの物事に対して、さまざまな角度で考えてもらうと、部下の成長は加速していきます。ただ1つだけを教えるのでは伸びません。「教えること」と「考えてもらうこと」のバランスを意識することが大切なのです。

さまざまな角度から物事を捉えられるよう、上司のあなたがいくつかの質問を準備して、部下に聞くことができるといいでしょう。

魔法の質問
・他には?
・さらに効果的なものはあるかな?
・本当にそれでいいと思う?
・最も効果的なものは何だろう?

Filed Under: 自分探し, 仕事 Tagged With: コミュニティ, バランス, 上司と部下の関係, 教えたくなる, 任せる

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  2. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  3. 仲間ができると7つの良いことが起こる
  4. 言った、言わないで喧嘩になるあなたへ
  5. 3日で変化、半年で人生大逆転。「ありがとう」1万回が教えてくれたこと。
  6. テーマ別に記事を探してみよう
  7. 今週の人気記事TOP10
  8. マザー・テレサの名言「目の前にいる人を大切にするために、なにができますか?」
  9. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  10. 豊かさは、すぐ近くにある。【1話:ただ好きだから】

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2023 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…