「この子が健康でいて当たり前」「学校に行って当たり前」「テストで80点くらい取れて当たり前」・・・そんなふうに思っていませんか?
今の状態がみんな「当たり前」になると、それがごく普通のことに思えます。
でも、それは決して、当たり前のことなんかではありません。

1. 当たり前を「ありがたい」に変換してみると・・・
「当たり前」という言葉の反対は「ありがとう」「ありがたい」です。
健康でいてくれるだけで、どれだけありがたいことか。
不登校にもならずに学校に行ってくれたらありがたいし、
走るのが遅くても、明るく元気でいてくれたらありがたい・・・
考えてみれば、「ありがたいこと」はそれこそ無数にあります。
ありがたいと思うと、すべてのことが奇跡なんだと感じられませんか?

2. 「ありがたいこと」を見つけるための質問
「どんな感謝のメッセージを伝えたい?」は、
そんな「ありがたいこと」を見つけるための質問です。
同じことでも、それをどれだけ大切に思えるかによって、
その人の幸せが変わってきます。
ありがたいなぁと思うと、幸せが増えるのです。
子どもやパートナーに対する関わり方や、
言葉なども変わってくるかもしれません。
ありがたいことを見つけたら、できればそれを声にして伝えましょう。
きっと幸せの輪が広がっていくことと思います。
魔法の質問
どんな感謝のメッセージを伝えたい?
どんな感謝のメッセージを伝えたい?
gonta says
子供達へ産まれてきてくれて
ありがとう。
北川美絵子 says
今日は娘が学校に行かれませんでした。
昨日のイベントで朝から夜まで出ていたので疲れが大きくて。
普段は少しぐらいのことでは休まず行ってくれていること、いつも健康でいてくれることにとても感謝しています。
mackin says
今日の魔法の質問より。
「どんな感謝のメッセージを伝えたい?」
→存在していることに
ありがとうございます、と伝えたいです。
今日もありがとうございます^_^
ICHI says
いつもありがとう。
けいちゃん says
こんな私を活かしてくれてありがと。
家族の存在がなければ、私の活力はなかったなぁ。
愛しています。
その存在にありがとう
カジ says
いつもありがとう。当たり前の毎日に感謝します!
ヤマちゃん says
どんな感謝のメッセージを伝えたい?
→(子どもたちへ)可愛く育ってくれてありがとう♪(妻へ)子どもたちを可愛く育ててくれてありがとう♪♪
まろりん says
主人→
どんな私も受けとめてくれてありがとう。
息子→
生まれてきて私を親にしてくれてありがとう。
父親→
いつも助けてくれてありがとう。
母親→
色々とステキな世界を教えてくれてありがとう。