お母さんは毎日忙しいでしょうが、
ときには、子どもとお散歩を楽しむ余裕を持ちたいですね。
お散歩中におすすめの質問は、
「今日はどんなことがあると思う?」
「どんな気持ち?」
「何を見つけにいこうか?」
といった質問です。
「ワンちゃんに会えるかな?」
「消防自動車が通るかな?」
「ダンゴムシを見つけたい」……。
子どもの胸は期待に膨らむでしょう。
魔法の質問
今日はどんなことがあると思う?
どんな気持ち?
何を見つけにいこうか?
今日はどんなことがあると思う?
どんな気持ち?
何を見つけにいこうか?
1.お散歩は五感を豊かにするチャンス
お散歩は、五感を豊かにする絶好のチャンスです。
道すがらに風を感じたり、草木のにおいをかいだり、
町工場で機械が動く音を聞いたり、
いろいろなことに気づくことができます。
たとえば、風が吹いたときには
「どんな感じがした?」
など、子どもが感じていることを言葉にさせてみてください。
ほかにも状況に合わせて、
「どんなにおいがした?」
「何が見えた?」
「触ったらどうだった?」
など、その都度質問していきましょう。
魔法の質問
どんな感じがした?
どんな感じがした?
2.急かすのではなく道草に付き合うゆとりを
小さな子どもにとって、散歩の魅力は道草。
「寒いから早く帰ろう」
「もっと早く歩けないの?」
など、子どもを急かす言葉がけはNGですよ。
いつまでもアリの行列を眺めていたり、
石ころを集めたり、車の色に興味を示したり。
お母さんはなるべく子どもの道草に付き合ってあげてください。
そのときに
「アリさん、どこから来たのかな?」
などの質問をして、
お母さんも一緒に答えを考えると道草タイムを楽しめます。
「白い車、何台通ったかな?」
「次に何色の車が来るかな?」
なぢ、クイズのように質問をしてもいいでしょう。
色や数に興味を持ち始めた子におすすめです。
魔法の質問
アリさん、どこから来たのかな?
アリさん、どこから来たのかな?
上記の魔法の質問に答えてみる