• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

子どもの受けとめる力を信じる

2019年11月18日

親は、とくに母親の場合は、子どもに対して、

「あなたは〇〇したほうがいいわよ」
「おまえは〇〇でしょ」

というような、「あなた」「おまえ」を主語にした
「YOUメッセージ」を発してることが多いように思います。

「なんであなた、こんなに帰りが遅いの?外真っ暗でしょ、危ないじゃない!」
こんなふうに、「あなた」を主語にした言い方は、
相手をコントロールしようという意図が感じられるので、
子どもの反発を招きやすくなりがちです。

目次

  • 1. Iメッセージで伝えよう
  • 2. 本当に伝えたいことはなんですか?

1. Iメッセージで伝えよう

ところが、
「外、真っ暗だから大丈夫かな、って心配したわ」

と、「私」を主語にした
「Iメッセージ(アイ・メッセージ)」で伝えられると、
同じことでも、受け入れやすくなります。

なぜなら、Iメッセージは、
他者が否定することのできない、受けとめざるを得ない真実だからです。

「どんな気持ちを伝えたい?」

という質問は、あなた自身が、自分の気持ちを、
自分を主語にして伝えることの大切さに気づいてもらうためのものです。

「また散らかして! 晩ごはんまでに、ちゃんと片づけといてよ」
と言うのと、

「ずいぶん散らかってるねえ、片づけてくれるときれいになって、
ママはうれしいな」
では、どちらのほうが気持ちが伝わると思いますか?

やってほしい行動を伝えるよりも、どんな気持ちを感じるのかを伝えるほうが、
子どもには伝わりやすいのではないでしょうか。

2. 本当に伝えたいことはなんですか?

心にわいてきた感情を、脊髄反射的にパッパッと伝えていると、
本当の気持ちはなかなか伝わらないものです。

娘の帰りが遅くて、心配しているところへ、
のんきに「ただいま!」と帰ってきたのを見て、

つい「なんでこんなに遅いの!」と言ってしまった母親は、
イライラした気持ちや、アタマにきた、という気持ちを
伝えたかったわけではありませんよね。

すごく心配だったんだよ、ということを一番伝えたいはずなのに、
「もう、しょうがないわね!」という感情が先に立ち、
本当の気持ちの上にマスクをかけてしまっているわけです。

こういう言い方だと、娘が反発して、
お互いにすれ違ってしまう結果にもなりかねません。

「あなたのことを愛している」
「大切だと思っている」

そんな、心の奥底にある愛情やいとおしさを伝えるためには、
今わいてきた感情をぶつけるのではなく、ちょっと立ち止まって、

「どんな気持ちを伝えたいのだろう?」と考えると、
コミュニケーションがうまくいくのではないかと思います。

魔法の質問
どんな気持ちを伝えたい?
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます↓
  • 子どもを伸ばす、親自身への質問
  • 人生は質問で変えられる
  • 部下が人間関係に悩んでいるとき
  • 『なぜ、愛妻家は収入が増えてしまうのか』しつもんカンファレンス2018

Filed Under: 自分探し, 子育て, ライフスタイル Tagged With: コミュニケーション, 子ども, 受けとめる, Iメッセージ

Reader Interactions

Comments

  1. 北川美絵子 says

    2019年11月18日 at 8:17 am

    愛してるや大切に想っているを届けたい。

    Iメッセージはメンタルで教わってからだいぶ活用出来るようになってコミュニケーションが良くなっていったので懐かしくて嬉しいです。

    返信

上記の魔法の質問に答えてみる コメントをキャンセル

回答

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  2. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  3. テーマ別に記事を探してみよう
  4. ご縁を手放し、新たなご縁を磨く方法
  5. 周りの10人があなたの「豊かさ」を決める
  6. なぜ自分探しの旅はしていけないのか?
  7. あなたの使命の見つけ方
  8. 吉田松陰の名言「最も約束を破りたくない相手は誰だろう?」
  9. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  10. 言った、言わないで喧嘩になるあなたへ

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2022 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…