• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

子どもを伸ばす、親自身への質問「今あるしあわせを数えるクセ」

2019年9月8日

ある子どもが、七夕の笹に下げる短冊に
「お母さんが怒りませんように」という願い事を書きました。

図工の時間に家族の絵を描いたとき、
お母さんの起こった顔を描いた子もいます。

親としてはドキッとさせられますね。

目次

  • 1. 子どもが楽しい気持ちでいるためには、親の笑顔が大事
  • 2. 夫婦の語り合いのきっかけに

1. 子どもが楽しい気持ちでいるためには、親の笑顔が大事

書くか書かないかは別にしても、心の中でそう思っている子どもは、
けっこう多いのではないかと思います。

母親は、子どもの行動あれこれが目について、
注意をしようとしているだけなのに、
子どもには「いつも怒っているお母さん」に見えているのですね。

「ママは怒ってばっかり」と思っていると、
子どもは楽しい気持ちにはなれません。

親が暗い感じで、しかめ面ばかりしていたら、
子どもの人生もつらそうですよね。

やはり、子どもが楽しい気持ちでいるためには、
親も笑顔で、楽しい気持ちでいることが大事なのです。

「今日楽しかったことは、なにがあった?」という質問は
今日起こった楽しいことのいろいろが、頭の中に映像として浮かんでくると、

身体的にも、心理的にも元気になり、気持ちが楽しくなってくる、
ということなのです。

「キラキラしているのは、なにをしているとき?」
という質問も、これと同じことです。

自分が輝いて、キラキラしているのは、どんなときだろう?
過去にどんなことをしたときに、キラキラして楽しかっただろう?
と考えてみてください。

友だちとおしゃべりしているときですか?
美味しいケーキを食べているとき、趣味のアクセサリーをつくっているとき、
得意の料理をつくっているとき?

毎日の生活の中でも、きっと自分が輝いている瞬間はあるはずです。

また、「あのとき、家族で動物園に行って楽しかったなぁ」
「仕事で企画が通ったときにうれしかったな」
という過去のことを思い出すのもOK。

想像するだけでも、元気になれると思います。

2. 夫婦の語り合いのきっかけに

お母さんがすぐに怒ってしまったり、不機嫌だったりする原因は、
子どもだけにあるというわけではありません。

じつは、だんなさんが奥さんの話を
ろくに聞いてあげないことが原因というケースが非常に多いのです。

相談したいことがあっても、忙しそうだから切り出せない。
ちょっと愚痴を聞いてもらいたいのに、新聞を読みながら上の空で、
ちっとも向き合ってくれない・・・

そんな状態が続くと、
お母さんは一人で育児や家事に奮闘しているような気持ちに襲われます。

「そうだよね」「大変だよね」と共感してくれる人が誰もいないと、
ますます孤独感が深まっていきます。

その不満を子どもにぶつけている、ということも多いのではないでしょうか。

「キラキラしているのは、なにをしているとき?」という質問は、
自分で自分にするだけでなく、ぜひ夫婦で聞き合ってみましょう。

「あなた、こんなことが好きだったのね」
「そんなことがあったんだ!」と、意外な発見があるかもしれません。

きっと、会話が増えて楽しくなりますし、
お互いをさらに理解し合うためのいいきっかけになると思います。

魔法の質問
キラキラしているのは、なにをしているとき?
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます↓
  • 子どもを伸ばす、親自身への質問

Filed Under: 子育て, ライフスタイル Tagged With: 楽しい, きっかけ, 親の笑顔, 想像する

Reader Interactions

上記の魔法の質問に答えてみる コメントをキャンセル

回答

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  2. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  3. テーマ別に記事を探してみよう
  4. ご縁を手放し、新たなご縁を磨く方法
  5. 周りの10人があなたの「豊かさ」を決める
  6. なぜ自分探しの旅はしていけないのか?
  7. あなたの使命の見つけ方
  8. 吉田松陰の名言「最も約束を破りたくない相手は誰だろう?」
  9. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  10. 言った、言わないで喧嘩になるあなたへ

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2022 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…