• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

Facebookグループ

お互いが伝え合える場としてのコミュニティを考えよう

2020年9月1日

コミュニティは双方向のやり取りがあって成り立ちます。

ここでは「お互いが伝え合える場」としてのコミュニティを考えていきます。そういった場をまだ持っていない方は、これからつくっていきましょう。

1. 「アンケート」でインタラクティブな関係性をつくる

お互いが言い合える、関わり合える、対話ができる場は、どうつくればいいのか。
具体的にはネット上の掲示板でもいいですが、ログインするのも、その場をつくるのも手間です。

現実的には、Facebookグループが適しています。
もしくは、LINEがよいでしょう。LINEは一斉送信ができ、かつ相手からも変身ができて、そこで1対1で対話ができる仕組みです。

無料で使える通常版でもグループがつくれます。でもこのグループだと、メンバー全員に対してメッセージが流れてしまうので、自分のコメントを見られたくない人には、あまり好まれません。

その点、LINEならば、あなたは一斉に大勢に配信でき、相手からの返信では1対1で対話ができるので、よい関わり方ができます。ただし逆に、LINEでの一斉送信の場合、参加者同士の横のつながりはできません。

なのでここでは、とくに使いやすいFacebookグループで考えます。

2. 実際にFacebookグループをつくったら、どんなことをするのか

Social media. Facebook icon app on the screen smartphone. Facebook is largest and most popular social networking site in the world. Moscow, Russia – March 15, 2019

「コミュニティのテーマに沿った情報を発信」していきます。

テーマに沿った情報、かつ「相手が欲しがっている情報」だと、お得感が生まれます。そして、ときに相手が返信しやすい情報を発信します。

コミュニティの主宰をしている方からよくある相談に、「Facebookグループをつくって発信したのですが、誰もコメントをくれません。どうしたらいいでしょう?」というものがあります。

じつはグループ内の投稿にコメントをつけるのは、心理的にハードルが高いのです。
そこで、Facebookグループでおすすめなのは「アンケート機能」なのです。
投稿する際に「アンケート」というところをタップするだけでできますので、ぜひ試してみてください。

アンケートならば、ワンクリックだけで双方向のやり取りになります。
たとえばどんなアンケートかというと、コミュニティの活動に関係のあることです。

(例1)お茶会をやるとしたらどこがいいですか?次の4つから選んでください。
・たまにはラグジュアリーなホテル
・気楽なナチュラル系のカフェ
・お酒も飲める、バーやラウンジ
・ピクニック気分で公園

「お茶会をやるならどこがいいですか?」と質問して、答えを自分でコメントしてもらうよりも、はるかに楽に返答できます。
クリックだけなら押しやすいわけです。
1個だけ選ぶ、あるいは何個か選べるという設定もできます。

ほかにも、

(例2)ダイエットで、こんなことで挫折してしまうという理由には何がありますか?
・運動がハードだから
・仲間がいないから
・食事制限が守れないから
・記録を取るのが面倒だから
・その他

このようにすれば、お客様の動向を知ることができて、どんなサービスを考えればいいかのヒントになります。
回答者が、自分で新たに選択肢を追加する機能もあるので活用しましょう。

まずは気軽にやり取りができる、グループ内のアンケートを活用してみましょう。

ポイント
いかにレスポンスしやすい状況をつくるかが大事

Filed Under: 自分探し, 仕事, ライフスタイル Tagged With: コミュニティ, 対話, アンケート, Facebookグループ, LINE

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 言った、言わないで喧嘩になるあなたへ
  2. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  3. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  4. テーマ別に記事を探してみよう
  5. 質問力が高まる実践!「ゲーム」をしよう
  6. なぜ自分探しの旅はしていけないのか?
  7. 3日で変化、半年で人生大逆転。「ありがとう」1万回が教えてくれたこと。
  8. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  9. マザー・テレサの名言「目の前にいる人を大切にするために、なにができますか?」
  10. モーリス・メーテルリンクの名言「幸せはどこにある?」

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2022 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…