• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

関係性

こころのそこ

2021年3月8日

本当の付き合いをしていこう。

1. 10年後の関係

10年後
どんな関係でいたら
素敵だろう。

そんなしつもんを
お互いにしてみたい。

今、
この関係性をつくることも
もちろん大切だが
 
10年後のことを
イメージして
今関わってみよう。

どんな関係だと
素敵だろうか。

魔法の質問
10年後どんな関係だと最高ですか?

2. 一緒にいよう

一緒にいたい日は
一緒にいたい。

だから
その人と
約束をしよう。

一緒にいたい、
一緒にいよう。
と。

愛ある気持ちを
大切にしよう。

魔法の質問
大切な人と約束していますか?

3. こころのそこ

想っていることを
声に出す。

心の
そこにある感情を
だしてみる。

グッと抑えて
がまんして
言わないでおこう。

そんなことをして
接していても
本当の付き合いはできない。

思ったことを
ぶつけあい
付き合っていこう。

魔法の質問
心の声をだしていますか?

4. おもいやりが

想いやりを
意識して
行動を心がけてみよう。

ちょっとの想いやりが 
相手にとっては
大きい影響を与える。

ほんのちょっと
わずかでもいい。
想いやりを持って
1日を過ごしてみよう。

身近であれば
身近な人に対して、
それを
実行してみよう。

魔法の質問
想いやりが、そこにありますか?

5. 結婚記念日

記念日は大事にしたい。

そして、
その節目で
改めてお互い向き合いたい。

「何の為に2人は一緒にいるのだろう?」
「2人で成し遂げられることは何ですか?」
「相手にとって自分はどんな存在なのか?」

そんな問いをもちながら
2人で
時を重ねていきたい。

魔法の質問
2人で成し遂げられることは何ですか?

      

   

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

 

 

  

 

Filed Under: 恋愛 Tagged With: パートナーシップ, 記念日, 関係性, 10年後, おもいやり

ビジネスが飛躍するコツ

2020年12月11日

お客様にもいくつかパターンがあります。その中で、すでにお客様になってくれた人と、これからお客様になってくれる人、この2つを考えてみましょう。

1. それぞれのお客様に違ったアプローチをする

すでにお客様になってくれた人とは、お金を払って、商品やサービスを買ってくれた人です。

これからお客様になってくれる人は、まだ商品は買っていないけれども、ステップメールやニュースレターに登録していたり、商品やサービスに興味がある、タイミングが合ったらぜひ買いたいという人です。

このそれぞれのお客様たちに、違ったアプローチをしていきましょう。

すでに商品を買ってくれたお客様に対しては、アフターケアの内容などを伝えて、またリピートしてもらうようなニュースレターを書いてみる。
これからのお客様には内容を変えて、すでに買ってくれたお客様の感想などを織り込んだレターにしてみる。

お客様によってアピールする内容を使い分けられるようになると、一気にビジネスが飛躍していきます。

まずは、今いるお客様の種類を把握するリストをつくって、どの人がどちらのお客様なのかを管理しましょう。

お客様の人数が少ないうちは問題ないかもしれませんが、50人、100人となってくると、頭では覚えきれないと思います。リストを簡単に振り分けてくれ、自動的にお客様の種類別にメールを配信するシステムなどもありますので、上手に活用しましょう。

ビジネスを軌道に乗せるには、新しいお客様を増やすことはもちろんですが、すでに商品を買ってくれたお客様をどれだけリピーターにできるかどうかがポイントです。

これができないと、このステージに延々と留まることになります。

新しいお客様をつくり続けるのはエネルギーが必要となるので、そこばかりに力を入れているといずれ行き詰まってしまいがちです。
これまでのお客様にもまた来てもらえるようになると、それだけで食べていけるようになります。

すでに買ってくれたお客様に対して何もアプローチをしないのは、また一からお客様を集めることと同じです。

お客様の種類を把握し、管理する。
そして、それぞれにどんなアプローチをするかということをしっかりと押さえてください。

2. 自分がお客様だったらという視点で考える

魔法の質問
どんな種類のお客様がいますか?

ここでは、これからお客様になってくれる人と、すでにお客様になってくれている人の2種類を挙げましたが、他にもあるかもしれません。
成長の段階や、属性、地域などでお客様をグループ分けしておくと、個別にアプローチしやすくなって便利ですよ。

魔法の質問
お客様のどんな情報を管理しておきたいですか?

必要のない情報まで管理する必要はありません。
自分がお客様と関わりを築いている中で、必須な項目だけに絞って管理していきましょう。

魔法の質問
どのようにして管理していきますか?

お客様が増えてくると、頭の中だけでは管理しきれなくなってきます。
パソコンのソフトや、インターネット上のサービスなどをうまく活用していきましょう。

魔法の質問
これからお客様になってくれる人には、どんなアプローチをしますか?

関わりはあるけど、まだ買ってもらったことがない。
そんなお客様に買ってもらうには、どんなアプローチをすればいいでしょうか?
自分がお客様だったら・・・という視点で考えてみましょう。

魔法の質問
すでにお客様になってくれている人には、どんなアプローチをしますか?

すでにお客様になってくれている人に、どんな関わり方をしていきますか?
売って終わりではなく、長く関係が続くアプローチをしていきたいですね。
お客様が次に何を望んでいるかを知ることも大切です。

魔法の質問
繰り返し行きたくなるお店や買いたくなる商品の共通点は何ですか?

あなたが繰り返し行きたくなるお店や、何度も買いたくなる商品などの共通点は何でしょうか?
その要素を明確にして、自分の中にも取り込んでいきましょう。

魔法の質問
繰り返し買ってもらうためには、どのようにすればいいですか?

繰り返し買ってもらうために、あなたはどんなことができますか?
どんな関わり方をしていけばいいでしょうか?
自然な流れがつくれるといいですね。

魔法の質問
あなたと長く関わると、どんないいことがありますか?

商品やサービスだけに頼っていたのでは、長い関係を築いていくのは難しいのかもしれません。
もっと他の要素も大切です。
お客様の立場になって考えてみると、見つかりやすいですよ。

Filed Under: 仕事 Tagged With: アプローチ, ビジネス, 仕事, 共通点, 視点を変える, 関係性

「次のステージに行きたい」と思うなら、成長のステップを考える

2020年12月10日

あなたが、今のステージにいることに満足しているならば、このステップは必要ないかもしれません。
けれども、次のステージに行きたい、さらに上のステージに行きたいと思っている場合、これは必須になってきます。

1. 「お客様」の成長のステップを考える

今あなたが提供している商品やサービスの次に、何を提供するのかを考えてほしいのです。できれば、次の次、次の次の次まで考えて、商品を展開させるストーリーをつくってみてください。

そのときのポイントは、今の商品の値段や数で考えるのではなく、「お客様の成長のステップ」を考えてみることです。

「お客様は、この商品を得たら、次は何が欲しくなるんだろう?」「どんなサービスに興味があるんだろう?」ということを考えて、それを先に準備しておくのです。

必ずしも、ステップアップのたびに「お客様の支払う単価が高くなる」ということでなくてもかまいません。最初は3000円で買ってもらって、次は1000円になって、その次は500円で買ってもらってもいいわけです。

たとえばぼくの場合なら、最初は「無料のメールマガジンを取ってもらう」かもしれません。その次に、「魔法の質問」の本を読んでくれるかもしれません。それを読んでいいなと思ったら、ぼくの話を聞いてみたいと思って、話を聞きに来るかもしれません。その次に、「私も質問を教えられたらいいな」と思った場合には、質問の講師になるステップに進むこともあります。

お客様にどんな成長のステップがあるかを考えてみることによって、1回限りのご縁ではなく、そのご縁をどんどん長くつなげていくことができます。

「いつまでどのぐらい売り上げよう」ではなく、「このお客様と、どのくらいまでどんなふうにお互い成長し合っていけるか」と考えたほうが、ビジネスも長続きするし、ファンも長くついてきてくれます。

ぜひ、あなたなりのステップを考えてみてください。

2. 的確に気軽に提供できる方法を考える

魔法の質問
お客様とどんな関係を築きたいですか?

あなたとお客様がどんな関係になれたら、最高に嬉しいですか?
まずは、それをイメージしてみましょう。
1度限りの関わりよりも、もっと長く深い関係を築いていきたいと思うのであれば、この「お客様の成長のステップを考える」ことはとても大切なことです。

魔法の質問
お客様とあなたの最初の接点は何ですか?

お客様(またはお客様候補の人)が、あなたとはじめて触れ合う場所はでこでしょうか?
ホームページ?紹介?チラシ?メールマガジン?
あなたのとの関係がどこから始まっていくのかを明確にしましょう。

魔法の質問
そのお客様に何を提供しますか?

そのお客様に、あなたが提供するものは何ですか?
あなたの価値を、もっと的確に気軽に提供できる方法があるといいですね。
それはステップメールかもしれませんし、小さな商品かもしれません。
気軽にあなたのゴリヤクに触れられることが大切です。

魔法の質問
お客様が次に欲しくなるものは何ですか?

あなたのゴリヤクに触れたお客様は、次に何が欲しくなるでしょうか?
それを想像してみましょう。

魔法の質問
お客様の気持ちや状態を知るために、何をしますか?

あなたが想像していることと、お客様の気持ちには違いがあるかもしれません。
お客様のことは、お客様に聞くのが一番。
どのようにして、お客様の気持ちを知りますか?

魔法の質問
お客様をもっと喜ばせるには、どのようにすればよいですか?

お客様をもっと喜ばせるには、どのようにすればいいだろう?
そんなことを考えると、お客様の次のステップを想像することができます。
もっと幸せにするために、もっと喜んでもらうために、もっと解決するために、何ができるかを考えてみましょう。

魔法の質問
お客様に何を教えてあげたいですか?

お客様に何を教えてあげると喜ばれるでしょうか?
教えること、伝えることにもステップが必要かもしれないのです。
いきなり難しいことを教えても、理解されにくいかもしれません。
段階を経て、伝えていけるといいですね。

魔法の質問
お客様を喜ばせ続けるために、何ができますか?

お客様がこうなったらこうして喜ばせて、これを教えてあげて、それができたら、次はこうして喜ばせて、これを教えてあげて・・・と、お客様の成長のステップを考えてみましょう。
それを考えることが、あなたのビジネスの成長のステップを考えることにもつながります。

Filed Under: 仕事 Tagged With: 仕事, ゴリヤク, 関係性, サービス, 成長, ビジネス

関係性が強くなる3ステップ

2020年5月3日

関わり方を変えていくことで関係性は強いものになっていきます。

人と人は鏡のように、接し方によっって相手の接し方も変化します。攻撃的に接すると相手も攻撃的になる。包み込むように関われば相手も包み込んでくれる。

あなたも関わり方を変えていくための質問に答えてみてください。

1. 同じところもたくさんある

同じところはどこ?

人は自分とは違う。
もちろん、10人いれば
10人とも違うし、
1000人いれば
1000人の個性があります。

人と人の間にストレスが生まれるのは
違いにフォーカスをしてしまうときです。

違いを見つけたらきりがありません。
そもそも違う人間なのですから。

でも、
違う人だからこそ
同じところを見つけてみましょう。

その人と自分で
何が同じなのか。

見つけようと思って
コミュニケ−ションをとってみると
たくさん見つかっていきます。

そして、共通点を見つけると
不思議と距離が縮まります。

人は、同じ共通項があると安心するのかもしれません。

住んでいる場所も違うし、育った環境も違う。
価値観も違うし、考えも違う。

でも、
同じ言葉を使い
褒められると嬉しいし
大切な人を失うと悲しい、
という想いは一緒。

違いを見つけてもたくさんさんありますが
それ以上に
同じところを見つけても、
たくさんあるのです。

同じ人間だからこそ
あの人にも自分にも共通のところはたくさんあります。

魔法の質問
相手と自分の同じところはどこ?

2. いいところは実は隠れている

嫌いな人に対しても、この質問をしてみましょう。

その人のいいところはどこだろう?

きっと、
「いいところなんて、全然ない」
と思うかもしれません。

でも、
そこは落ち着いて、答えを探すことに集中します。

自分に対しての行動でなくてもいいのです。

その人が誰かに対して行っている行動。
自分とはまったく関係のないところで行っている行動。

普段は関心がないせいか、
それらの行動は見えにくいものです。

でも、
よく観察してみましょう。

その人のいいところは
実は隠れているのです。

自分がいままで見えていなかっただけ。

嫌いというレッテルを貼ってしまうと
いいところは見つかりにくいですが
関心を持って見つけてみましょう。

魔法の質問
その人のいいところはどこだろう?

3. 心も体もリラックスしたときに生まれるもの

笑顔はその人だけでなく、
周りの雰囲気も柔らかくしてくれます。

難しい表情をしているよりも
笑顔でいるほうが関係をよくできることは
誰もが感じることでしょう。

小学生に授業を行ったとき
この質問をしました。

「周りを笑顔にするために何ができる?」

あなただったら、なんと答えますか?

その子の答えは
「ぼくが笑顔でいること」
という答えでした。

これには、周りの大人たちもびっくり。

相手を変えようとする前に、
まずは自分から変わっていかなければいけない。

再びそう思った瞬間でもあります。

もちろん、この答えだけが正解というわけではありません。

笑顔は
心も体もリラックスしたときに生まれていきます。

自然と笑顔になってもらうために
自分自身ができること、
そして、どんな関わり方をすると
笑顔になってくれるかを見つけてみましょう。

魔法の質問
相手の笑顔を作るために何ができますか?

Filed Under: 自分探し, ライフスタイル Tagged With: パートナーシップ, 出逢い, 運命, 関係性

恐れず手放そう

2019年10月13日

失うものがあると思うと、恐くて一歩が踏み出せません。
チャレンジしようという気持ちがなくなり、
安全に進んでいこうと当たりさわりのない選択をしてしまいます。

1. 失うものはない

でも、真の成功をしている人は、失うものはないということを知っています。
もしくは、失ったとしても、
本当に必要なものはすぐに戻ってくるということを知っています。

仮に戻ってこなかったとしても、、また一からやり直すことができるのです。
もしかしてあなたには「相手に聞くことが怖い質問」があるかもしれません。

「こんなことを聞いたら、信頼を失うのではないだろうか?」
「関係性が崩れてしまうのではないか?」
「二度と会えないことにならないだろうか?」

というように。

たとえば、過去の失敗や、お金のこと、男女関係のこと、親との関係など。

2. 信頼しているということは?

でも、もしそれが「そこに向き合わないと問題が解決しない」内容であれば、
勇気を持って質問をしてみてもよいのです。

それを聞いたことで、関係性が崩れるものであれば、
それまでの関係だったということです。

関係が変わることを危惧するのではなく、質問する側は相手を信頼すべきです。

信頼しているということは、相手からも信頼されているはず。
お互いを信じ合う、関係性ができていることになります。
相手を恐れず失うものを気にせず、質問をしていきましょう。

魔法の質問
何を失うと思っていますか?

Filed Under: 自分探し, ライフスタイル, スピリチュアル Tagged With: 信じ合う, 恐れ, 質問, 信頼, 関係性

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  2. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  3. 仲間ができると7つの良いことが起こる
  4. 言った、言わないで喧嘩になるあなたへ
  5. 3日で変化、半年で人生大逆転。「ありがとう」1万回が教えてくれたこと。
  6. テーマ別に記事を探してみよう
  7. 今週の人気記事TOP10
  8. マザー・テレサの名言「目の前にいる人を大切にするために、なにができますか?」
  9. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  10. 豊かさは、すぐ近くにある。【1話:ただ好きだから】

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2023 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…