• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

貢献

変化の前にする3つのしつもん

2021年6月1日

変化は、ときに怖いもの。
そんなときは問いかけよう。

1. 蝶と風

勢いに乗る。

時には、
慎重もいいけど、
時には勢いも必要。

何かが動き始める時、
ちょっとしたノリで決まっていくことが多い。

そして、
その些細なことが、
大きな出来事になっていく。

蝶の羽ばたきが、
台風へと変化していくように。

至る所で、
蝶は羽ばたいている。

それを大きな風にするのもあなただし、
ただの羽ばたきで終わらせるのもあなた。

あなただったら、
どっちを選ぶだろう。

魔法の質問
あなたは、蝶の羽ばたきを大きな風にしたいですか?

2. 貢献できる

ぼくは、
あの人に、
何が貢献できるだろう。

別に実行をしなくても、
そんな風な意識がちょっとだけでもあれば
印象は大きく違う。

あれをお願いしたいな。
これをお願いしたいな。
でも、
相手に悪いよな。

そんな考えを持つ前に、
どう貢献するかを考えよう。

その考えを持った瞬間に、
あなたの周りの人は、
あなたを応援しはじめる。

あなたは、
あなたの周りの人たちに、どんな貢献ができるだろう。

魔法の質問
あなたは、どんな貢献ができますか?

3. 変化の前に

変わらなきゃ!
と思うと、
今までの自分を否定してしまうことになる。

変化しなきゃいけないのは
分かっていても、
やっぱりつらい。

そんなときは、
自分を認めてあげよう。
精一杯やっている自分を
褒めてあげよう。
 
受け入れて、
安心して、
それから変化してもいい。

変化の前に、
まずは必要なことが
あるかもしれない。

魔法の質問
変化の前に、どんなことをしたいですか?

   

Filed Under: 自分探し, ライフスタイル Tagged With: 応援, 変化, 信頼, 貢献, 変容, 勢い

信頼は「与えること」で強くなる

2020年4月6日

人は受け取ると返したくなる生き物です。

その人のために自分ができる何かをやればやるほど、相手との信頼が強まっていきます。信頼関係を深めたいなら、まずは、自分に何ができるかを考えることが大事です。

1. 受け取ると返したくなる

人に与えたことは、いつか自分に返ってくるものです。ただし、見返りを求めていると、相手に見透かされてしまうのです。

たとえば、昔あなたが困ったときに助けてくれた友人がいたとします。仮にA君とB君としておきましょう。

A君は、あなたがお金を持っていないだろうとご飯をご馳走してくれたり、仕事がないだろうとアルバイトを紹介してくれたり、何くれとなく心配してくれた友人です。

一方B君は、A君と同じように親切にしてくれましたが、ことあるごとに友人を紹介してほしい、ビジネスに協力してほしいと、しつこく見返りを求めました。

ある日、友人がふたりとも、住んでいた家を失ってしまいました。ふたりは、あなたに助けを求めてきます。住む家がないから泊めてくれないか、と。

親切なあなたは、ふたりとも助けてあげたいと考えます。

しかし、あなたの家はとても狭く、どうしてもひとりしか泊められません。あなただったら、どちらの友人を家に招き入れるでしょうか。

素直に考えれば、A君を泊めてあげたいと思うのが人情です。

ぼくは、それが人の素直な気持ちだと思います。では、A君は、あなたを助けた見返りを求めていたのでしょうか。

そうではなかったと思います。

A君は、困っていたあなたのことを親身になって考え、何かできることはないかと思って行動しただけだと思います。その結果、あなたはA君に対して信頼感を抱き、B君よりもA君を助けてあげたいと思ったのです。

2. 相手に貢献することを先に考える

「何かわが社にできることはありませんか?」

ビジネスシーンで、このしつもんを使う人は少なくないかもしれません。
しかしながら、一緒にできることと自分の商品を売り込むことが、あまりにも直接的に結びつけられてしまってはいないでしょうか。

それでは、単なる「ギブ・アンド・テイク」の関係にしかなりません。

相手にビジネスの関係だと割り切られてしまうと、お金を払うのだから何でもやってもらえると無理難題を押しつけられるケースも出てくるでしょう。そこに、お互いの信頼関係が生まれるでしょうか。

心づもりとしては、こういうスタンスでいたほうがいいと思います。

「商談はさておき、何か私にできることはありませんか?」

利害関係を度外視し、相手に対する心からの貢献を先に考えるのです。
貢献したいと思えば、見返りは求めないと思います。そうすることで、相手もあなたのことを「与えてくれる人」だという目で見てくれるのです。

人と人が長くつき合うためには、信頼関係の構築が絶対に必要です。

信頼関係を構築するためには、親身になって相手に向き合い、見返りを求めずに相手に貢献することが第一歩になると思います。

だからこそ「一緒にできることはありませんか?」というしつもんをして、相手が困っていることを一緒に解決するという姿勢が大切なのです。

一緒にできることがなくても問題ありません。

相手は、この人は親身になってくれる人だという印象を持ってくれます。その積み重ねだけでも、信頼関係を築くことはできるはずです。

魔法の質問
一緒にできることはありませんか?

Filed Under: 自分探し, 仕事, ライフスタイル Tagged With: 見返り, 信頼, 貢献, スタンス, 親身になる

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  2. テーマ別に記事を探してみよう
  3. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  4. ご縁を手放し、新たなご縁を磨く方法
  5. なぜ自分探しの旅はしていけないのか?
  6. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  7. 周りの10人があなたの「豊かさ」を決める
  8. あなたの使命の見つけ方
  9. 吉田松陰の名言「最も約束を破りたくない相手は誰だろう?」
  10. モーリス・メーテルリンクの名言「幸せはどこにある?」

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2022 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…