この章では、前章でつくったレッスンごとにゴールと評価を明確にします。
1. ゴールと評価はワンセット
ゴールとは、大きく考えて3種類あります。
1.知識
わかる。人に聞かれたら、答えられる。
2.できる
技術体得。やろうと思ったらできる状態。
3.心構え
あり方、態度、マインドセット。
それぞれゴールと評価はワンセットで考えます。
評価とは、何を持ってそのゴールを達成したのかという判断基準のことです。
オンラインスクールでは特に、この評価が大切です。
評価といっても、優劣を決めるものではありません。そのレッスンを「ここはクリアしたな」と受講生自身に実感してもらえるかどうかがポイントです。
リアルな講座であれば、直接フィードバックしたり、励ましたり、モチベーションを高めたりする方法がいくつもありますが、オンラインスクールでは受講生と直接やりとりする機会が限られます。
そのため、受講生自身に自分のことを評価してもらう必要があります。
昔ながらの方法としてテストがありますが、これは「正解の知識を持ったかどうか」を確認する方法にすぎません。テストでは「正しい知識を持ったから、どうなのか」ということになってしまします。
オンラインスクールでは、行動してもらうことを評価基準にする必要があります。
たとえば、「ワークシートに記入してもらう」、「成果物をつくってもらう」、「いつまでに誰と何をどのくらいやってもらうかという行動を示す」、「自分が考えたことや感じたことをアウトプットしてもらう」など、「これができたらこのレッスンは終了」という、具体的な行動を指し示します。
さらに、「ふりかえり」をしてもらうことも重要です。
「行動してみた結果、どんな成果があったのか?どんな気づきや学びがあったのか?」など、ふりかえりを促す問いかけをして、その答えをコメント欄に入力してもらいましょう。
このふりかえりのアウトプットは、受講生自身が「レッスンで何が得られたのか」というふりかえりになるだけではなく、レッスンの良かったところをふりかえることになるので、レッスンの満足度があがり、講座全体の評価があがるという点で、提供者側にとってもメリットがあります。
両者にとってwin-winとなる取り組みですので、ぜひ「ふりかえりの質問」を入れましょう。
2. 【やること】
1. レッスンごとのゴールを明確にする
・何を知ってもらうのか(聞かれたら答えられる)
・何ができるようになるのか(やろうと思ったらできる)
・マインドセット(物事に対する姿勢や心構え、考え方)
2. 評価基準として何を行動してもらうかを決める
・ワークシートに記入してもらう
・成果物をつくってもらう
・いつまでに、誰と、何を、どのくらい、行動を示す
・自分の考えや感じたことをアウトプットしてもらう
3. コメント欄にする魔法の質問をつくる
レッスンごとの魔法の質問の型
1.◯◯をやっていて、どんな気づきがありましたか?
2.これを聞いてみて、どんな感想ありますか?
3.あなたの◯◯は何ですか?
4.どんな◯◯がありましたか?
5.どんな◯◯になりましたか?
6.◯◯のために何をしますか?
7.◯◯のために何をやめますか?
8.どのように◯◯しますか?
しつもんオンラインスクールマスター講座
- お金よりも大事なものを味方に
- 時間と場所にとらわれないビジネスモデルとは?
- 新しいビジネスモデルを考える
- オンラインスクールができない10の理由〜前編〜
- オンラインスクールができない10の理由〜後編〜
- 今の状態をすべて捨てて「理想」を考える
- 理想のワークスタイルを考えるときのポイント
- 発信していきたいことは何ですか?
- 自分が経験してきたことの中で「乗り越えてきたもの」
- オリジナル商品作りのポイントは「生の声の状態」
- 商品をつくる前にお客様をつくる
- お金を払ってでも聞きたいこと
- 「これを買うとどうなるんだろう?」がゴリヤクです
- 商品作りより、コンセプト作りの方が価値がある
- 価格には正解がない
- 商品構成の中でも特に重要なところ
- クリエイティブデーをつくる
- 評価とは優劣ではなく、本人に実感してもらうこと(この記事)
- 自分で話をすることで「考え」がまとまる
- 成果が出ないのは「聞き流してなんとなくで終わる」から
- 行動を提案したことは、自分でもやってみる
- 「よい動画」「よい音声」とは?
- 「いい映像」と「品質のよくない映像」の違い
- お客様の感想を集めるコツ
- お客様の質問やリクエストは改善のチャンス