• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

自然

あなたの笑顔は自然ですか?

2021年8月7日

自分にとって自然か、不自然か。感性を養おう。

1. 自然な笑顔

無理矢理作る笑顔は、
すぐに分かってしまう。

そして
そんな笑顔は、
あまり素敵ではない。

自然に出てくる笑顔、
この笑顔は見ていても心地よい。

その人だけではなく
周りを心地よくさせてくれる。

あなたは、 
無理に笑っていないだろうか。
無理矢理笑わせていないだろうか。

笑顔は自然に出てくるもの。
自然に出てくることに
触れてみよう。

魔法の質問
あなたの笑顔は自然ですか?

2. 育てる

できているモノを採るのもいいけど
育てるのもいい。

採るのは、
探さなきゃいけない。
ないかもしれないし
いつもあるとは限らない。

じっくり育てることができれば
安心感がある。

他の事に振り回されにくい。

計画して
創りあげることができる。

ビジネスでも
人生でも、
採るだけでなく
育てることをしていこう。

魔法の質問
あなたは何を育てたいですか?

3. 様々なチャレンジ

何もせずに
うまくいく場合と
いろいろ試した結果 
うまくいく場合がある。

どちらがいいだろう。

様々なチャレンジをしてうまくいったケースの方が
価値がある。

何もしないで
うまくいくと
失敗から学ぶことができない。

失敗は
成長への近道。

だから、
失敗をした方が
学びが多い。

あれこれ試して
実現させる、そこに意味があるかもしれない。

魔法の質問
あなたの成功は、様々なチャレンジから成り立っていますか?

  

     

Filed Under: ライフスタイル Tagged With: 失敗, 価値, チャレンジ, 笑顔, 採る, 自然, 育てる

家族や身近な人達のことを知ろう

2021年7月8日

近い人ほど、自分の人生に影響する。そんな人達の考えも聞いてみよう。

1. お金は悪い?

お金というと、
いいイメージがある人もあれば、
悪いイメージがある人もいる。

あなたはどちらだろうか。

悪いイメージには、悪い出来事がついてくる。
いいイメージには、
いい出来事がついてくる。

どうせだったら、
いい出来事が起きた方がハッピー。

もし、
悪いイメージしかないのであれば、
過去に原因があるかもしれない。
今までの思考に原因があるかもしれない。

それをリセットして、
あらたな価値観を
創り出していきたい。

魔法の質問
あなたはお金に対してどんなイメージがありますか?

2. 素敵な場所

北海道 大自然 牧場

いくだけで癒される。
そんな場所にたまに行ってみるのもいい。

エネルギーが充電される場所。
やる気が出る場所。
ほっとする場所。
安心できる場所。
メッセージがわいてくる場所。 

そんな場所に来ると、
出逢える仲間も変わってくる。
話す内容も変わってくる。

日常ではいけないかもしれないけれど
たまに行くのはいい。

あなたは最近、そんなところにいっただろうか。

魔法の質問
あなたは、最近素敵な場所に行きましたか?

3. 自然を感じる

流れ星を見に行く。
満点の星空の中、
地面に寝ころんで、
360度の星空の中。

1分に1度は、
尾を引いた流れ星が
びゅんびゅんと現れては消える。

家族でこんな体験をできることを
シアワセに感じる。

自然を丸ごと体験すると、
地球に、
そして宇宙にぼくたちが住んでいることを体験できる。

自然の中に住んでいるのだから、
自然をたくさん感じたい。
あなたは、
どんな時に自然を感じただろうか。

魔法の質問
あなたは、どんな時に自然を感じましたか?

     

Filed Under: ライフスタイル Tagged With: 自然, お金, 家族, 仲間, 価値観, 場所

自分の理想へのヒントは「気になる人のライフスタイルを知る」

2021年5月6日

自分を見つめ直そう。

1. 素敵な一日

気になる人がいると、
その人のライフスタイルを知りたくなる。

朝はどんなことをして、
誰と会って、
何を大切に暮らしているのか。

それに影響されなくてもいいけれど、
そのライフスタイルは、
自分の理想のスタイルへの
ヒントが隠されているかもしれない。

もしかしたら、
あなたがモデルにしたい人には、
共通点があるかもしれない。

うまくいっている人には、
共通点があるかもしれない。

自分の今のライフスタイルと重ねてみて、
改善したいところを見つめ直してみるのもいい。

魔法の質問
あなたの理想の1日は、どんな過ごし方?

2. スローに生きる

あと5分でこれをおわさなきゃ!
明日までに
つくっておかなくちゃ!

世の中には
たくさんの締め切りがある。

締め切りがあると
どうしても
急いでしまう。
ココロもカラダも。

でも、
カラダだけでも
ゆっくり動いてみよう。

一つ一つの動作を
半分くらいのスピードで。

慣れないうちは
もどかしいけど
スローな動きは
スローな心を創る。

あなたはスローに生きているだろうか。

魔法の質問
あなたはスローに生きていますか?

3. 空気を感じる

自然いっぱいの中の空気は
やわらかい。

今の自分の周りにある空気は
どんな空気だろう。

今日は空気を感じてみよう。

普段そこにあるけど
なかなか気づかないもの。

場所によって
空気は変化する。

その変化に気づくことができれば
世の中の変化にも
自分で気がつくことができる。

他の人に頼らなくても。

まずは自分で
自分の周りを感じてみよう。

魔法の質問
あなたの周りは、どんな空気ですか?

   

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 自分探し, 恋愛, ライフスタイル Tagged With: 自然, 出逢い, 空気, 理想, ライフスタイル, モデル, スローライフ

自分の人生を生きていますか?

2021年3月23日

自分の気持ちを大事にしよう。

1. 定期チェックを

定期的にチェックをしよう。

自分を知ることで
不具合を減らすことができる。

具合が悪くなってから対応するのではなく
具合が悪くならないように予防する。

そのためにも
自分の体のために
時間を割くことを
していこう。

どこの定期チェックを
意識しようか?

魔法の質問
どこの定期チェックをしますか?

2. あたらしいおうち

どんなおうちを
つくりたいだろう。

心地よい場を作るには、
快適な場を作るには、
自分らしい場をつくるには、
どんな要素が必要だろう。
どんな環境が必要だろう。

新しく
おうちを作るとしたら
どんなおうちを作りたいかを想像して
楽しんでみよう。

魔法の質問
どんなおうちを作りたいですか?

3. 自分の人生

欲しいモノが
何でも手に入る。

でも
もし、自由がなかったら
どうだろう?

モノは
一時の欲求しか満たされない。

本当に得たいこと
大切にしたいこと
自分の気持ちを大事にしよう。

そう、自分の人生を生きよう。

魔法の質問
自分の人生を生きていますか?

4. 本音の関係

本音で語り合う
関係性を作ろう。

気兼ねすることなく
気を使いすぎることなく
本音で語り合えるように。

相手のことを
思えば思うほど
話せる言葉を選んでしまう
少なくなってしまう。

それは
優しさからもしれないが
もっと
自分に素直になってみよう。

きっと
本音でも
相手は受け止めてくれる。

魔法の質問
本音の関係ですか?

5. 便利と自然

便利さと自然。

この2つは
相反する。

どちらかといえば
どちらを取りたいだろう。

人は
より便利な方を選び続ける。
それが行き過ぎると
自然を求めたくなる。

自然に浸っていると
便利さを求めてくる。

そんな繰り返しだけど
あなたが望んでいるのはどちらか。

本当に望んでいるものを
選んでいこう。

魔法の質問
便利と自然どちらが必要ですか?

      

   

 

Filed Under: ライフスタイル Tagged With: 便利, 自然, 本音, 自分の人生, 関係, 定期チェック, 新しい家

自然に広がる方法「小さく人を集める」

2020年11月17日

人をたくさん集めようと思うと大変ですが、少人数であれば意外とできてしまうものです。
といっても、50人や80人の規模ではありません。8人とか5人、いや3人でもいいのです。

では、そのためにあなたに何をしてほしいか。
あなたが中心となって、何か会を開いてほしいのです。

1. どんな工夫をすればいいのかを考える

勉強会やセミナーでなくてもかまいません。ちょっとしたパーティーや食事会でいいのです。
会を主催することを決めたら、やらなくてはならないことがたくさんあります。

企画を立てる、場所を決める、人に声をかける、参加者とのコミュニケーションを取る、参加者に喜んでもらう・・・。

結構大変な作業ですが、実は、これらの作業の中には、ビジネスがうまくいくための大切な要素がたくさん詰まっているのです。

特にいつも呼ばれる側の人は、主催の立場に立ってみることで見えてくるものがたくさんあるはずです。でも、いざ声をかけてみたら、みんなに忙しいと言われたり、来てくれるのがたった1人だけで、うまくいかないこともあるかもしれません。

そのときも、その1回で諦めるのではなく、1人でも多くの人に集まってもらえるためにはどんな工夫をすればいいのかを考えることが大切なのです。

今回の企画や設定、もしくはコンセプト自体がよくなかったのか、選んだお店がよくなかったのか、日にちがよくなかったのか、声のかけ方が悪かったのか・・・。

うまくいかないことにはいろんな原因があると思うので、それを改善しつつ、また小さく人を集めてみる。その繰り返しの中で集まってくれた人が、あなたのファンになってくれる人たちかもしれません。

2. 自然と広がるには?

魔法の質問
誰に来てもらいたいですか?

今の自分が声をかけられる人をイメージしてみましょう。
友達なら、どんな友達に来てほしいのかを考えてみます。

魔法の質問
どんな時間を過ごしたいですか?

あなたとその人たちで、どんな時間を過ごしたいですか?
楽しい時間? ほっとする時間? ワクワクする時間? ドキドキする時間?
お客様の気持ちになって考えてみましょう。

魔法の質問
その人を喜ばせるには、どうすればいいですか?

お客様を喜ばせるには、どうすればいいでしょうか?
喜んでもらえばもらえるほど、感謝され、次にもつながっていきます。
たくさんの人に来てもらうことを考えるよりも、目の前の1人を喜ばせることに力を注いでみましょう。
喜んでもらえれば、自然と広がっていきます。

魔法の質問
この会が終わったときに、どうなっていたら最高ですか?

何をもって成功とするのかを考えておきましょう。
何人来てくれたら、これくらい喜んでくれたら、また来たいと言ってくれたら、いくら売り上げたらなど、この会が終わったときに、何が手に入っていると嬉しいかを考えてみましょう。

3. 声をかけてみたけど、1人も集まりませんでした。

来てほしい人をもっと観察してみましょう。
その人は、どんな愚痴や不平不満や願望を持っているでしょうか?

その問題とあなたの思う解決方法を、来てほしい人に提案してみましょう。
お客様のお役に立てれば立てるほど、参加者が増えていきます。

また、自分が参加したくなるような会を、よく調べてみましょう。
なぜその会に参加したくなるのか、その要素を自分に取り入れるにはどうすればいいかを考えてみましょう。

魔法の質問
どんな場所が最適ですか?

この会を開催するために、最適な場所はどこでしょうか?
場所は会の雰囲気に大きく作用します。
みんなが、「いいな!」と思えるような場所にこだわってみましょう。

魔法の質問
この会で、一番伝えたいことは何ですか?

ついつい、あれもこれもと欲張ってしまい、何の会だったのかわからなくなることがあります。
わかりにくいものは、伝わりにくいです。

この会で、何を伝えたいのか。
この会に来てもらい、何を持って帰ってほしいのか。
そんなことをイメージしておきましょう。

魔法の質問
どのようにして声をかけますか?

お客様はどんなものから情報を得ているのでしょうか?
せっかくの情報も、届かなければ存在しないのと同じになってしまいます。
ちゃんと届く方法で、丁寧にお届けしたいですね。

魔法の質問
小さな一歩は何ですか?

会を開くには、いろいろなことを準備しなければなりません。
やることはたくさんありますが、今できる目の前の1つのことに集中して、1つひとつこなしていきたいですね。

Filed Under: 自分探し, 仕事 Tagged With: 自然, 仕事, 社会貢献, 声をかける, 集客

ビジネスも人生もうまくいく7つの法則【Lesson7 宇宙の法則】

2020年11月10日

ここでは、ファンをつくるために必要な心構えをお伝えしていきます。
ここではまず準備することが目的です。

旅でいえばパッキングしているところです。旅先で必要なものを持ってくるのを忘れて、慌ててしまうことがないように・・・

ファンをつくり始めたあなたが、この心構えを知っているかそうでないかで、その後の道のりが大きく変わってくるのです。

ぼくもファンづくりのための準備をしている時期がありました。
そのときは、いろんな本を読み、いろんな人と会い、いろんな人の話を聞き、それを実践していました。

そんな中で、100人の先生がいたら、100人が100パターンのことを伝えているのではなく、多くの人が同じようなことを言っていることに気がつきました。
それを自分なりにまとめていったところ、大切なことは7つあることに気がついたのです。

  1. ご縁の法則
  2. ゴリヤクの法則
  3. 分かち合いの法則
  4. おすそわけの法則
  5. ありがとうの法則
  6. 引き寄せの法則
  7. 宇宙の法則

この7つの法則を実践したところ、ビジネスがなぜかうまくいくようになったのです!
もちろん、仕事だけではなく、人生もうまくいくようになりました。

これらは、すごくシンプルだけれど、すごくパワフルな法則です。これだけでも本当にファンが1000人できてしまうかも・・・というくらい、とても大切なものです。

ぜひ、あなたにも覚えておいてほしいのです。

1. 宇宙の法則

「宇宙」というとなんとなく大げさな気もしますが、シンプルに言い換えれば、自然か不自然か、ということです。

地球全体で考えてみましょう。地球が存在し続けるために、すべての自然がバランスよく保たれています。

温度、湿度、水、空気。

普段ぼくたちが当たり前のように触れているもの。これが1つでもなくなりバランスが崩れると、人間は生きていけません。人間だけでなくすべての動物もです。

そう考えると、自然であるということはバランスが取れているということなのです。

2. それは、自然か不自然か

毎年夏になると、小学校の頃にアサガオの成長日記をつけていたことを思い出します。あなたも成長日記をつけていたかもしれませんね。つけていなくても、アサガオがどんなスピードで芽が出て花が咲くかはご存知ですよね。

種をまいて2、3日で急成長して花が咲いたら不自然だと思いませんか?
それが今後ずっと続くとは思いませんよね?

アサガオは2、3日では成長しない。成長するには数ヶ月かかる。当たり前のことですが、これが自然なのです。
中には短い期間で成長する植物もありますが、その植物はそのスピードで成長するのが自然なのです。

また、そもそも地球上には不必要なものは一切ありません。
自然界においてすべてが必要なものなのです。だからこそ自然はなくならず、循環するのです。

このような視点で物事を捉え、行動していくと、宇宙や自然の真理に基づいた選択をすることができます。

これはビジネスでもまったく同じです。
今まで5000万円の売上だった会社が、急に30億円も売り上げたら、それは自然でしょうか?
手作りが売りの商品なのに、1日数十万個もつくられるのは自然でしょうか?
誰かが儲かると誰かが損をするというのは、すべてが循環しているといえるでしょうか?

3. 周りが見えなくなったときのために

一瞬はいいかもしれません。でも、それはやはり長くは続かないのです。
ここ数年の企業などの事件を思い出してください。
そのほとんどが、不自然な行為が原因で起きていることに気がつくことでしょう。

もし、あなたがこれからビジネスを長く継続していきたいと思っているのならば、自分の状態が自然かどうかを意識してみましょう。果たして不自然な要素が入っていないか確認してみましょう。

ぼくも昔はそうだったのですが、うまくいっているときほど周りが見えなくなってしまいます。
周りが見えなくなると、何が自然なのかがわからなくなってしまいます。

そんなときに活用できるのが、この「宇宙の法則」です。

絶妙なバランスを保ちながら物事が継続しているのは、自然だからです。
これらのことを意識して実行してみると、驚くほどうまくいき始めます。

なぜなら、この世に必要なものは多くの方々が応援してくれるからです。
多くの方が応援してくれているということは、エスカレーターに乗っているようなもの。自分のスピードで歩んでいても、加速していきます。

自分で歩くよりも速く進むことができます。

自然か不自然か。
それを意識して、ビジネスを、そして人生を過ごしてみてください。

魔法の質問
・あなたが不自然だと思うことは何ですか?
・やめたいけど、やめられていないことは何ですか?
・体と心の声を聞くために、どんなことを意識しますか?
・真ん中にいるために、何ができますか?
・どんな流れを感じますか?
・自然に生きている人は誰ですか?
・そのエッセンスは何ですか?
・あなたの宇宙の法則は何ですか?

Filed Under: 自分探し, 恋愛, お金, 仕事, 子育て, ライフスタイル Tagged With: ビジネス, 質問, 自然, 不自然, 宇宙

自分らしいと感じることを自然にできる「やめる力」

2020年3月19日

ぼくは今、よく「自然体ですね!」
「無理してないのにうまくいっているんですね!」
と言われます。

それは、やめる力を身につけたからです。

自分が無理だと感じることは手放し、
自分らしいと感じること、
自然にできることを選択できるようになりました。

今回は、あなたの「やめる力」を養い、
やめるきっかけをつくってください。

1. 「大きいことをはじめる」をやめる。

やるからには、
大きいことをやりたい!

目立つことをやりたい!

有名になりたい!

そんな理由で何かをはじめてしまうと、
結局はうまくいかなくなる。

そして、
同じような基準で
人やモノを判断してしまうようになる。

大きいから安心、大きいからいいというわけじゃない。

人に選ばれるのは
本物の「想い」のあるモノ。

大きいことをはじめるのをやめてみよう。

「小さいことからはじめる」をはじめる。

大きいことをはじめたほうが
きっといいことがある。

そんな考えは捨ててしまおう。

無理に大きなことをはじめると
軌道修正がむずかしい。
後戻りがむずかしい。

でも、小さいことからはじめれば、
もしうまくいかなくても
再スタートできる。

そんなふうに力を抜いてはじめたほうが
ものごとはうまく回っていく。

はじめの一歩
10分間ジョギングをしたいなら、まずは1分から。
やりたいことを1/10からはじめてみよう。

2. 「ひとり占め」をやめる。

価値あるモノを手に入れると
自分だけのモノにしてしまいたくなる。
ほかの人に渡したくなくなる。

でも結局、自分ひとりでは使いきれなかったり
余ったりすることも多いはず。

それだったら、
はじめから、みんなに分けたほうがいい。

いなくなったから、使いきれなかったからではなく、
いいモノだから、みんなにも。

ひとり占めして喜ぶのは、自分ひとりだけ。
みんなで分ければ、みんなで喜べる。

ひとり占めを
やめてみよう。

「おすそ分け」をはじめる。

食べきれないほどの食べ物をもらったら、
ご近所におすそ分けする。

たくさんの人から喜ばれる。

だから、同じように
才能や能力もおすそ分けしてみよう。

あなたの持っているモノで
みんなに分け与えられるモノは
どんどんおすそ分けしてみよう。

忘れたころに、
素敵なお返しがやってくるかもしれない。

はじめの一歩
あなたが友人にしてあげて、喜ばれたことを、ほかの誰かにもしてあげよう。

3. 「むずかしい顔をする」をやめる。

あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ。

ミスをすると、また怒られてしまう。

このクレームにどう対応しようか。

そんなときのあなたは
きっとむずかしい顔をしている。

眉間にしわがよって、
目がつり上がって、
歯をくいしばって。

そうすると
カラダにも力が入ってしまう。

そんな状態が続くと
ココロも、カラダもリラックスできない。

ストレスを手放すためにも
むずかしい顔をするのを
やめてみよう。

「笑顔になる」をはじめる。

笑顔は自分を元気にする。

そして
まわりの人も元気にする。
しあわせにする。

今のあなたの顔を確認してみよう。
どんな顔をしているだろうか。

もし笑顔を手放してしまっているのであれば
すぐに取り戻そう。

笑顔とともに
きっと、しあわせがやってくるから。

はじめの一歩
1日1回、鏡に向かって笑顔をつくってみよう。

Filed Under: 自分探し, ライフスタイル Tagged With: 自分らしい, 自然, 鏡, 大きいこと, ひとり占め

人生は、 しないほうが、うまくいく。

2019年12月14日

マツダミヒロです。

学ぶことや成長することに取り組むと
「やるべきこと」が増えていきます。

ぼくも、20代で仕事をし始めたばかりの頃は
本をたくさん読み、やるべきことを増やし
忙しい毎日を送っていました。

スケジュール帳もTODOリストもパンパンで
仕事をしている感じにはなるのですが、
成果はあがらず、手に入ったのは疲労感だけでした。

その後、たくさんのことに取り組むのをやめて
手放すこと、やめること、しないことを増やしていきました。

よく、周りからは
「自然体でストレスなく活動している秘訣は何なの?」
と言われるのですが、
そのコツは「しないこと」にあります。

人生は、しないほうが、うまくいくことに気づいたのです。

このブログは、今までにあなたが読んだものとは
逆のことが書いてあるかもしれません。

本を読んで、自分に無理をして
うまくいかなくなった・・・

そんなあなたにはピッタリです。

あなたも、しないことを増やしてみませんか?

1. 「目標はたてないほうがいい」ゴールの先にゴールがある

目標を設定したら、
目標を達成すること自体が目標になってしまいます。

そんな経験はありませんか?

ダイエットをしたい!という目標を設定したとき、
きっとダイエットそのものをしたいわけではなく
その先に得たいものがあるはずです。

パートナーから「綺麗になったね」と
褒めて欲しいのかもしれません。

英語を話せるようになりたい!という目標を設定したとき、
きっと英語を話したいわけではなく、
海外に友だちを作って話をしたいのかもしれません。

目標というゴールの先に、
きっと、本当にやりたいこと、なりたい姿があるはずです。

ゴールの先にある「どうなったら最高か?」ということを意識してみましょう。

目標として掲げる行動や成果(とか?)にとらわれることなく、
本当に向かいたいところへ、向かうことができるはずです。

魔法の質問
ゴールの先には何がありますか?

2. やりたくなったら自然と動く

目標をつくるということは、無理やり動くということでもあります。
目標がなければ動けないのであれば、動かなくてもいいのです。

大事なことは、
自然に動けるかどうか?

目標を立てることは、頭を使わないとできません。
考えないと目標は立てられないからです。
けれども頭で考えると、行動がとまってしまうことがあるのです。

頭ではなく、心より生まれることから
取り組みましょう。

人は、やりたくなれば自然と動き始めます。

子どもたちの中で目標を立ててゲームをする子はいません。
やりたいゲームをしている子を止められる大人はいません。

心からやりたい行動は、誰にも止められないのです。

魔法の質問
心からしたいことは何ですか?

  

このブログ記事は
「人生は、しないほうが、うまくいく」著書の一部です。

すべてを読みたい方はこちらからどうぞ
https://amzn.to/2qLHOBD

  

Filed Under: 自分探し, ライフスタイル Tagged With: 自然, 人生, やめること, しないこと, ゴールの先

初めての人とでもスムーズに話せる質問力

2019年12月3日

変に構えず、わざとらしくならず、
むりせず、優位にも劣勢にもならず、

つまり
「争わない、自然な」コミュニケーション・会話ができるためのポイントは
「魔法の質問」=「何を聞くか」にあります!

1. 待つ

会話とは、自分が話をすること。そう思っている方も多いですが、そうとも限りません。

相手の話を聞くことも会話ですし、相手が話をするのを待つことも会話なのです。

そこには沈黙が生まれます。沈黙は苦手な人が多いです。しかし、沈黙自体もコミニケーションと考えると、黙って待つことも大切です。

沈黙が破れる時、相手が言った一言は本当に伝えたいこと、心の中の本当の気持ちに近いものであることが多いです。

沈黙を楽しんでみましょう。

魔法の質問
沈黙を楽しむために何ができますか?

2. 練習をする

以前、結婚式のスピーチを頼まれた時に何度も何度も練習をしました。

でも、やっぱり緊張してうまくしゃべれませんでした。

それは頭の中で練習をしたからです。声には出さずに心の中で話している。この練習だと何度やってもうまくいかないのです。

次のスピーチの機会があった時に、実際に声に出して何度も練習をしました。3分のスピーチを30回練習すれば90分、時間はかかりますが、これで確実に成長します。

回を増すごとに自分のものになり、最後には、そのことを話すのであればいくら人前でも緊張しない自分ができていました。

何度も実際に練習してみることが、緊張を手放す手段の一つです。

魔法の質問
何回声に出して練習すれば、あなたのものになりますか?

3. 準備しない

準備をして何度も練習することも大切ですが、時には内容を準備せずに話をすることも大切です。

何度も練習をすると、人によっては言葉に感情がのらなくなることがあります。自分にとっての新鮮さがなくなるからです。

決まったことを言わなければいけない、と思うと緊張してしまうのです。

そんなタイプの人は、まずは最も伝えたいことを1つだけ決めます。そしてそれが伝えられれば、今回は十分!と考えましょう。

話す順番がぐちゃぐちゃでも、緊張してしまっても、それだけ伝えられればいいですよ。

魔法の質問
準備をする、しない どちらが緊張しませんか?

Filed Under: 自分探し, ライフスタイル Tagged With: 待つ, 会話, 練習する, 準備しない, 自然

相手を変えたい時は、まず自分から

2019年7月20日

大事なのは自然か不自然か、です。
身の回りを見渡してみましょう。

1. バランスがとれていること

空を見たり、植物を見たり。

1年を通してそれらを思い浮かべてみると、
同じサイクルで動いているのが分かります。

自然のものですから当たり前なんですけどね。

地球全体を見てみましょう。
この地球が存在し続けるためにすべてのものがバランスよく保たれています。

温度、湿度、水、空気。

普段当たり前として触れているそれらのモノは、
ちょっとでもバランスが崩れると人間は生きていけません。

人間だけでなくすべての動物もです。

と考えると、
自然であるということはバランスがとれているということなのです。

2. コミュニケーションもわざとらしいはダメ

夏になると小学校の頃、
アサガオの成長日記をつけていたことを思い出します。

アサガオがどんなスピードで芽が出て、花が咲くかは分かりますよね。
タネを植えて2〜3日後、急成長して花が咲いたらどう思いますか?

おかしいと思いませんか?
不自然だと思いませんか?

その出来事が今後ずっと続くとは思いませんよね?

当たり前のことなのですが、これが自然のことなのです。

中には短い期間で成長する植物もありますよね。
その植物はそのスピードで生長するのが自然なのです。

コミュニケーションもわざとらしいはダメ。
自然におこなうことが大切です。

魔法の質問
あなたは今 自然ですか? 不自然ですか?

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 自分探し, 恋愛, ライフスタイル Tagged With: バランス, 自然, 不自然, コミュニケーション, 1年のサイクル

  • Page 1
  • Page 2
  • Next Page »

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  2. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  3. 仲間ができると7つの良いことが起こる
  4. 言った、言わないで喧嘩になるあなたへ
  5. 3日で変化、半年で人生大逆転。「ありがとう」1万回が教えてくれたこと。
  6. テーマ別に記事を探してみよう
  7. 今週の人気記事TOP10
  8. マザー・テレサの名言「目の前にいる人を大切にするために、なにができますか?」
  9. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  10. 豊かさは、すぐ近くにある。【1話:ただ好きだから】

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2023 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…