• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

研修

子どもたちの持っている可能性を引き出す

2021年3月16日

今日のキーワードは#教育です。

はじめて、
学校に授業に行ったのは
福島県のある高校でした。

そこの先生が
ぼくの講座に来てくれて
しつもんを授業に取り入れたら
子どもたちが劇的に変化していった
というエピソードを聞きました。

さらに、
学生たちから
お手紙をいただき
卒業式の日に
授業にいきました。

短い時間の授業でしたが
ぼくにとっては、
感動的な授業でした。

この機会をもっと作りたい
と思い、
全国に無料で授業に行くプロジェクトを立ち上げました。

全国各地から
依頼が来て
全国を渡り歩きました。

また、
のちに
ニューヨークの国連本部の学校
UNIS(上記の写真)でも
授業をさせていただきました。

*そこでの授業は
 魔法の質問ライフストーリーテラーの授業でした

また
10年近く前から
全国の学校の先生を無料招待して
質問力の研修を行い、

1000校以上で
しつもんの授業を導入していただいています。

子どもたちの持っている
可能性を引き出したい。

それが
ぼくのやりたいことです。

魔法の質問
未来の世界を作る子どもたちのために、できることは何ですか?

  

  

しつもんで子どもたちに未来を

Filed Under: 子育て Tagged With: 質問力, 教育, 機会, 研修, 福島県, 卒業式, プロジェクト

周囲は知らない人ばかり。でもきっかけを探せばあわてない

2020年7月20日

講演やセミナー、研修などに参加すると、そのあとに懇親会などが設定されているケースがよくあります。

これが苦手な人が、思いのほか多いようです。

1. 共通の体験から聞いてみよう

講演やセミナーでは、黙って話を聞いていればよかったのですが、懇親会に移るとそういうわけにはいきません。周囲は知らない人ばかり。そのときに、どんなしつもんをすれば会話がはずむでしょうか。

懇親会の前に何かがあったら、そのときのトピックを聞くことがいちばん簡単です。共通の話題を見つけることができれば会話は広がっていくので、そこにいる全員が体験したことを聞けばいいのです。

「さっきの講演、どう思いましたか?」
「どんなところに興味を持たれましたか?」
「私はいい研修だと思ったんですけど、あなたはいかがですか?」

こんなしつもんです。

2. 参加したきっかけや主催者とのつながりを聞く

前のケースは比較的簡単だと思います。

しかし前段が何もなく、いきなり交流会に参加する場合は、何も共通点がなうので、このしつもんは使えません。

そんなときも、だれもが必ず答えられることを聞き出すことから始めましょう。

マツダ「ここに来たきっかけは何ですか?」
相 手「私は、ある人に紹介されて来たんですよ」
マツダ「へえ、そうなんですか。私は、ホームページを見たのがきっかけです。ある人というのは、会社の方ですか?」
相 手「いいえ、実は・・・」

同じ場所にいるということは、相手にもこちらにも、来たきっかけが必ずあるはずです。それを糸口にして、これまで紹介したしつもんを駆使して相手との共通点を見つけつつ、会話を広げてみてください。

ビジネス系の集まりでしたら、

「ふだん、どのようなお仕事をなさっているのですか?」
「あなたの部署は、どんなことをなさっているのですか?」
「この1週間はお忙しかったのですか?」

などのしつもんができるでしょう。

よくあるのが、名刺に書かれた会社名や部署名を見ただけでは想像がつかず、何をやっているのかと聞いても「いろいろとやっているんですよ」という曖昧な答えしか返ってこないケースです。

そんなとき、ぼくはこういうしつもんをします。

マツダ「取引先はどんなところなのですか?」
相 手「〇〇会社さんです」
マツダ「じゃあ、その取引先に提供されているのは、どんな商品ですか?」
相 手「△△です」

そうすれば、だいたいどのような仕事をやっている人なのか、見当がつくと思います。

また、会によっては、主催者とつながりのある参加者が集まり、参加者同士は初対面というものもあります。そういうケースでは、つながりを聞くしつもんが有効です。

「主催者の方とは、どのようなつながりがあるのですか?」

それを聞けば、その人のバックグラウンドを知ることができ、その話のなかからたくさんのキーワードを見つけることができるでしょう。

この質問は、ビジネスではない飲み会でも使えます。きっかけから始めれば、どんな人とも、会話の糸口が見つけられるはずです。

魔法の質問
・ここに来たきっかけは何ですか?
・どんなところに興味を持たれましたか?

Filed Under: 自分探し, 仕事 Tagged With: つながり, 人見知り, 懇親会, 研修, 共通体験

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  2. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  3. テーマ別に記事を探してみよう
  4. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  5. 質問力が高まる実践!「ゲーム」をしよう
  6. マザー・テレサの名言「目の前にいる人を大切にするために、なにができますか?」
  7. 言った、言わないで喧嘩になるあなたへ
  8. モーリス・メーテルリンクの名言「幸せはどこにある?」
  9. 会いたい人に必ず会える、ユニバーサルアポイントメント!
  10. 夫に遠慮し、言いたいことが言えないときは?

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2022 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…