• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

浮気

夫とは別に恋人がいる「罪悪感で揺れているあなたへ」

2020年11月20日

*一般の方に募集した夫婦のお悩み「ケース19」

既婚なのに、他の人を好きになってしまいました。
職場の上司なので、関係は崩したくなくて本心を言えないまま、会うたびに苦しいです。

一方で、夫とのセックスでは感じず、出会い系で知り合った人と身体を満たしています。体の相性は良いのでこの関係は続けたいですが、モラル的には、罪悪感で揺れています。

自分でもどうしたいのかわからず、モヤモヤしています。

1. 心と体と、本当の自分の声を聞こう

Mihiro&Wakana’s TALK

この相談者の方は、心と体と精神がバラバラになってしまっているから、こういう状況にいるのかもしれないね。
 
心が求めている声、体が求めている声、精神が求めている声がそれぞれ違うの。
それらが満たせていて、うまくバランスがとれていたら、パートナーはひとりでいいのかもしれない。

この方の場合、体が求めているのは、出会い系の人だよね、心は上司だよね。
では精神が求めているのは何だろう?

まだ精神が求めているところまで見つけられていないのかな。
おそらく本当の本当に自分が大切にしたいこと、本当に自分が求めているところには至っていないから、バラバラなんじゃないかな。
そこを知っていくっていうことが、今後の選択を決めていくと思う。

精神というのは、本当の自分ということだね。
心と体と本当の自分がバラバラになっているとしたら、統一するためには、どうすればいいのだろう?

まず「私は今、バラバラになっているんだな」ということを知って、ただそのまま受け止めること。
その上で、体が求めていること、心が求めていること、そして本当の自分が求めていることをそれぞれ知ることが大事。
 
「体が求めていることは何?」
「心が求めていることは何?」
「私って、本当は何が欲しかったんだっけ?」
「どんなことに幸せを感じるんだっけ?」
 
そう自分に問いかけていって、今まで覆い隠していた声を聞いてみるの。声が聞けたら、求めていることを満たすために、行動に移してみる。
 
世の中のモラルをいったん横に置いて、いい悪いではなくて、ひたすら自分の声を聞いて行動に移して、また声を聞いていくの。
 
それを繰り返していくと、自分が求めていることがわかるので、それをパートナーと話し合って一緒に作っていけばいいんじゃないかな。

2. ベスト・パートナー・セラピー

「本当の自分が求めている気持ちを大切にしよう」

夫がいるけれど、他に好きな人もいる。
夫には性的な欲望はもうないけれど、他の相手とセックスをしている。夫と別れるつもりはないけれど、浮気もしてしまう。

そんな秘密を抱えて悩んでいる人もいることでしょう。
ここでは人としてのモラルはいったん横において、自分の心に問いかけてみましょう。

体が求めているのは何か、心が求めているのは何か。
「本当の自分」が求めているのは何なのか。

なんとなく「気持ちに引きずられて」しているようなことでも、自分に問いかけてみて、本当に自分が求めていることにフォーカスしてみましょう。

そうした時に、

「夫との関係が性的でなくなってしまったので、誰かに女性として扱われたい」とか
「今の結婚生活を精算したい」とか
「人から関心を持たれたい」あるいは
「自由に生きてみたい」といった思いがけない答えが出てくるかもしれません。

本当の自分が求めていることは何でしょうか。
それをするためには、どう行動したらいいのでしょうか。

あなたが本当に求めていることをしたら、その時、気持ちはどう動くでしょう。

魔法の質問
・体が求めていることは何ですか?
・心が求めていることは何ですか?
・本当の自分が求めていることは何ですか?
・この3つを満たすために、それぞれどんな行動をしてみますか?
・行動してみて、どんなことを感じていますか?

  

  

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 自分探し, 恋愛, ライフスタイル Tagged With: パートナーシップ, パートナー, 夫婦, 浮気, 罪悪感

夫の浮気で信用崩壊「自分の一番の味方になろう」

2020年11月14日

*一般の方に募集した夫婦のお悩み「ケース18」

夫の浮気が発覚しました。
夫は相手とは切れて、「もう2度と浮気したり、悲しませたりすることはしない」と言っています。けれど、どんなに言われても浮気されたことの悲しみがフラッシュバックしてしまいます。

私をこんなに好きになってくれる人はいないと思って結婚したのに、彼が信用できなくなり、毎日とても辛いです。
元のようになれる日は来るのでしょうか。

1. 自分自身が自分の一番の味方になろう

Mihiro&Wakana’s TALK

信頼していた旦那さんが他の女性と浮気していたことがわかったら、それはすごく辛いことだと思う。
 
しばらく立ち直れなくて当然だし、旦那さんがどんなに謝ったとしても、すぐに信頼関係を取り戻すのはむずかしいもの。
だから、思い切り落ち込んでいいんだよ。

そうだね。傷をすぐに癒そうとしなくていいよね。たとえば体に深い傷を負ってしまったら、次の日には治らないよね。傷が深ければ深いほど、治すのに時間がかかる。
 
心の傷も同じこと。一度心に深い傷を負ったら、それを立て直すのに時間がかかるのは当たり前だよね。
 
そして「傷は治るもの」と信じることが大切だと思う。
「どうせもう治らない」と思っていると、実際の傷も心の傷も治らないけど、「絶対治るから、少しずつ治していこう」と取り組んだら、傷はいつか癒えていくから。

そうだね。いま必要なのは、自分を慰めることかな。
親友が同じ状況になった時に、かけてあげたい言葉を自分にかけてあげるの。
「辛かったね。悲しかったね。今までよくがんばったね」
と自分にかける言葉を、愛の言葉にしていくの。

ふとした時に、悲しみが襲ってくることもあると思うけど、その度に愛の言葉を繰り返しかけていくんだね。

そうやって傷を癒やしながら、同時にやってほしいのは「自分を自分で信頼する」ということ。

「自分で自分を信頼する」というのは、どういうこと?

この方は、私をこれほど好きな人はいないと思って結婚したのにこういうことが起きてしまって、彼が信用できなくなったといっているでしょう?
 
この方にとっては、相手に愛されることが自分の価値を受け入れるということだったと思うのね。だから、彼が私を愛していないということを感じる行動は、自分の価値がなくなってしまうと感じることになる。それで男性不信になって、心から信用できないみたいになってしまっているのだと思う。

相手より先に、まず自分で自分を愛さなきゃいけないってことだよね。

そうなのよ。人の気持ちも、相手も、まわりもすべて諸行無常で、いろんなことは変わっていく。だから本当に信頼できるのは、自分なのね。自分への愛。自分が自分を信頼するということなの。
 
すべての人間関係において言えることだけど、他人のことは100%コントロールできないじゃない? 「コントロールできないこと」や「他人の気持ち」を気に病む時は、実は本当の自分が発している声ではなくて、自分の外側にフォーカスしているとき。
つまり、いま本当に見るべきところが違いますよ、というサインになるのね。
これは、何度も私自身が検証してわかったことでもあるんだ。
 
だから「どんなことが起きたとしても、私自身が一番の味方だから大丈夫」と自分にフォーカスして、自分を信頼し続けることが大事なの。
自分に対してどう思い、関わるかが、どんなに環境や人が変わっても、唯一自分でコントロールできるところ。自分への信頼が揺らがなければ、まわりに影響を受けすぎることもない。
 
自分で自分の価値を一番理解しようとしたり、そのための努力をしたりしていくと、いままで外に求めていたことで漏れていた自己愛が、どんどん自分に注がれていく。

自分を信頼するというのは、自分の中から出て来た思いを、自分が一番の味方でいるということだよね。

そう、そのためには自分がどんな人なのかっていうのをよく知ること。
知らないと、味方でいることも、応援することも出来ない。
自分のいい所とか、好きな所を好きにならないと、応援できないじゃない。

自分への信頼がないと、具体的にどうなってしまうのかな?

たとえば旦那さんがもしこの先、本当に奥さんのことだけを愛し続けたとするよね。でも「何があっても私は大丈夫」という自分への信頼がないと、「また浮気をするかもしれない」と夫を信じることができない。
 
ずっと不安を持ち続けることになって、せっかく愛してくれているのにその愛を受け取れないことになる。
そしたら、愛されていても愛されていると感じることができない。

なるほど。自分を信頼することと、パートナーとの信頼関係を築くって、一見別のことのように思うけど、実はつながっているんだね。
 
じゃあ、「自分を自分で信頼する」ために、どうすればいいのかな?

これは、他人との人間関係を築く時とまったく同じ。
人との信頼関係って、何度も対話をして、相手の意見を受け入れていくなかで育まれるじゃない? それを自分自身とすればいい。
 
自分の心の声を聞いて、どんな答えが返ってきたとしても受け入れるの。
 
例えば、「今、どんな気持ち?」と聞いてみる。そうやって自分と向き合って、
「なんで私は、こんな悲しい気持ちになっているのかな?」
「あ、そうか。私が考える理想のパートナーシップはこういう形で、それが夫と実現できなかったから悲しいのか」という感じで、対話を続けるの。

感じたことを、自分で聞く。どんな答えが出ても受け止めることだね。
とはいえ、つらい時期だと自分と対話しながら、
「あの時、私がもっとこうすれば、夫の浮気は起こらなかったかもしれない」
「私なんて価値がないんだ」
と必要以上に自分を責めてしまう人も多いかもしれないね。

うん、実際にそういう人も多いと思う。自己対話で一番大切なことは、自分に優しくすること。もし自分に対する批判の声がでてきたら、こう自分に質問してみるといいよ。
 
「自分にどんな批判がありますか?」
「自分にどんな怒りがありますか?」
 
批判や怒りや悲しみは、自分の声を一番自分に聞いて欲しくて起こってくる強い感情。
だから、自分を批判したいからそう感じているのではなく、本当はどんなことを感じていきたいのかを知るために、軌道修正として起こっている。
 
このようにして、感じたことを優しく聞いて、紐解いていくと、客観的に「ああ、私は自分自身に対して、こんな風に思っていたんだ」と知ることができる。
 
そのとき、相手がどうこうではなく、自分自身が癒やされて、悲しい出来事も相手も許すことができる。
傷は、相手が癒すものではなくて、自分が癒すもので、自分で治るものだから。
 
そうやって自分をより深く知って信頼関係を深めて、自分自身が一番の味方になれば、これから先何が起きても、たとえ相手から何をされたとしても、こだわらなくなる。
 
私自身、これまで人間関係で悲しいことや辛いことがあって、「もう人を信頼できないかもしれない」と思ったこともあったの。
でもこうやって自分と対話することで、少しずつ傷を癒すことができたから。
これはパートナーの浮気に限らず、あらゆる人間関係で悩んでいる人にもワークすると思う。

2. ベスト・パートナー・セラピー

「自分に優しい愛の言葉をかけてあげよう」

信頼していたパートナーに、浮気をされていたと知ったら、心がズタズタになるでしょう。
「信頼」そのものを踏みにじられた気になって、もう2度と信用できないと感じてしまっても当然のことです。

でも何もすぐに傷から立ち直って、無理に信用しようとしなくてもいいのです。
体の傷だって深い傷がつけば、しばらく安静にしているものです。

徐々に傷が治るように、心の傷にも日がクスリになります。

まず今は、「辛かったよね、痛かったよね、よくがんばったよね」と、大切な親友にかけるように、やさしい愛の言葉を自分にかけてください。

そして少し痛みが癒えた時に、自分自身に「どんな気持ちであるか」を尋ねてみましょう。
悲しいのか、悔しいのか、不安なのか、そしてそれがなぜなのか。

「自分がダメだから、彼が浮気した」
「浮気するような男と見抜けなくて結婚した自分が悪い」
「あの時に何かおかしいと兆候に気づかなかった自分が鈍かった」

といったように、つい自分を責める方向になることもあるかもしれません。

でも自分を責めることだけはしないでください。
それは傷をひどくさせるだけです。

あなた以上に、あなたの味方でいる人はいないのです。
パートナーがこの先、本当に反省して2度とよそ見をせずに、あなただけを忠実に愛したとしても、自分が自分を信じられなかったら、不安はいつまでも残ります。

けれども彼の気持ちが変わったり、浮気をしたりしても、あなた自身があなたの価値を下げない限り、必要以上に被害者意識を持ったり、悲しむことはないのです。

他人を変えたり、コントロールしたりすることはできなくても、自分を信頼することはできることです。
何が起きても、自分の価値は下がらないし、自分を大切にすることはできます。

まずあなた自身が、自分の一番の味方でいましょう。

魔法の質問
・どんな言葉で自分を慰めますか?
・今、どんな気持ちですか?
・自分にどんな怒りがありますか?
・自分にどんな批判がありますか?

  

  

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 自分探し, 恋愛, ライフスタイル Tagged With: パートナーシップ, パートナー, 夫婦, 浮気, 愛の言葉

小さな不満が 大きな疑いになるときは。

2020年7月29日

悩みすぎてどうしたらいいかわからなくなったときは、自分に質問をして自分と会話しよう。

その会話をもっと重ねることで、見えてくることがたくさんあると思います。

1. もしかして浮気しているのでは?

彼の車に乗ったとき、床に化粧品が落ちているのを発見してしまいました。

それ以来、彼からのメール返信が遅かったり、
電話をかけても出なかったりすると、
「もしかして、今この瞬間に浮気しているのでは?」
と考えるようになってしまいました。

彼の言動を疑ってしまう自分自身がとてもイヤなのですが、
その気持ちをどうしても消せないのです。

魔法の質問
あなたの想像は、現実ですか?

2. 想像を消し去る

あなたの想像は、
あなたの中では現実になってしまう。

もしかしたら、想像は事実かもしれないが、
今の段階では推測にすぎない。

それを確認するためにも、聞いてみよう。

「疑う」という想いは、
自分にとっても相手にとってもマイナスなもの。

相手を疑う前に、
相手の話を聞いてみよう。

3. 壁を超えて

人は責められると、壁をつくってしまう。

攻撃されると、
守りたくなるから。

それが続けば続くほど、
壁は厚くなる。
一度できたその壁は、
崩していくのが難しい。

だから、
責めないで、伝えることをしてみよう。

ありのままの気持ちを、そのまま。

どんなことで不安なのか。
どんな自分がイヤなのか。
そして、相手の気持ちを聞きたいという想いを。

壁がなければ、
お互いの気持ちを伝えやすい。

本音のコミュニケーションは、壁がないところからはじまる。

魔法の質問
・イヤな自分を捨てる方法は何ですか?
・壁をつくらずに、伝えることはできますか?

4. 好きなのに生理的に受け付けない部分

彼は人柄がよく優しい人なのですが、
わたしにはどうしても生理的に受け付けないところがあるのです。

それは食事のマナー。

彼のお箸の使い方や食べ方を見ていると、
一緒に食事している私のほうが、食欲がなくなるくらいです。

けれどもそういった部分はなかなか指摘しづらくて、
我慢しながらつきあっています。

魔法の質問
受け入れますか? 向き合いますか?

5. 2つの選択

相手を受け入れる。
これは2人で過ごしていくには、必要なこと。

しかし、
どうしても受け入れることができないときには、向き合ってみよう。

思っていることを伝え、
相手の気持ちとぶつけてみる。

我慢することはない。

向き合うことで解決できることも
たくさんある。

受け入れるか、
向き合うか。

2人の距離を保っていくには、
この2つのどちらかを選択していこう。

6. 伝える勇気

伝えたいけど、
伝えられない。

そんなことを言ったら、
なんて思われるか。

こんな想いをもったまま、過ごしていくのはツライ。

相手にとって、
言ってあげたほうがいいことは、
伝えてあげよう。

自分でも気付いていない場合もあるし、
気付かせてくれる人がいなかったのかもしれない。

伝える勇気は相手を成長させる。
伝えること、それは、あなたの役割かもしれない。

魔法の質問
・どんな成長のきっかけをつくりますか?
・指摘しにくい理由は何ですか?

 

 

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 自分探し, 恋愛 Tagged With: パートナー, 勇気, 不安, 浮気, 信頼, 生理的

2人にとって理想の答えを出すことにエネルギーをかけよう

2019年8月13日

パートナーシップにおいて
「2人の考え方が違うから、わたしたちはわかりあえない」
そんな結論を出すのではなく、

違うとしたら、このケースにおいては、
自分の考えを優先するのか、相手の考えを優先するのか、

2人の新たな考えを見つけ出すのか、
アプローチはいくつかあります。

お互いの考えが違うことにフォーカスするだけではなく、
違うことを認めたうえでどうあわせていくか、

お互いの考えが重なる部分をどうつくりあげていくかという
共同作業がとても大切になってきます。

相手を責めるのではなく、
2人にとって理想の答えを出すことにエネルギーをかけましょう。

1. 理想のライフスタイル

あなたの理想は
どんな生活だろう。

理想の1日、理想の1週間、理想の1年。
どこで、どのように暮らしたいのか。

何を大切に暮らしていきたいだろうか。
自分の理想が、相手の理想になるとは限らない。

それをすり合わせて、
2人の理想のライフスタイルを見つけてみよう。

魔法の質問
どんなライフスタイルが理想ですか?

2. お金のルール

お金について、2人のルールをつくっていこう。

使い方のルール、貯め方のルール、扱い方のルール。
そのルールに正解はない。

だからこそ、
2人が納得できるルールをつくろう。

ルールがないと、そのときどきで迷ってしまう。
ブレたり迷ったりしないためにも、
ルールを明確にしよう。

魔法の質問
2人のお金のルールは何ですか?

3. 相手が浮気をしたら

自分のことを好きでいてくれる。

もちろんそうであってほしいけれど、
相手が浮気をしてしまったら、
あなたはどんな反応をするだろう。

冷静ではいられないかもしれないけれど、
想像したくないかもしれないけれど、
どんな気持ちになるか
想像してみよう。

魔法の質問
相手が浮気をしたらどうしますか?

4. なぜ出逢ったの?

今は、当たり前のように一緒にいる2人。
では、2人は、なぜ出逢ったのだろう。

運命の出逢いだとしたら、
なぜそういう運命だったのか。

偶然ではなく必然だとしたら、
どんな意味があるのか。

出逢いに感謝しつつ、
その出逢いの理由を見つけ出そう。

魔法の質問
なぜ2人は出逢ったのですか?

5. 不安を共有する

不安なことからは
なるべく目をそらしたい。
楽しいことやしあわせなことに
目を向けたい。

そう思うかもしれないけれど、
不安に向き合い、どう乗り越えていくかを
話しあえているかが大切。

自分のマイナスな感情を
素直に言える関係をつくっていこう。

魔法の質問
これから2人で生きていくうえで、どんなことが不安ですか

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 恋愛, ライフスタイル Tagged With: パートナーシップ, お金, 出逢い, 違い, 浮気, ライフスタイル

恋愛から学んだこと、信じるために何ができるかを考えてみよう。

2019年5月17日

素敵なカップルを見つけてみよう。

人は意識しているものしか見えない。
夫婦は仲が悪いものだ、そう思った瞬間から、
仲がよくない夫婦しか目に入らない。

でも、素敵なカップルはきっとあなたのそばにいる。
今回は、34歳千葉県、42歳福岡県の女性のSTORYから掘り下げてみます。

1. わたし、恋愛ができない

最後の恋は10年前。

一方的に終わったその恋は、
あまりにも悲しすぎた。

新しい恋をしよう!
そう思っても片思いばかり。

きっと、結ばれることに、
知らず知らずのうちに恐怖を抱いているのかもしれない。

そういえば、
わたしの父と母は決して仲よくなかった。
今でも喧嘩しているシーンばかりが蘇ってくる。

両思いになっても、仲がいいのは少しの期間だけ。
結婚したら仲が悪くなる。
心のどこかにそんな思いがあるのかも。

でも、しあわせな恋愛としあわせな結婚をしたい。

逃げずにちゃんと向き合うから、
この問題を乗り越えたい。

魔法の質問
・あなたの周りの理想のカップルは、どんなカップルですか?
・今までの恋愛から学んだことは何ですか?
・2人でどんな未来をつくっていきたいですか?

どんな悲しい恋愛からも学ぶことはある。

成長もある。過去の経験はあなたの財産。
その経験をしたから、今のあなたがあるはず。

2人がうまくいくという未来を考えよう。
今にフォーカスするのではなく、
未来にフォーカスすることで、より今が輝いていく。

2. 浮気な男

夫の携帯を見て発覚した浮気。

ネットで知り合って、
1度だけの浮気と彼は言う。

何も信じられなくなった。

周りには仲がいいことで知られている。
ラブラブなわたしたち。
それは、5年前に浮気をしたときも今も変わらない。

「もうしない、だから許してくれ」という願いを
信じたいとは思うけれど、
携帯がつながらないことがあると疑っている自分が嫌。

大切なパートナーだからこそ、
疑うことなく信用して生きていきたい。

魔法の質問
・相手に好きな人ができたらどうしますか?
・喧嘩をしたときのために、どんな仲直りのルールをつくりますか?
・信じるために何ができますか?

相手が浮気をしたらどうするかも考えておきたいけれど、
浮気を超えて本気になったら、あなたはどうするだろう。
相手はどうするだろう。

そんなところまで話せるパートナーシップを築きたい。

大きな喧嘩をすることもあるかもしれない。

大切なのは喧嘩をしないことではなく、
喧嘩をしたときにどう仲直りするか。
それがわかっていたら、喧嘩することは怖くない。

そして、疑いを乗り越えて相手を信じるために、
何ができるかを考えてみよう。

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 自分探し, 恋愛, ライフスタイル Tagged With: 夫婦, 素敵なカップル, 最後の恋, 浮気

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 言った、言わないで喧嘩になるあなたへ
  2. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  3. テーマ別に記事を探してみよう
  4. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  5. 質問力が高まる実践!「ゲーム」をしよう
  6. なぜ自分探しの旅はしていけないのか?
  7. 仲間ができると7つの良いことが起こる
  8. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  9. モーリス・メーテルリンクの名言「幸せはどこにある?」
  10. ビジネスも人生もうまくいく7つの法則【Lesson6 引き寄せの法則】

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2022 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…