• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

時間軸

会話が息づまったら視点を変えてみよう

2020年6月13日

会話が行きづまる。
上手に会話ができないと思い込んでいる人にとって、これほど辛いことはありません。

こういうときは、視点を変えるだけで簡単に会話が広がります。

1. 視点を変えると会話が楽しくなる

マツダ「もしあなたが1ヶ月休みを取れるとしたら、行きたいところってあります?」
Aさん「私はモルジブですね」
マツダ「どうしてですか?」
Aさん「モルジブは、周囲に海しかないので、のんびりできそうだからです」

マツダ「Bさんはどうですか?」
Bさん「僕は屋久島に行きたいですね」
マツダ「どうしてですか?」
Bさん「縄文杉を見て癒やされたいからです」

初対面の相手との会話で行きづまってしまい、会話を広げたいと思った時には視点を変えるしつもんをしてみましょう。

これは、純粋に会話を楽しむためにも使えます。

2. しつもんの方向転換をする

では、別のシーンを考えてみましょう。

商談の相手である取引先の課長と、予算を300万円しかかけられない深刻な課題に向き合っていたとします。長時間の議論でも妙案は浮かびません。会話は堂々めぐりに陥り、商談は行きづまっています。

そんなとき、どのような質問をすればこの状況を打開できるでしょうか。

こんなときも、いったん今の視点を離れて、違う方向から考えてみることが有効です。ただ、仮に話し手自身がわかっていても、自分で方向転換するのはなかなか難しいものです。

そこで、違う視点からのしつもんをしてあげると、打開策が見つかりやすくなるのです。

「じゃあ、予算が1億円あったら何ができますか?」
「反対に、予算が1円もなかったら、何をしますか?」
「御社は業界3位ですが、もしトップ企業だったら何をすると思いますか?」
「もし、ここに秋元康さんがいたら、どんなプランを出すと思いますか?」
「課長がもし社長だったら、課長にどんなことをアドバイスすると思いますか?」

思考に行きづまった場合に有効なのは、考える視点を変えることです。

視点を変えるためには、

  • 立場を変えてみる
  • 時間軸を変えてみる
  • 違う人に置き換えてみる

などが効果的な手段です。

魔法の質問
・もしあなたがイチロー選手だったら?
・もし100億円持っていたら何をしますか?

Filed Under: 仕事, ライフスタイル Tagged With: 会話, 視点を変える, 時間軸, 立場, 方向転換

視点を変える3つの方法

2020年4月12日

視点を変える質問は相手の思考を広げます。

1. 視点を変えてあげる

成績の悪い営業マンの部下に「なんで売れないんだ?」と質問しても、なかなかその答えは出てきません。

「君は、どんな営業マンからモノを買いたい?」と質問すると答えは出てきます。仮に「買ったあとのフォローをしっかりしてくれる」という答えであれば、それに近づくようにできることは何かを考えてもらえばいいのです。

これは、視点を「売り手」から「買い手」に変えた質問です。

自分の中では同じ方向からしか物事を見ることができにくいものです。
違う視点を与えてあげることで会話の幅も広がります。

魔法の質問
視点を変えることで、どんないいことがありますか?

2. 視点を変える2つの方法

視点を変える質問の作り方ですが、
時間軸を変える
立場を変える
という2つのやり方があります。

時間軸を変える質問は、
「昔はもっと違う考えだったんですか?」というように、昔はどうだったか?  もしくは未来はどうなのか? など、昔や未来にタイムスリップした視点の質問をすることです。

立場を変える質問というのは、1の売り手と買い手の視点の変更のように、他の人だったらどう思うか? という質問になります。

親と子での立場の変更、うまくいっている人とうまくいっていない人との立場の変更など、様々な立場の入れ替えをおこなうことが可能です。

魔法の質問
視点を変えるには、どんな質問をしますか?

3. 一緒に体験する

相手の体験談などの話を聴いた時、あなたはどんな気持ちになっているでしょうか?

できれば、その話を聴きながらあなたの頭の中で一緒に体験しているようなイメージを持ってみてください。

もし、それでもイメージがつかなかったところは、質問してみてください。

実際に自分が何かを体験するときは、体だけで体験しているのではなく、五感を通して頭の中でその体験をしているのです。

まるで自分も体験したかのようにイメージすることで、それが共通の出来事になっていき、さらに相手との距離を縮めることができます。

魔法の質問
聴いた話を体験することで、得られるモノは何ですか?

Filed Under: 自分探し, ライフスタイル Tagged With: イメージ, 時間軸, 違う視点, 立場, 体験する

人生は、 しないほうが、うまくいく(2)

2019年12月22日

マツダミヒロです。

学ぶことや成長することに取り組むと
「やるべきこと」が増えていきます。

ぼくも、20代で仕事をし始めたばかりの頃は
本をたくさん読み、やるべきことを増やし
忙しい毎日を送っていました。

スケジュール帳もTODOリストもパンパンで
仕事をしている感じにはなるのですが、
成果はあがらず、手に入ったのは疲労感だけでした。

その後、たくさんのことに取り組むのをやめて
手放すこと、やめること、しないことを増やしていきました。

よく、周りからは
「自然体でストレスなく活動している秘訣は何なの?」
と言われるのですが、
そのコツは「しないこと」にあります。

人生は、しないほうが、うまくいくことに気づいたのです。

このブログは、今までにあなたが読んだものとは
逆のことが書いてあるかもしれません。

本を読んで、自分に無理をして
うまくいかなくなった・・・

そんなあなたにはピッタリです。

あなたも、しないことを増やしてみませんか?

1. 大きな目標よりも目の前のことを大事にしよう 

目標を定めると、その目標にとらわれてしまい
身近なところが見えにくくなってしまいます。

今週は、何をすればいいのか?
今日は、何をすればいいのか?

それが見えにくくなってしまいます。

「世界中の人を幸せにしたい」と、
思っている人がいても
まずは自分を幸せにできていないと、
その夢は達成できません。

周りの人を幸せにできてないといけません。

まずは、大きな目標よりも
小さな身の回りに意識を向けてみましょう。

魔法の質問
目の前のことの何から取り組みますか?

2. いつか!は成し遂げられない 

「いつか実現したらいいな」という目標は叶いません。

こんな方がいました。
「いつか、自分のお店を持ちたいと思っているんです」
想いが強かったので、実現したらいいな、と心から思っていました。

そして、その方に数年後にお会いした時に、
そのお店ができたかどうかを尋ねてみると、
「いつか、自分のお店を持ちたいと思っているんです」
という言葉でした。

そう、数年前と同じ状況だったのです。

いつかは、ずっといつかのままです。
そして、いつかと思っている限り、
その瞬間は来ないのです。

10年後に実現したらいいな、という目標も叶いません。

2年経った時にも
「10年後くらいにできたらいいな」と思ってしまうからです。

2年経った時は「8年後に実現したい」と
自分の中でカウントダウンしていくことができれば
きっと叶うでしょう。

未来の時間軸が曖昧だと実現しにくいものです。
いつかの、いつを自分の中で決めてみましょう。

魔法の質問
いつかはいつですか?

  

このブログ記事は
「人生は、しないほうが、うまくいく」著書の一部です。

すべてを読みたい方はこちらからどうぞ
https://amzn.to/2qLHOBD

  

Filed Under: 自分探し, ライフスタイル Tagged With: 人生, 目標, しないこと, 目の前のこと, いつか, 時間軸

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. #魔法の質問
  2. 話す度に、不思議だけど何かが生まれてくる
  3. なぜ自分探しの旅はしていけないのか?
  4. 話すよりも 想うこと
  5. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  6. #ゲーム
  7. 人生にとって大切な8つの要素
  8. 映像品質に考慮する「オンラインスクール」
  9. お客様から感想をもらう「オンラインスクール」
  10. 夫に遠慮し、言いたいことが言えないときは?

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2021 自分探しトラベル All Rights Reserved.