あなたの中に「これをやりたい、あれをやりたい」という思いがあふれていても、残念ながら、1人だとそのほとんどが実現しません。
実現するためには何が必要なのでしょうか。

1. 大切なのは、お金で解決することではない
実現するためには必要なのは、あなたを応援してくれる人、ファンです。
ファンとは、どんなときもあなたを応援してくれる人です。仕事を応援してくれる人でもいいし、自分の生き方や、活動に共感してくれる人でもOKです。
では、応援してくれる人はどうやってつくればいいのでしょうか?
それは、まずあなたが応援してあげる人になることです。
あなたが応援したい人は誰か、ちょっと考えてみましょう。
その人にどんな応援をしますか?
誰かに紹介してあげてもいいし、宣伝をしてあげてもいいです。
助けてほしいことがあったら手を貸してあげる。小さなことでも思いついたことをしてあげて、ぜひ精一杯応援してください。
応援してあげたその人は、あなたを応援してくれる可能性がもっとも高い人です。もしかしたら、その人はあなたの本当のファンになるかもしれません。
「1万円あげるから、この日お仕事を手伝って」「10万円あげるから1ヶ月手伝って」とお金で物事を解決するのは簡単です。
でも大切なのは、お金で解決することではなく、気持ちで動いてくれる人をどうやってつくっていくかということなのです。
2. 見返りや損得を気にしない

応援したくなるのはどんな人ですか?
自分への見返りや損得を気にせず、応援したくなるのはどんな人でしょうか?
その人が大切にしていることなども想像してみましょう。
なぜ、応援したくなるのですか?
その人を応援したくなるのはなぜでしょうか?
その理由が自然と感じられるから、応援したくなるはずです。
ここでは、その理由を考えてみましょう。
どんな仲間が欲しいですか?
あなたは、どんな仲間が欲しいですか?
お互いに応援し合える仲間ができるといいですね。具体的に、こんな仲間が欲しいとイメージしてみましょう。
どんな応援をしてほしいですか?
ビジネスで大切なことは、自分が一番価値を生む時間に集中すること。
不得意なことは、他人にお願いしたほうがいいかもしれません。
どんなことで仲間の役に立つことができ、仲間にはどんなことを助けて欲しいのか考えてみましょう。

よく応援される人の共通点は何ですか?
いつも自然と人が集まり、いつも自然と応援される人たちがいます。
その人たちの共通点は何でしょうか?
何を大切にして、どんな関わりをしているのかを観察してみてください。
その要素を、自分に活かすのはどうすればいいですか?
つい応援したくなる人たちの要素を、自分にも活かしてみましょう。
はじめは意識しないとできないことも、慣れていくに従って、自分のものになっていきますよ。
誰を応援しますか?
具体的に誰を応援しますか?
自分が提供できるゴリヤクを必要としている人を応援すると、とても喜んでもらえるかもしれませんね。
どんな風に応援しますか?
その人を、どんなふうに応援しますか?
具体的に考え、行動していきましょう。