• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

幸せ

いらないものはいらない〜悩んでいるときの5つの問いかけ〜

2021年1月10日

悩んでいることについて、問いかけてみよう。

1. しあわせは、すぐ近くにある

幸せは、
どこにあるだろう。

きっと、
南の島にあるに違いない。
お金が運んでくるに違いない。
セミナーの中にあるはずに違いない。

と思って探してみても、
やっぱりなかった。

もし、
幸せが存在するとすれば、
それは、
そこに存在する。
そうそう、
そこ。

あなたのところには、
幸せはあるだろうか。

魔法の質問
あなたの近くに幸せはありますか?

2. 最後に選ぶもの

極限まで
追い込まれた時
あなたは何を選択するのか。

恵まれた環境では
迷いが生じてしまう。

でも、
体も
ココロも
極限状態になった時は
どんな選択をするだろう。

自分の
体と
ココロに
正直な選択しかできないはず。

今の自分の環境は
まだまだ恵まれすぎている。

悩めるだけ
選べるだけ
しあわせかもしれない。

魔法の質問
最後に、何を選択しますか?

3. 残るものは

いらないものは
なくなっていく。

あったほうがいいとおもったもの、
だとしても。

本当に
必要なものだけが
残ってく。

あなたの周りで
何が残って
何が無くなっているだろう。

ほんとうに必要なものを
見極めて
それを大切にしよう。

魔法の質問
何が残っていますか?

4. 罪悪感が離れていく

あの時に
こうすればよかったな。

それはきっと
私が悪い。

そんなことから生まれるのが
罪悪感。

その罪悪感は
さっぱりと
手放してしまおう。

相手に視点があると
罪悪感が生まれるが

物事に、
いいわるいはない。

あの頃の瞬間を
反省し生き続けるよりも
 
それを踏まえて
未来につながる今日にしよう。

魔法の質問
どんな罪悪感を手放しますか?

5. いらないものはいらない

あなたが欲しいものと
あなたがいらないもの

それを
把握しているだろうか。

成長するのであれば、
必要かもしれない。
これを乗り越えるには
必要かもしれない。

でも
それは本当ではない。

あなたが必要なのは
いらないものを我慢して
これは必要だと
自分に言い聞かせることではなく

本当に欲しいものや
欲しい状態をしり、手に入れることである。

魔法の質問
本当に欲しいのは何ですか?

 

 

Filed Under: 自分探し Tagged With: 選択, 幸せ, 自分を知る, 罪悪感, 残るもの, 欲しいもの

好きな人と仕事する

2020年12月28日

1. 関わる人を幸せに

関わった人
すべてをしあわせにするために
何ができるだろう。

それは、
大きな事かもしれないが
できる限り
エネルギーの届く限り
幸せにしてみよう。

そうすることで

きっと
あなたに会いたい人が
増えてくる。

あなたの魅力が
どんどん広がってくる。
自然と。

そのために、まずは何をしようか。

魔法の質問
関わる人を幸せにするために、何ができますか?

2. ご利益をしる。

価値とは
相手に対して
どんなご利益があるのか?
ということ。

自分だけが
価値と思っても
相手にとって
意味がなければ
仕方がない。

あなたの中に眠っている
どんな価値を
相手に提供していこうか。

魔法の質問
どんな価値を提供していきたいですか?

3. オンとオフ

オンのときには
めいいっぱい活動する。

オフのときには
しっかり休む、もしくは遊ぶ。

そんな生き方もいいけど
オンとオフがない生き方も魅力的。

オンが著しくなると
オフに休めばいいやと思って
無理して働いてしまう。

オフを大事にしすぎると
オフのときに、少しでもオンが入ってくると
オフの意味を感じなくなってしまう。

シームレスに
オンもオフもない生き方も
あなたにとってはいいかもしれない。

魔法の質問
オンとオフがないとしたら、どんな生き方になりますか?

4. 私だったらこうする

私だったら、
こうする。

そんな風に思う場面が
きっとたくさんあるだろう。

街を歩いていて
お店にはいって
会社に行って。

ただの
ダメ出しをするのではなく

「私だったらこうする」
を、つくってみよう。

そして、
それを実行してみよう。

小さな一歩だけど
それで、
世の中はとっても良くなる。

魔法の質問
私だったらこうする、は何がありますか?

5. 好きな人と仕事する

好きな人とは
恋する人ではなく、

その仕事が好きで好きで
たまらなく
働いている人と、
ということ。

そんな人と一緒に、
ただそれだけで
いい仕事が出来る。

だから
自分も好きなことをしていこう。

魔法の質問
好きな仕事していますか?

 

 

Filed Under: 仕事, ライフスタイル Tagged With: 仕事, 価値, ゴリヤク, 幸せ, オンとオフ, 好きな人

これからの「幸せ」の話をしよう

2020年7月1日

目の前にシャンパンタワーがあるとします。
一番上のグラスは、あなたです。2段目は家族、3段目は職場のスタッフや友人、4段目はお客様です。

さて、あなたは、どこからシャンパン(エネルギー)を注ぎますか?

1. 家族みんなが幸せになる秘訣とは?

父親だと「4段目から」と言う人もいますが、母親の場合は、おそらく2段目が多いのではないかと思います。子どもやだんなさんのために、まず時間と労力を使う、というわけですね。

もちろん、それが悪いとはいいません。でも、一番上のグラスは、いつまでもからっぽのままですよね?

それでいいのでしょうか?

母親は、たいがい、自分のことを後回しにしがちです。
自分のスケジュールよりも、子どもやだんなさんの予定を優先させる。食べ物は、一番いいところを家族にあげて、自分は残りの部分を食べる、遊ぶお金があったら、子どもにかわいい洋服を買ってあげようか、とつい思ってしまう。

一生懸命な母親は、自分のことはさておき、誰かのために尽くすことが当たり前になっています。

でも、それはすごく疲れることだし、どこかにムリをためているということです。満たされない状態で誰かのために何かをしても、あまりうまくいかないのではないかと思います。

家族は末永くお付き合いしていく関係なので、「持続的な幸せ」がなければ、息切れしてしまいます。母親自身のニーズを満たすことを後回しにするのは、あまり賢明なやり方ではありません。

シャンパンタワーは、一番上から満たしてこそ、すべてのグラスにシャンパンが行き渡ります。家族や周囲の人たちが潤うためには、てっぺんの自分自身を満たすことが大事なのです。

2. 母親自身が満たされた状態をつくるために

お母さんたちに、
「なんでも一日好きなことをしていいよ、と言われたら、なにをしたいですか?」
と聞いたら、うーんと悩んだ末に、
「洗濯かな・・・」
という答えが返ってきて、大笑いしたことがあります。

日ごろ、家族のためにがんばっているお母さんは、自分のためにしたいことが、とっさに思いつかなかったのかもしれませんね。

家族のために、というのは美しいことなのですが、もし、自分のやりたいことを我慢して、「この子のために、私は何でもするわ」と、犠牲的精神で子どもに接しているとしたら、子どもはとてもしんどいと思います。母親の期待が、全部自分にのしかかってきて、「苦しい」と圧迫感を覚えるでしょう。

親が自分の夢を持ち、自己実現をしていれば、それが子どものお手本になり、子どもの自己実現のサポートになります。夢のない親が、子どもに「夢を持て!」と言ったところで、あまり説得力はありませんよね。

まずは、母親自身が、キラキラして、心から愛とエネルギーに満たされている状態をつくることが、子どもの、そして家族みんなの幸せのためには大事です。

満たされた状態をつくるために、なにができるだろう?

今日からは、そう考えながら、行動してみませんか。

魔法の質問
満たすためになにができる?

Filed Under: 自分探し, 子育て, ライフスタイル Tagged With: 家族, 行動, 幸せ, 満たす, 母親

マクスウェル・マルツの名言「今、幸せだろうか?」

2020年4月21日

今回は、偉人の名言からヒントを得て、
自分に問いかけるということをしてみたいと思います。

偉人と呼ばれる方々の生き方からは、
時代を超えて学ぶべきところがとても多いですが、
その生き方を生んだであろう思考に想いを馳せてみることは、
より深い気づきが得られるのではないかと思います。

きっと偉人と呼ばれている人たちは、
こんな質問を自分自身に
問いかけていたのではないでしょうか。

よかったら、ぜひあなたも質問に答えてみてください。

今回の偉人は、心理学者・形成外科医の
マクスウェル・マルツです。

1. マクスウェル・マルツの名言

今、このときの幸せを感じようとしないのなら、
いつまで経ったって、幸せなんてやって来ないよ。マクスウェル・マルツ

こちらのマクスウェル・マルツの名言を受けて、質問です。

今、幸せだろうか?

2. 5年後ではなく、今の幸せを大切に

未来を夢見ることはよくありますが、
大切なのは、未来で幸せになることではなく、
今、幸せかどうかです。

「5年後、こうなっていたらいいな」
ということばかり考えていると、
5年経ったときも、5年先のことを思っていて、
実際には何も実現していないことに気づくかもしれません。

それは、思考のパターンが未来にフォーカスしているからです。

未来にフォーカスしているということは、
今を生きていないことになります。

すると、今の幸せを感じにくくなり、
いつまでたっても幸せは夢見るだけということに
なってしまいます。

もしあなたが幸せになりたいのであれば、
“5年経ったら幸せになろう”ではなく、
“今”の幸せにフォーカスしましょう。

魔法の質問
今、幸せだろうか?

Filed Under: 自分探し, 仕事, ライフスタイル, Uncategorized Tagged With: 名言, 偉人, 感じる, 幸せ, 今, マクスウェル, 今を生きる, マルツ

アリストテレスの名言「幸せになるためになにができるか?」

2020年3月4日

今回は、偉人の名言からヒントを得て、
自分に問いかけるということをしてみたいと思います。

偉人と呼ばれる方々の生き方からは、
時代を超えて学ぶべきところがとても多いですが、
その生き方を生んだであろう思考に想いを馳せてみることは、
より深い気づきが得られるのではないかと思います。

きっと偉人と呼ばれている人たちは、
こんな質問を自分自身に問いかけていたのではないでしょうか。

よかったら、ぜひあなたも質問に答えてみてください。

今回の偉人は、古代ギリシアの哲学者 アリストテレスです。

1.アリストテレスの名言

幸福は人生の意味および目標、
人間存在の究極の目的であり狙いである。アリストテレス

こちらのアリストテレスの名言を受けて、質問です。

幸せになるためになにができるか?

2.幸せを感じる力を育てよう

幸せになるということは、幸せを感じることだとぼくは考えます。

資産がいくらあっても、人がうらやむような地位を得ていても、
幸せを感じられなければいい人生とは言えないでしょう。

だからこそ、幸せを感じる力を育てることが
大切だと思います。

幸せを感じる力とは、小さなこと、
些細なことから幸福を感じる力です。

幸せは頭で考えるものではありません。
五感を大切にして、生活の中にある幸せを探しましょう。

朝ごはんがおいしくて満たされたとか、
たくさん笑って心が弾んだとか、
大切な人と一緒にいて喜びを感じたとか、
そんな風に幸せを感じることが、人生の目的なのかもしれません。

人は忙しいと幸福を感じる余裕がなくなるので、
時間の余裕を持つことも大切です。

魔法の質問
幸せになるためになにができるか?

Filed Under: 自分探し, ライフスタイル Tagged With: 名言, 偉人, 幸福, 幸せ, 哲学者, アリストテレス, 人生の意味, 人生の目標, 感じる力

ニーチェの名言「近くにどんな幸せがある?」

2020年2月22日

今回は、偉人の名言からヒントを得て、
自分に問いかけるということをしてみたいと思います。

偉人と呼ばれる方々の生き方からは、
時代を超えて学ぶべきところがとても多いですが、
その生き方を生んだであろう思考に想いを馳せてみることは、
より深い気づきが得られるのではないかと思います。

きっと偉人と呼ばれている人たちは、
こんな質問を自分自身に
問いかけていたのではないでしょうか。

よかったら、ぜひあなたも質問に答えてみてください。
今回の偉人は、哲学者のニーチェです。

1. ニーチェの名言

愚者は良い暮らしを得ても、
それよりもっと良い暮らしを求める。ニーチェ

こちらのニーチェの名言を受けて、質問です。

近くにどんな幸せがあるだろう?

2. 足りないものより今すでにある満足を探そう

人は欠けているものに目がいきやすいという
習性を持っています。

そのため、何かが足りても、
他の足りないものを見つけてきます。

また、人は今ある状態になれるのが早いので、
「こうなったらいいな」という状態を手に入れたとしても、
すぐに「もっといいものがあるはずだ」
と上を求め始めます。

年収1千万になったら幸せだと思っている人は、
2千万になったときに3千万になったら幸せだと思います。

それではいつまでたっても満足できません。

あなたが幸せになりたいのなら、
今の暮らしの中で、満足する要素やポイントを見つけていきましょう。

魔法の質問
近くにどんな幸せがあるだろう?

Filed Under: 自分探し, お金, ライフスタイル Tagged With: 名言, 偉人, 幸せ, 暮らし, 哲学者, ニーチェ, いい暮らし, 足るを知る, 満足する要素

ウィリアム・シェイクスピアの名言「今起こっていることは、幸か?不幸か?」

2020年2月5日

今回は、偉人の名言からヒントを得て、
自分に問いかけるということをしてみたいと思います。

偉人と呼ばれる方々の生き方からは、
時代を超えて学ぶべきところがとても多いですが、
その生き方を生んだであろう思考に想いを馳せてみることは、
より深い気づきが得られるのではないかと思います。

きっと偉人と呼ばれている人たちは、
こんな質問を自分自身に
問いかけていたのではないでしょうか。

よかったら、ぜひあなたも質問に答えてみてください。

今回の偉人は、劇作家・詩人のウィリアム・シェイクスピアです。

1. ウィリアム・シェイクスピアの名言

世の中には幸も不幸もない。
そんなことは考え方でどうにでもなる。ウィリアム・シェイクスピア

こちらのウィリアム・シェイクスピアの名言を受けて、質問です。

今起こっていることは、幸か?不幸か?

2. 幸せも不幸もない、あるのは事実だけ

世の中で起こっている物事には、
実は、幸せなことも、不幸なこともありません。

そこにあるのは事実だけです。

だからこそ、何かが起きたとき、
「そこにどんな事実があるのか?」を見つけることが大切です。

その事実を見つけたときに、あなたは、幸せという感情か、
不幸という感情のどちらかを選ぶことができます。

たとえば、会社をクビになった場合、事実は、
「明日から会社に行かないでいい」ということです。

その会社からのお給料に執着があれば、
不幸になるかもしれませんが、
自分の人生を振り返りたいと思っていたのなら、
良いことにも転じます。

ぼくたちは考え方ひとつで、
幸せになることも、不幸になることもできます。

それを知った上で、どちらを選ぶか選択しましょう。

魔法の質問
今起こってることは、幸か?不幸か?

Filed Under: 自分探し, ライフスタイル Tagged With: 選択, 名言, 偉人, 幸せ, 事実, 考え方, シェイクスピア, 不幸, とらえ方

ヘンリー・フォードの名言「近くの人を幸せにするためになにをしよう?」

2020年1月29日

今回は、偉人の名言からヒントを得て、
自分に問いかけるということをしてみたいと思います。

偉人と呼ばれる方々の生き方からは、
時代を超えて学ぶべきところがとても多いですが、
その生き方を生んだであろう思考に想いを馳せてみることは、
より深い気づきが得られるのではないかと思います。

きっと偉人と呼ばれている人たちは、
こんな質問を自分自身に
問いかけていたのではないでしょうか。

よかったら、ぜひあなたも質問に答えてみてください。

今回の偉人は、フォード・モーター創業者の
ヘンリー・フォードです。

1. ヘンリー・フォードの名言

幸せな家庭を築けないものは、
天下を治めることはできない。ヘンリー・フォード

こちらのヘンリー・フォードの名言を受けて、質問です。

近くの人を幸せにするためになにをしよう?

2. 遠くではなく近くを大事にしよう

ぼくは、近くの人を喜ばせることができない人に、
遠くの人を喜ばせることはできないと思っています。

それは、近くの人の笑顔を作れない人に、
離れている人の笑顔を作ることはできないからです。

この法則をビジネスに当てはめると、
家族を喜ばせることができない人に、
仕事でお客様を喜ばせることはできないことになります。

家族とは、人を育てたり、協力したり、
助け合ったり、感謝が生まれたり、幸せを感じるなど、
良いものを生み出す場でもあります。

家庭の中にこそ、ビジネスで大事にしたいヒントが
たくさんあるのです。

意識を社会に向ける前に、
側にいる人を笑顔にすることから始めてみましょう。

魔法の質問
近くの人を幸せにするためになにをしよう?

Filed Under: 仕事, ライフスタイル Tagged With: 家族, 名言, 偉人, 幸せ, 家庭, フォード, ヘンリーフォード, 幸せな家庭, 近くの人, 大切

モーリス・メーテルリンクの名言「幸せはどこにある?」

2020年1月23日

今回は、偉人の名言からヒントを得て、
自分に問いかけるということをしてみたいと思います。

偉人と呼ばれる方々の生き方からは、
時代を超えて学ぶべきところがとても多いですが、
その生き方を生んだであろう思考に想いを馳せてみることは、
より深い気づきが得られるのではないかと思います。

きっと偉人と呼ばれている人たちは、
こんな質問を自分自身に
問いかけていたのではないでしょうか。

よかったら、ぜひあなたも質問に答えてみてください。

今回の偉人は、詩人のモーリス・メーテルリンクです。

1. モーリス・メーテルリンクの名言

なんだ、あれが僕たちの探している青い鳥なんだ。
僕達はずいぶん遠くまで探しに行ったけど、
ほんとうはいつもここにいたんだ。モーリス・メーテルリンク

こちらのモーリス・メーテルリンクの名言を受けて、質問です。

幸せはどこにある?

2. 幸せを見つける方法

人は自分の欲しいものは遠くにあると思っています。
それは、人は手に入らないものが欲しいからです。

手に入らないものは、
自分の近くにはないと思っているからこそ欲しがり、
だから、遠くを見てしまいます。

しかし、実際に近くを探してみると、
そこに本当に求めていることがあったり、
幸せがあったりするのです。

幸せを見つけるにはいくつかの方法があります。

そのひとつは、身の回りにある当たり前のことを発見することです。
自分にとっての当たり前は、他人にとっての当たり前ではありません。

幸せは案外近くにあるものです。
ぜひ、探してみてください。

魔法の質問
幸せはどこにある?

Filed Under: 自分探し, ライフスタイル Tagged With: 名言, 青い鳥, 偉人, 幸せ, 見つける, モーリスメーテルリンク, メーテルリンク, 幸せはすぐ近くにある

子ども・パートナーにどんな感謝のメッセージを伝えたいですか?

2019年12月23日

「この子が健康でいて当たり前」「学校に行って当たり前」「テストで80点くらい取れて当たり前」・・・そんなふうに思っていませんか?

今の状態がみんな「当たり前」になると、それがごく普通のことに思えます。
でも、それは決して、当たり前のことなんかではありません。

1. 当たり前を「ありがたい」に変換してみると・・・

「当たり前」という言葉の反対は「ありがとう」「ありがたい」です。

健康でいてくれるだけで、どれだけありがたいことか。
不登校にもならずに学校に行ってくれたらありがたいし、
走るのが遅くても、明るく元気でいてくれたらありがたい・・・

考えてみれば、「ありがたいこと」はそれこそ無数にあります。
ありがたいと思うと、すべてのことが奇跡なんだと感じられませんか?

2. 「ありがたいこと」を見つけるための質問

「どんな感謝のメッセージを伝えたい?」は、
そんな「ありがたいこと」を見つけるための質問です。

同じことでも、それをどれだけ大切に思えるかによって、
その人の幸せが変わってきます。

ありがたいなぁと思うと、幸せが増えるのです。

子どもやパートナーに対する関わり方や、
言葉なども変わってくるかもしれません。

ありがたいことを見つけたら、できればそれを声にして伝えましょう。
きっと幸せの輪が広がっていくことと思います。

魔法の質問
どんな感謝のメッセージを伝えたい?

Filed Under: 自分探し, 子育て, ライフスタイル Tagged With: 感謝, 幸せ, メッセージ, 当たり前, ありがたい, 奇跡

  • Page 1
  • Page 2
  • Next Page »

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. いらないものはいらない〜悩んでいるときの5つの問いかけ〜
  2. 愛とお金、どちらが大事?
  3. 今だから 家族と対話しよう
  4. 私だったらこうする
  5. 職場の人と深めてみよう
  6. なぜ自分探しの旅はしていけないのか?
  7. 本音と本気を引き出す心得「心が動くことを大事にしよう」
  8. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  9. バランスライフに必要なシャンパンタワーの法則
  10. 幻想を現実に変える「妄想」をしよう

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2021 自分探しトラベル All Rights Reserved.