• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

夢

悩みがあるからこそ しあわせになる

2021年6月14日

悩みは、「我」を手放すきっかけになる。

1. 悩み進む

悩むことは
悪いことではない。

でも 
なぜ悩んでいるかを考えてみよう。

悩みの奥に
自分のどんな気持ちがあるか。
悩みの元に
どんな感情があるのか。

悩みがない方がしあわせのように思えるが
悩みがあるからこそ
しあわせになる。

悩まないようにするのではなく
悩みを解決することに
意識を向けてみよう。

魔法の質問
あなたは、悩んでいますか?

2. 夢を手放す

夢は手放してもいい。
すでにやりたいことをやった。

やりたいことを、
思い出そうと思ってもなかなか出てこない。

お金があったら、
時間があったら。

そんな条件を加えても
やりたいことが出てこない。

そんな時は、
夢を手放そう。
やりたいことを見つけるのを
辞めてみよう。

夢がなくても
立派な人生だから。

魔法の質問
やりたいことが見つからない時、あなたは何をしますか?

3. 原点

あなたが、
今行っている活動の原点は何だろう。

本を読んだのがきっかけか
人に会ったのがきっかけか
運命の出来事があったのか

そのルーツを思い出してみよう。

そして、そのルーツに
感謝してみよう。

そのことがあったからこそ、
今のあなたが成り立っている。

すべての出来事や結果には
原因がある、
原点がある。

そのことを再確認し
今を生きていこう。

魔法の質問
あなたの原点は何ですか?

     

Filed Under: 自分探し Tagged With: 手放す, 夢, 悩み, 不安, 原点

夢を叶える要素

2021年6月7日

夢を叶えるには、いろんな視点を持っておこう。

1. ガマンで走る

やりたいことをやろう!
という考えも必要だが、
ガマンする!
ということも必要。

ガマンをして、
蓄積されたエネルギーは
瞬発力につながる。

車が動く時も
燃料を圧縮して
爆発させるように。

あなたの瞬発力につながるような
エネルギーを貯めてみよう。

ぐっと耐えて
貯めていく。

たまにはそんな事を
やってみてもいいかもしれない。

魔法の質問
あなたは、何をガマンしますか?

2. 夢を叶える要素

掲げたことを実現するには
必要な要素がある。

それは仲間。

もちろん一人の想いも必要だけど
すべてを一人で実現させることは難しい。

仲間を作るには
想いを語ること。

それに共感してくれた人たちが
多ければ多いほど
実現へと向かっていく。

あなたには、
仲間がどのくらいいるだろう。

何回くらい
想いを語れるだろう。

やりたいと思ったことがあるのなら
想いを語り、
仲間を作ろう。

魔法の質問
あなたは、どんな想いを仲間に語りますか?

3. 完璧でないこと

パソコンの世界は
0か1。
デジタルは白か黒かがはっきりしている。

区別が別れている、
はっきりしている。

でも、
人間は機械ではない。

だから
完璧を目指さなくてもいい。

つらいと思ったら
完璧をやめてみよう。

そして
完璧でない自分を許してあげよう。

たまには、
「ま、いっか。」
と思ってもいい。

自分の中でゆとりを持ちながら
ゴールに向かって進めていこう。

魔法の質問
あなたは、完璧でないことを許していますか?

   

Filed Under: ライフスタイル Tagged With: 完璧, 仲間, 夢, 信頼, ガマン, 瞬発力

今、自分ができることは何だろう?

2021年5月28日

できることがあるから 人は出会っている。

1. ただ受け止める

夢に向かって
お互いに成功を目指すことも、いいこと。

でも、
夢に一緒にむかうよりも
応援しあってあげること。

応援しあってあげるよりも
励ましてあげること。

励ますよりも
受け止めてあげること。

受け止めるよりも
そばにいてあげること。

ただそれだけで、
いいかもしれない。

魔法の質問
あなたは、そばにいてあげていますか?

2. 夢の共演

コラボレーション。
共演。
わかちあい。

いろんな言い方があるけど
自分とあの人で
1つのものを創り上げること。

1人では決して出来ないことを
2人では創り上げることができる。

もし、 
あなたが夢の共演をするとすれば
誰と行うだろう。

現実的に叶う人でもいいし
叶いそうもない、
まさに夢の人とでもいい。

誰と
どんな事をやるのか
ワクワクしながら考えてみよう。

魔法の質問
あなたは誰と夢の共演をしますか?

3. 今日は何ができるだろう

今
自分ができることは何だろう?

そんな問いかけは
とても素敵。

あの人が
こうしてくれるといいな。
世の中がこうしてくれるといいな。

そんなふうに
願うことも大切だけど
自分がどう動くかの方が
もっと大事。

だからこそ
自分が動いているとき
動こうとしている姿を見るのは
とても素敵。

まずは自分で
できることにチャレンジしてみよう。

魔法の質問
今日何ができますか?

   

Filed Under: 自分探し Tagged With: チャレンジ, 夢, 受け止める, 問いかけ, 自分を知る, 共演

夢を叶える道は1つではない

2021年4月6日

今日のキーワードは#ゲームです。

ぼくの小さい頃の夢は
「ゲームを作る人になる」でした。

小学校4年生の時に
ファミリーコンピュータに出会い
どっぷりとゲームにはまった少年でした。

部屋には
テレビを3台置き、
3種類別のゲームをつなげて
同時に遊んでいました。

友達を呼んでみんなで遊ぶゲームも大好きで
修学旅行にもこっそりテレビゲームを持っていって
部屋のテレビに繋いでみんなで遊んでいたくらいです。

ゲームをつくる専門学校に行こうとしたけど
東京だから、という理由で
親に引き止められ

地元の大学に進んだわけですが
ゲームを作る仕事がプログラミングというのを知って

大学でプログラミングのチュートリアル(ゼミのようなもの)に
入学してすぐいったのでした。

なんと、
そこでプログラミングが難しすぎて
1日にで夢を諦めてしまいました。

今となってみれば
ゲームプランナーや
ゲームシナリオライターなど
様々の職業があることがわかるのですが
当時は
ゲーム=プログラマー だったので、
もう、その仕事にはつけないと、
諦めてしまっていたのです。

夢を叶える方法は
道は一つではないということを
もっと早く知っていればよかったです。

ゲームをすることは
今でも大好きで
ライフスタイル上、テレビをつかうゲームはできないので
スマホで毎日ゲームをしています。

ゲームって
本当に面白くて、

・成長していったり
・仲間やツール(宝物)が集まっていったり
・スコアを競ったり
・隠れた使い方があったり

という要素があるのですが
これがあると、人は夢中になるのです。

ですので、
ぼくも
この要素を講座や自身の活動に取り入れています。

ぼくの活動に
ずっと参加してくれる方には、
ピンとくるのではないかな。

そうそう、
魔法の質問のマスター講座を受講した方々と
部活動をしているのですが
ぼくはゲーム部の部長をやっています。
(ちなみに100以上の部活があります)

ゲーム部の部員で
大会に出たこともあります。

最近ではEスポーツといって、
オリンピックの競技にもなりますよね。

ぼくが出た大会の
優勝賞金は
なんと2億円!

すごいでしょ。

もちろん、
予選の初戦でボロボロに負けてしまいました。

その大会のYou Tubeにもその大会に出た様子が
掲載されているんですよ。

そこに、何もなかったところに
世界を作って
みんながそこで活躍していく。

よく考えてみれば
昔から、ゲームを通してやりたかったことを
すでに実現しているかもしれません。

やっぱり、
夢を叶える道は1つではないな。

魔法の質問
小さい頃なりたかったものは何ですか?

Filed Under: ライフスタイル Tagged With: 夢, 夢中, ゲーム, ファミリーコンピュータ, スマホゲーム, 部活動, 世界

潜在意識をのぞいてみよう。

2021年1月5日

自分の声に 改めて耳を傾けてみよう。

1. ぽかぽか

寒い時も、
ぽかぽかと
暖かい場所がある。

太陽が恋しい
この季節。

ちょっと、顔を出しただけでも
とてもうれしい。

そんなひとときを、
ゆっくり味わいたい。

どこかで、
誰かと
ぽかぽかしてみよう。

魔法の質問
あなたは、どこでぽかぽかしたいですか?

2. 昨日見た夢

夢は大切!

思い描く夢もそうだけど
寝ているときに見る夢も。

夢は何かのメッセージ。

そうだとしたら
昨日見た夢はあなたにどんなメッセージを
与えているだろう。

何度も見る夢は
どんな夢だろう。

忘れられない夢は
どんな夢だろう。

そこからメッセージを
受け取ってみよう。

魔法の質問
あなたが、昨日見たのはどんな夢ですか?

3. ぐっすり

寝るのはもったいない
だから
睡眠時間を削って
趣味に打ち込む
勉強をする
仕事をする。

それもいいけど、
たまにはたっぷり眠ってみてもいい。

自分が知らない間に
たまっていた疲れを
なくすためにも。

ぐっすり休んで
明日に備えよう。

魔法の質問
ぐっすり休む為に、どんな工夫をしますか?

4. たっぷりやすみ

休みを
たっぷりとろう。

そして
そのたっぷりの
休みに何をしよう?

休む力を
発揮して
時間を創り
休んでみる。

休むことは
自分を大事にすること。

魔法の質問
たっぷりの休みに何をしますか?

5. 幸せな瞬間

どんな時に、
しあわせを感じるだろうか?

人とつながったとき。
ひとりで
ずっと過ごすよりも
分かち合ったり
話をしているときが幸せ。

かけがえのない、体験をしたとき。
何かものを買うよりも、
あのとき、こんな体験をしたよね
と、思い出してい話しているときが幸せ。

人それぞれ、
しあわせは違うが
自分なりの幸せを知っていることが大切。

そして、
自分で幸せを作っていこう。

魔法の質問
どんな幸せが、あなたの幸せですか?

 

 

Filed Under: ライフスタイル Tagged With: 夢, 気持ち, 満たす, 睡眠, やすみ

何でも叶うとしたら、何を叶えたい?

2020年11月15日

「叶えたいことリスト」を英語でWishlist(ウィッシュリスト)と呼びます。
さあ、このウィッシュリストをつくってみましょう。

1. 自分がやりたいと思ったこと

これも、ぼく自身がビジネスを始めるときにスタートして、今も継続していることです。
まずは自分がやりたいと思ったことを100個書いてみてください。

みなさんは普段から、あれもやりたい、これもやりたい、これも欲しい、こんなことをやってみたいといろいろと考えていると思います。

しかし、いざ書いてみるとなかなか出てこないことが多いのです。
30個くらいまでは書けますが、それを超えたあたりからが、一段と難しくなってくるのです。

大きな夢や漠然とした思いは書きやすいものです。
たとえば「幸せになりたい」と。

もちろん思っていることをそのまま書いてもいいのですが、どんなふうに幸せになりたいかというところまで考えないと、なかなか100個にはならないのです。

人は、自分が思ったこと、願ったこと、考えたことしか実現できません。
思ったことを紙に書くことができないと、実際の世の中でも、それを実現することが難しくなってしまいます。

100個を書き出すために、1つのことを掘り下げてみる、大きなことを小さくしてみる工夫もしてみてください。

ちなみに、以前あなたが願いごとを書いたものがあるとしたら、それを再度見てみてください。その中で叶っていることが、結構あると思います。

ぼくも、この仕事を始めた頃に書いたリストを数年後に見て、叶っていることの多さに驚きました。本を出す、海外で講演をする、大好きな船の旅をする、などなど・・・。

書いたことはすっかり忘れていたのですが、叶ったことがたくさんありました。

まずは、たくさん書き出すことが大切です。
これは、子どもたちへの「魔法の質問」の授業でもやってもらっています。子どもたちの中には、10分間で100個近く書けた子もいました。

ポイントは、「できるかな?どうかな?」と考えないこと。
何でも叶うとしたら何を叶えたいかを意識してみてください。

2. 夢が全然見つかりません。

ウィッシュリストが書けないときは、夢がないのではなく、見つけ方を知らないだけかもしれません。

他の人のFacebookやブログの記事などを見て、「いいな!」と思うものを集めてみるのもいいですね。

また、「いいな」と思っていても、心の中で「いや、叶うはずがない」と自動的に打ち消してしまっていることもあります。

何でも叶うとしたら・・・という自分の中の制限をはずす練習をするのもいいかもしれません。

魔法の質問
・欲しいものは何ですか?
・やりたいことは何ですか?
・なりたいものは何ですか?
・魔法使いになれたら、どんな魔法で何をしますか?
・小さい頃の夢は何ですか?
・何でも叶うとしたら、何を叶えたいですか
・なぜ、それを叶えたいのですか?
・どのようにすれば叶いますか?

Filed Under: 自分探し, スピリチュアル Tagged With: 夢, 好きなこと, 本音, ウィッシュリスト, 願いごと

マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの名言「夢はありますか?」

2020年11月6日

今回は、偉人の名言からヒントを得て、
自分に問いかけるということをしてみたいと思います。

偉人と呼ばれる方々の生き方からは、
時代を超えて学ぶべきところがとても多いですが、
その生き方を生んだであろう思考に想いを馳せてみることは、
より深い気づきが得られるのではないかと思います。

きっと偉人と呼ばれている人たちは、
こんな質問を自分自身に
問いかけていたのではないでしょうか。

よかったら、ぜひあなたも質問に答えてみてください。

今回の偉人は、牧師・ノーベル平和受賞者の
マーティン・ルーサー・キング・ジュニアです。

1. マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの名言

今日も明日も困難が待ち受けているのだとしても、
私には夢がある。マーティン・ルーサー・キング・ジュニア

こちらのマーティン・ルーサー・キング・ジュニアの名言を受けて、質問です。

夢はありますか?

2. 夢があると…

夢があると、困難があっても乗り越えることができます。
夢があると、成し遂げられることが変わってきます。
夢があると、希望が持てます。
希望を持つことで、人は動くことができます。

人は希望があるところへ向かっていくのです。

もし、社会をよくする大きな夢を掲げたら、
それはあなただけの希望ではなくて、
他の人たちの希望にもなります。

その結果、その希望のおかげで、
他の人たちも困難を乗り越えていくことができます。

夢が人を救うのです。

もし、「今は自分のことしか考えられない」
という場合はそれで十分です。

忘れてはいけないのは夢の力を信じることです。

魔法の質問
夢はありますか?

Filed Under: 自分探し, 仕事 Tagged With: 名言, 夢, 偉人, マーティンルーサーキングジュニア, 夢の力, 希望, 人を救う

H・ジャクソン・ブラウンJr.の名言「人の夢を笑ってないか?」

2020年10月5日

今回は、偉人の名言からヒントを得て、
自分に問いかけるということをしてみたいと思います。

偉人と呼ばれる方々の生き方からは、
時代を超えて学ぶべきところがとても多いですが、
その生き方を生んだであろう思考に想いを馳せてみることは、
より深い気づきが得られるのではないかと思います。

きっと偉人と呼ばれている人たちは、
こんな質問を自分自身に
問いかけていたのではないでしょうか。

よかったら、ぜひあなたも質問に答えてみてください。

今回の偉人は、アメリカ企業経営者の
H・ジャクソン・ブラウンJr.です。

1. H・ジャクソン・ブラウンJr.の名言

自分で夢のある生き方ができない人が、
他人の夢を笑う。H・ジャクソン・ブラウンJr

こちらのH・ジャクソン・ブラウンJr.の名言を受けて、質問です。

魔法の質問
人の夢を笑ってないか?

2. 笑うのではなく探してみよう

誰かの夢を聞いたときに、「そんなの無理だ」と、
その夢を笑ったことはありませんか?

もし、人の夢を笑ったことがあるとしたら、
そのときのあなたが夢のある生き方ができていない
可能性があります。

自分の夢があるなら、夢が実現する可能性があることも、
希望を持つ素晴らしさも知っているはずだからです。

だからこそ、人の夢を聞いて笑ってしまった場合は、
「自分の夢は何だろう?」という問いかけをしてほしいと
思います。

質問には、自分のやりたいことを明確にする効果があります。
上手に質問を使って、あなたの夢を見つけましょう。

魔法の質問
自分の夢は何だろう?

Filed Under: 仕事 Tagged With: 名言, 夢, 偉人, 笑う, ジャクソンブラウンJr., 人の夢, 自分の夢, 探す

2人にしかできない素敵なことは たくさんある

2020年7月25日

愛し愛される人になるための質問に答えてみませんか?
自分の本当の心の声を聞いてみましょう。

1. どんなプレゼントを贈れば喜んでもらえますか?

誕生日やクリスマス、バレンタインデーがくるたびに、彼に何を贈っていいのかと迷っています。

雑誌をチェックしたり、彼のほしいものを事前にリサーチしたりするのですが、「本当に喜んでもらえているのかな」といつも自信がありません。

どんなプレゼントを贈ったら、彼を喜ばせることができるのでしょうか。

魔法の質問
あなたがプレゼントしたい「想い」は何ですか?

2. ココロにリボンをつけて

なぜ、プレゼントをするのだろう?

それは、相手に喜んでもらうため。

喜ぶ顔を想像しているだけでも、
楽しくなってしまう。

相手にとっても、本当であれば
それだけで十分。

もらって嬉しいプレゼントは、
モノではなくココロ。

いかに喜んでもらえるか、
という、そのココロが
相手にとっても一番嬉しいものである。

3. 突然の贈り物

心に残るサプライズギフトは、突然やってくる。

プレゼントをもらえる心積もりでいたときにもらうよりも、
なんの前触れもないときのほうが、
ココロに残る。

どんなところで買ってきたんだろう?
どんな気持ちで選んだんだろう?
なんで今日なんだろう?

プレゼントを贈るまでのプロセスを
相手は思い浮かべる。

そのことを想像するだけでも
嬉しくなってしまう。

突然のプレゼント、
あなたはどんなことをしてあげたいだろうか。

魔法の質問
・あなたはどんなサプライズを贈りますか?
・あなたなら、どんなプレゼントが嬉しいですか?

4. 私の夢と彼の夢、両立させるにはどうしたらいいのでしょう?

私と彼には、それぞれ叶えたい夢があります。

そのための勉強や就職を2人同時にしとうとすると、
結婚しても2人一緒に暮らすことは、当分できそうにありません。

かといって一緒に暮らすために、片方ずつが順番に夢を叶えようとすると、
夢の実現までに、ものすごく時間がかかってしまう・・・。

夢も結婚も両方叶えたいと願うのは、欲張りなのでしょうか。

魔法の質問
どんな一緒の夢ができましたか?

5. 共に創りあげる

一緒に夢をすり合わせよう。

別々につくり、最後に組み合わせるのではなく、
積みあげていくところから、一緒に。

それぞれができてからでは、
もしかしたら遅いかもしれない。

一緒に積み木を積みあげるように、
交互に重ね合わせていく。

そんな風にしてできた、
2人の夢は、2人の宝物。

一緒に夢を叶えながら、
お互いの夢も進めていく。

どんな一緒の夢ができあがるだろう。

6. 「2人」でしかできないこと

2人でパートナーシップを組み、
お互いの夢をサポートし合う。

夢と結婚のどっちを取るかと考えるよりも、
2人でどんな夢を実現し合えるか、
のほうが楽しい。

1人ではできないことでも、
2人でならできることはたくさんある。

「2人」だから、できることをしていける!
そんな2人になっていこう。

2人にしかできない素敵なことも、
たくさん、たくさんあるはずだから。

魔法の質問
・ 「2人」だからできる夢は何ですか?
・相手のどんなことをサポートできますか?

 

 

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 恋愛, ライフスタイル Tagged With: パートナーシップ, 夢, 創造, プレゼント

ジークムント・フロイトの名言「夢からのメッセージはなんだろう?」

2020年5月1日

今回は、偉人の名言からヒントを得て、
自分に問いかけるということをしてみたいと思います。

偉人と呼ばれる方々の生き方からは、
時代を超えて学ぶべきところがとても多いですが、
その生き方を生んだであろう思考に想いを馳せてみることは、
より深い気づきが得られるのではないかと思います。

きっと偉人と呼ばれている人たちは、
こんな質問を自分自身に
問いかけていたのではないでしょうか。

よかったら、ぜひあなたも質問に答えてみてください。

今回の偉人は、精神分析学者・精神科医の
ジークムント・フロイトです。

1. ジークムント・フロイトの名言

夢は現実の投影であり、
現実は夢の投影であるジークムント・フロイト

こちらのジークムント・フロイトの名言を受けて、質問です。

夢からのメッセージははなんだろう?

2. 夢からのメッセージ

夢は潜在意識の表れです。

ですから、夢には何かしらのメッセージや
意味があるとぼくは考えています。

朝起きたときに夢を覚えていたら、
「その夢からのメッセージはなんだろう?」
と自分に問いかけると、
今まで気づかなかった発見があるのではないかと思います。

少し前になりますが、
月に一度は必ず見る夢がありました。

ある日、その夢を見る意味を問いかけてみると、
「自分の価値を認めることが必要」
と答えが出てきました。

さっそく、自分を認める努力をしていくと、
行動も徐々に変わっていきました。

その結果、自信も湧き、仕事も増え、
自分の成長にもつながりました。

不思議なことに、それ以降はその夢を見ることがなくなりました。

夢は自分の中から生まれてくるもの、
そのときに必要なメッセージを
もたらしてくれると思います。

魔法の質問
夢からのメッセージはなんだろう?

Filed Under: 自分探し Tagged With: 対話, 夢, 本音, 自分を知る, 気持ち, 満たす, フロイト

  • Page 1
  • Page 2
  • Next Page »

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  2. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  3. テーマ別に記事を探してみよう
  4. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  5. 質問力が高まる実践!「ゲーム」をしよう
  6. マザー・テレサの名言「目の前にいる人を大切にするために、なにができますか?」
  7. 言った、言わないで喧嘩になるあなたへ
  8. モーリス・メーテルリンクの名言「幸せはどこにある?」
  9. 会いたい人に必ず会える、ユニバーサルアポイントメント!
  10. 夫に遠慮し、言いたいことが言えないときは?

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2022 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…