結果だけじゃなく、取り組み続けたかどうかが大切。
1. 5%変えてみる
毎日
同じことを繰り返そう。
その積み重ねが
力を身につける。
でも、
同じことを
繰り返していると
苦痛になってくる。
そんな時は
5%でいいから、
内容を変えてみよう。
変えすぎても
つづかなくなる。
少しだけ
変えて取り組むことで
楽しめるようになっていく。
魔法の質問
5%何を変えますか?
5%何を変えますか?
2. なぜ来たのか
本当は来るはずじゃなかったけど
何故かここに来てしまった。
しかし
それを選んだのは自分であり
来る必要があるから
来ている。
そのなぜかの答えは
自分の中にある。
表面的には
その答えにはたどり着きにくいが
じっくりと自分のなぜを
感じてみよう。
魔法の質問
なぜここへ来たのですか?
なぜここへ来たのですか?
3. 前提
人は前提で
その動き方が変わってくる。
うまくいかない前提だと
うまくいかないように
動こうとする。
うまくいく前提だと
うまくいくように考え
行動する。
何をするかよりも
どんな前提で
物事を進めるかを
決めてみよう。
魔法の質問
あなたはどんな前提ですすめますか?
あなたはどんな前提ですすめますか?
4. リズムと継続
続けるコツは
リズム。
リズムよく動くことによって
無理なく続けることができる。
自然のリズム、
自分のリズム、
周りのものと調和しながら。
一気にがんばりすぎるのではなく
コツコツと
リズムよくいこう。
それが継続の
ポイントの一つだから。
魔法の質問
あなたは、リズムよく動くために何を意識しますか?
あなたは、リズムよく動くために何を意識しますか?
5. 憧れと好き
あなたが、
憧れているものは
何だろう。
あなたが
好きなものは
なんだろう。
憧れているものが
本当に好きとも限らない。
もしかしたら
自分が足りない
何かを埋めるために
憧れているのかもしれない。
憧れの先にある
本当に好きなものを
探してみよう。
魔法の質問
どんな憧れがありましたか?
どんな憧れがありましたか?