• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

共有

「嫌われたくない」あなたに

2019年9月22日

言わずに過ごしていたことを、ひとつひとつ思い出してみよう。
なぜ、言えずにいたのか。そこにどんな感情があったのか。

1. 嫌われたくないの

きっとわたしは、ストレスがたまっている。
自分でも自覚していること。

その原因は、言いたいと思ったことを
言ったことがないから。

友達にもそうだけど、夫にもそう。

自分に自信がないから、
こんなことを言ったらきっと嫌われる。

嫌われたらどうしよう。

怒られたらどうしよう。

そんな不安に包まれると、
「わたしが我慢すれば済むんだ」
そう思ってしまうの。

でも、今のままじゃつらい。

もっと自分に素直になりたいの。

魔法の質問
・言わなくてもいいと思っていたことは どんなことでしたか?
・今までで悲しかった出来事は何ですか?
・今感じていることは何ですか?

2. 今だけじゃなく、これからも

言わなくていいと思っていたことほど大切なことだったりする。
その大切さを意識してみよう。

まずは、伝えてみることから始めよう。

どんなことでもいいけれど、
想いや感情を共有するところから。

楽しかったことを伝えてみよう。

それだけではなく、
悲しかったこと、つらかったことも共有しよう。

そしてそれができたら、今の気持ちを伝えよう。
今だけじゃなく、これからもずっと。

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 自分探し, 恋愛, ライフスタイル Tagged With: 不安, 共有, ストレス, 我慢, 伝える

パートナーシップをさらに深めるためにしたい3つのこと

2019年6月13日

パートナーとの関係が安定したら、
パートナーシップをさらに深めるためにしたいことが3つあります。

  1. 当たり前で見えなかった感謝を見つける
  2. 見たくないところに向き合う
  3. これからの未来を共につくる

長く一緒に暮らしていると、
当たり前になりすぎて見えない部分が多くなってきます。

感謝すべきところで感謝を忘れる、
ねぎらうべき出来事でも、何も伝えない。

そんな小さなすれ違いが、
気づいたときには大きなすれ違いへと発展してしまいます。

また、手間はかかりますが、楽しい部分だけを共有するのではなく、
見たくない部分にも向き合ってみましょう。

それを乗り越えるためには膨大なエネルギーを費やすかもしれませんが、
本当のパートナーシップを築くためには欠かせないことです。

愛する人と関係を続けるためにも、これらのしつもんに答えてみてください。

1. 小さく褒める

褒めるのは照れくさい。
だから、思っていたとしても口にするのはやめよう。

そう思いつづけて、
長い間経ってしまっていないだろうか。

どんな小さな些細なことでも、
褒められると嬉しいもの。

恥ずかしさを乗り越えて、
ちょっとしたことを褒めてみよう。

魔法の質問
褒めてあげたいのはどんなところですか?

2. 怒りの奥にあるもの

ちょっとしたことでイラッとする。
昔はなんとも思わなかったけれど、
ずっと一緒に暮らしていると、気になって仕方ない。
そんな部分もあるかもしれない。

その怒りを抑えずに、感じてみよう。
そして、なぜ怒りが起きるのかを考えてみよう。

相手に期待し、その期待が外れたときに、怒りは生まれる。
相手に期待していること、信じたいことも伝えてみよう。

魔法の質問
どんなときに相手に怒りを感じますか?

3. ネガティブを共有

楽しい、しあわせなことだけを共有するのではなく、
悲しいこと、つらいことも共有しよう。

ネガティブな感情に向き合うのは
エネルギーがいること。

そこから逃げず、
その感情を2人で共有しよう。

相手が何に悲しみを感じているかを知り、
味わおう。

魔法の質問
今までで悲しかった出来事は何ですか?

4. 感謝を発見

長い間一緒にいると「当たり前」が多くなる。
してもらって当たり前。
してくれないと文句を言う。

2人の距離が近ければ近いほど、
感謝の気持ちが生まれにくくなってしまうから。

だからこそ、どんなことにも感謝したい。

今日の「ありがとう」は何かを探して、
相手に伝えてみよう。

魔法の質問
感謝している部分はどこですか?

5. 2人で未来をつくる

今を生きるので精一杯。
でも、大事なのは今だけじゃなく、未来をつくること。

2人でどんな未来をつくっていきたいだろうか。

自分の未来だけじゃなく、
2人がそこにいる未来を想像しよう。

どこで、どんなことをしているのか。
2人だからできる姿をイメージして。

2人のしあわせをつくれるのは、2人だけだから。

魔法の質問
2人でどんな未来をつくっていきたいですか?

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 恋愛, ライフスタイル Tagged With: パートナーシップ, 共有, 小さなすれ違い, 恥ずかしさ, 味わう, 未来をつくる

【人間関係を良くする秘訣】気持ちを伝え合おう

2018年12月22日

あなたは、夜、家族に「今日どんなことがあったの?」と聞くことがありますか?

そうすると、
「別に。会社行って、帰りにご飯食べて帰ってきただけだよ」とか
「学校? いつもと同じ」といった返事が返ってくることはないでしょうか。

1. 気持ちを聞いて共有する

特に男性は、行動や出来事だけに着目して回答することが多いのです。
これは、単なる報告であり、出来事を共有するという状態ですね。

実は「どんなことがあったの?」と、出来事を聞くよりも、もっとよい質問があります。
それは、気持ちを共有する、こんな質問です。

「どんなことを感じたの?」
「どんな気持ちだったの?」

出来事からは、その人のことがあまり見えません。
でも、気持ちを聞くと、その人のことがよくわかり、距離が近くなります。

聞かれるほうも、そのときの気持ちを聞かれて話せるスッキリしたり、共感してもらったことで満足を感じることでしょう。
気持ちについては、さらに掘り下げて質問できるし、会話がどんどん深まります。

たとえば、家族や友達に質問するとき、気持ちの共有にフォーカスすることが大事です。

「どんなことにチャレンジしたの?」
と出来事の大筋を聞いたら、
次に、「なぜ、それをやろうと思ったの?」
「チャレンジしたときはどんな気持ちだった?」
と気持ちを聞いてあげましょう。

それによって、その人の行動の元になるもの、モチベーションを知ることができます。
この人は何に喜び、何に不安を感じ、どんなことに満足を感じるのか。
その人らしさ、人間像が見えてきます。

実は、仕事の場面でも「気持ちを聞いて共有する」ことはとても有効です。
気持ちを聞いたことでスタッフの働き方が激変しました。

2. 共有できればうまくいく

それまでは、その日のタイムスケジュールや役割分担を共有するミーティングをしていたのですが、トラブルが続出。
想定外のことが起こったときに、対応ができないのです。

そこで、開始前のミーティングでは「いまはどんな気持ち?」と聞くように変えました。
すると「緊張しています」「焦っています」「ゆとりがあります」というように、お互いの状態が見えてきます。
自分のことだけでなく、相手のことがよく見えるようになるのです。

すると、チーム全体の動きがよくなって、お互いをカバーしたり、問題を早急に解決できるようになりました。

人間関係がうまくいっていないときは、
「(相手が)何を考えているか、わからない!」という状態です。
わからない=気持ちを知りたい、という意味がそこに隠れています。

職場の上司と部下、チームの仲間、あるいは家族。
「これをして」
「あれやっておいてくれた?」
「報告して」
というのは、出来事の共有だけ。

実際に、その行動を通して、どんな気持ちになりたいのか?
それを共有できないと、心の距離が広がってしまいます。

逆に言えば、お互いの気持ちを口にして、共有できればうまくいくのです。
相手のことがわかり、力を合わせようという状態が生まれます。

人は、気持ちを聞いてもらい、共感されると、自分自身を認めてもらった感じがします。


まず、試してほしいのが、一日の終わりに気持ちを共有することです。
「今日はどんな気持ちだった?」

一緒にいる時間が長くても、改めて聞いてみることで、「へえ、そんなふうに感じていたんだ」 「知らない一面が見えたなあ」ということが多いものです。

シンプルな言葉ですが、相手のことがよくわかる質問です。
そして、人間関係がよくなっていきます。

魔法の質問
どんなことを感じたの?
どんな気持ちだったの?

Filed Under: 仕事, ライフスタイル Tagged With: 人間関係, 共有

  • « Previous Page
  • Page 1
  • Page 2

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  2. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  3. 仲間ができると7つの良いことが起こる
  4. 言った、言わないで喧嘩になるあなたへ
  5. 3日で変化、半年で人生大逆転。「ありがとう」1万回が教えてくれたこと。
  6. テーマ別に記事を探してみよう
  7. 今週の人気記事TOP10
  8. マザー・テレサの名言「目の前にいる人を大切にするために、なにができますか?」
  9. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  10. 豊かさは、すぐ近くにある。【1話:ただ好きだから】

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2023 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…