• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

不安からの解放

不安は一人よりも、二人で解決できる

2020年7月2日

今の状況を変えたいと思ったとき、悩んでどうしたらいいかわからなくなったとき、しつもんに答えてみてください。

解決のヒントは「あなた」に隠されているはずです。

1. 彼が自分を束縛するのが、イヤでたまりません

先日、会社の飲み会の帰りに、
たまたま家の方向が同じだった男性に、送ってもらったときのことです。

実はそのとき、彼は私の家の前までやってきていて、私を待っていたのです。

もちろん彼とは、あとで大ゲンカになってしまいました。

それ以外にも、彼は何かと電話やメールをしてきて、私の居場所を尋ねてきます。
なんだか束縛されているような気がしてなりません。

魔法の質問
彼の不安はどこにあると思いますか?

2. 不安の素

自分が想像できないことは、
不安になってしまう。

自分の手が届かないところであれば、なおさら。

その不安は、
相手の行動を制限することで、少しは解消できる。

しかし、解決にはいたらない。

相手は、どんなことを不安に思っているのか、
何を解消したいのか、
知ることからはじめよう。

そしてその不安を、
どうやったら一緒に解決できるのか、考えてみよう。

不安は一人では解決できない。

3. もっと言葉をあげよう

気持ちは、
言葉で伝えることができるが、
言葉で伝えきれていないとき、
相手は、行動で気持ちを判断する。

もし、自分の行動が
誤解を招いてしまうようなときは
言葉で気持ちを伝えてあげよう。

気持ちを伝える言葉は、
多すぎることはない。

あなたがどんな気持ちなのか、
伝えることで、相手は安心するかもしれない。

魔法の質問
・不安を解決するために、何ができますか?
・相手に気持ちを伝えきれていますか?

4. 約束を破られたりドタキャン続きで、うんざりしています

彼の仕事は、イレギュラーな事態がすごく多いんです。
そのたびに残業や出張が入ってしまい、
デートが流れたことも、一度や二度ではありません。

仕事熱心で責任感の強いところは立派だとは思うのですが、
先に約束しているうのは私のはず。

「仕事と私とどっちが大事なの?」という不満が爆発するのも、
もう時間の問題です。

魔法の質問
期待の大きさは、どのくらいですか?

5. 期待値を下げる

「せっかく楽しみにしていたのに!」
そんな気持ちも、相手はわかっているはず。

わざと時間をつくらない。
何かが原因で時間がつくれない。

この二つは、
結果的には同じだが、大きく違う。

時には、
自分の気持ちに反して、行動しなければいけないこともある。

もし、相手がわざとでなければ、
相手への期待値を、ちょっとだけ下げてみよう。

ちょっと悔しいけど、「それが普通!」と考えると、
時間がとれたときの喜びも大きい。

まずは、期待値を少しだけ下げることを
やってみよう。

6. 「二人の時間」作戦

時間は、空くものではなく、
つくるもの。

二人の時間であれば、なおさら。

毎回は無理かもしれないけれど、
たまには、まるっきり二人だけの時間があってもいい。

ノイズが入らない、
純粋な時間を。

そのためには、
どんな工夫ができるだろう。

そんな作戦を、二人で練ってみるのも面白い。

魔法の質問
・どんな作戦ができましたか?
・期待値はどのくらい下がりましたか?

  

  

 

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 自分探し, 恋愛 Tagged With: パートナー, 期待, 不安, 不安からの解放, 束縛

恋の不安を乗り越えるには?

2020年6月24日

恋愛においては「悩む」こともひとつの醍醐味。
だから、悩むことも大切。

でも、悩みすぎてどうしたらいいかわからなくなったとき、
今の状況を変えたいと思ったとき、
そんなときは、「運命の質問」に答えてみてください。

1. 最初の頃ほどマメじゃなくなったのは、愛情が薄れてしまったせい?

つきあいはじめた当初は、
しょっちゅうメールをくれたり、デートに誘ってくれた彼。

しかし半年も経つと、メールの数も減り、
デートに誘うのはいつも私からになってしまいました。

これは最初の頃ほど私のことを好きではなくなった、
または、もう飽きたということなのでしょうか。

魔法の質問
自分には、どんな魅力がありますか?

2. 魅力を引き出す

あなたのまわりに、魅力的な人はいるだろうか。

魅力的な人には、自然と惹かれてしまう。

一緒に会話をしたり、同じ場にいるだけでも元気になってしまう、
そんな存在の人がいることだろう。

一方、それほど魅力的でない人は、
気にしなくてもいい存在になってしまいがち。

自分に魅力があればあるほど、
声がかかることが多くなる。

これは外見だけの話ではない。

あなたの魅力はいろんなところに潜んでいる。
その魅力をあなたが引き出すことで、
他の人はあなたに惹かれていくはずだ。

あなた自身の魅力は、まだまだ引き出せる。

3. どんなボールを投げる?

キャッチボールは、
ボールを何度も何度もやり取りする。

会話もキャッチボール。ボールは言葉。

受け取りにくい言葉もあれば
返しにくい言葉もある。

あなたがもらいたいボールはどんなボール?

会話を弾ませるために、
どんな風に声をかけたらいいだろう。

会話を続けていくために、
どんな質問を相手にしてみようか。

人は質問されると、答えたくなる。
そんなことを意識しながら会話をしてみよう。

魔法の質問
・相手の言葉を引き出す質問は何ですか?
・あなたは彼のどんなところに、魅力を感じますか?

4. 「嫌われたくない」と思って、ついつい意見を合わせてしまいます

私の彼は、何かと私の意見を聞こうとしてくれるのですが、
それが彼の思惑と外れてしまうと、とたんに不機嫌になってしまいます。

そうなるのが怖くて、彼が同意してくれそうなことを、
まるで私の意見であるかのように伝えるクセがついてしまいました。

彼のことが好きだからこそ意見を合わせているのですが、
本心を出せないまま彼とつきあっていくことに、正直不安を感じています。

魔法の質問
彼はどんなあなたとつきあっていますか?

5. 自分をはがそう

自分と大切な人に違う部分があると、
ちょっと怖くなる。

でも、相手と自分は違う。
だから、
どんなことを考えているのか、
どんな気持ちなのかを知るために、コミュニケーションをとる。

それなのに、
あなたの想いを覆ってしまったら、
本当のあなたのことを、相手は知らずに過ごしてしまう。

相手は、誰とつきあっているのだろう。
” 本当のあなたではないあなた ” になってはいないだろうか。

でも、相手がつきあいたいのは、
” あなた自身 ” のはず。

自分のココロを、ちょっとずつ見せてみよう。
ココロを覆っているモノが、はがれるうちに。

6. サインをキャッチする

「嫌われてしまう」
その想いが2人の邪魔をする。

相手の不機嫌は、
相手の気持ちを表してくれるサイン。
その気持ちをキャッチして向き合おう。

たまには、ぶつかってみてもいい。

ぶつかったからこそ、わかり合えることも
あるかもしれない。

不機嫌を恐れるよりも、
本音を伝えられないことを恐れたい。

大丈夫。
たくさん話して、
損することはなにもない。

魔法の質問
・不機嫌の奥にある、相手の気持ちに気付きましたか?
・キャッチした不機嫌は、どんなサインですか?

 

 

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

Filed Under: 恋愛, ライフスタイル Tagged With: パートナー, 不安, 本音, 運命, 不安からの解放

アルフレッド・アドラーの名言「どんな未来を創りたい?」

2020年6月10日

今回は、偉人の名言からヒントを得て、
自分に問いかけるということをしてみたいと思います。

偉人と呼ばれる方々の生き方からは、
時代を超えて学ぶべきところがとても多いですが、
その生き方を生んだであろう思考に想いを馳せてみることは、
より深い気づきが得られるのではないかと思います。

きっと偉人と呼ばれている人たちは、
こんな質問を自分自身に
問いかけていたのではないでしょうか。

よかったら、ぜひあなたも質問に答えてみてください。

今回の偉人は、精神科医・自己啓発の父の
アルフレッド・アドラーです。

1. アルフレッド・アドラーの名言

人は過去に縛られているわけではない。
あなたの描く未来があなたを想定しているのだ。
過去の原因は解説にはなっても、解決にはならないだろう。アルフレッド・アドラー

こちらのアルフレッド・アドラーの名言を受けて、質問です。

どんな未来を創りたい?

2.心を解放して、自由に未来を描こう

「私は今までこれしかやってこなかったから、
こんな可能性しかない」

と過去に縛られてしまうと、
これからやることが限られてしまいますが、

「何でも叶えることができたら、どんな未来を創りたいか?」

と自分に問いかけると、
理想の自分が創る理想の未来を描くことができます。

明確な未来を描くことができえれば、
その未来に向かって行動を起こしていけるようになるため、
理想の未来を実現する可能性は高くなります。

未来を創るために過去を見る必要はありません。

理想の未来を描くコツは、
過去や今に捉われない場所で考えることです。

心を解放できる、リラックスできる場所で
素敵な未来を創造しましょう。

魔法の質問
どんな未来を創りたい?

Filed Under: 自分探し, ライフスタイル Tagged With: 名言, 不安, 不安解消, 未来の不安, 不安からの解放, アドラー

不安から解放される2つのコツ

2020年4月27日

経営者が集まる場所でも、小学生相手の授業でも、ぼくは教えることはほとんどしません。

ただ、質問をするだけです。

でも、その質問が「魔法の質問」であれば、答えていくだけで人生が変わります。あなたも「魔法の質問」を体験しましょう。

1. やらねばならないことが、山積みになったとき

あれもやらなきゃ。これもしなきゃ。

あせって、頭がぐちゃぐちゃになってしまったら
大きめの紙とペンを用意してみよう。

そこに、気になっていることを
思いついた順に書いていく。

心配なこと、やらなきゃいけないこと、
頼まれていること、
やりたいけどできていないこと、
どんな小さなことでも全部書いていく。

頭の中にあるものをすべて書き出したら
ここで一息、休憩しよう。

書いたものを振り返ってみて、
その中でいちばんやりたいことから始めてみよう。

やらなきゃいけないことから始めると
なかなか行動が進まない。

やりたいことから始めていって
早く終わらせたいものへと取り組んでいこう。

最初の一歩が進むと、
その勢いで行動が進んでいく。

魔法の質問
あなたがいま、いちばんやりたいことは何ですか?

2. 仕事を辞めたいと思ったとき

仕事を辞めたい、
違う職場に行きたい、
転職したい。

嫌なことがあると、そう思うときがあるだろう。

だけどひとつ、覚えておきたいことがある。

いま起こっている問題は、
必要だから起こっているのかもしれない。
そして、
解決できる問題しか起きることはない。

だからこそ、
その問題を先送りせずに
いま解決しておこう。

そうしておかないと、
他の職場に行っても
同じ問題がまたやってくることになるから。

あとで解決するか、
いま解決するか。

あなたはどちらを選びたいだろう。

魔法の質問
あなたがいま、解決できることは何ですか?

Filed Under: 自分探し, 仕事, ライフスタイル Tagged With: 転職, 不安, 心配, 不安からの解放, 休憩

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. いらないものはいらない〜悩んでいるときの5つの問いかけ〜
  2. 愛とお金、どちらが大事?
  3. 今だから 家族と対話しよう
  4. 私だったらこうする
  5. 職場の人と深めてみよう
  6. なぜ自分探しの旅はしていけないのか?
  7. 本音と本気を引き出す心得「心が動くことを大事にしよう」
  8. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  9. バランスライフに必要なシャンパンタワーの法則
  10. 幻想を現実に変える「妄想」をしよう

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2021 自分探しトラベル All Rights Reserved.