• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

リサイクル

自分の資産を増やすコツ

2021年6月20日

一度作ったものを何度も何度も繰り返して使うことが重要です。

1. リサイクル

1つのコンテンツをいろんな媒体で展開する、つまり、メールマガジン、ブログ、書籍、Kindle(電子書籍)、YouTube、セミナーなどで繰り返して使います。

たとえば、メールマガジンで書いたものを、ブログで書いてもいいわけです。

「発信するなら別のものを書かなければいけない」と考えてしまう人もいますが、「いかにコンテンツをリサイクルするか?」のほうが重要です。

1回書いて終わりだと、消費の連続でモチベーションがなくなってしまいます。
ぼくは逆に、消費ではなく「資産を作っている」と考えています。

たとえば、今日書いたブログは、これから何回も使われていく、そしてそれがどんどんお金を生み出していく、資産に変わる、と考えるとモチベーションがわいてくると思います。

「蓄積と資産化」、毎日書いているメールやブログを資産に変えていくことを意識しましょう。

2. 自分の資産が増えていく

ぼくは書いてきたブログを書籍として出版し、その書籍をテーマにセミナーを開催していますが、内容はすべて同じものです。

ほかにも、新しく企画したセミナーをやり、それを撮影してDVDで販売したり、プロモーションのためにYouTubeで配信したり、文字に書き起こしてKindle(電子書籍)で出版したりしています。

こんなふうに、何度も何度もリサイクルすることが重要です。

1回話したことを、また販売したり、また発信したりするのは「これでいいのかな?」と自分では思うかもしれませんが、「その時が初めて」というお客様もいらっしゃれば、「セミナーは嫌だけれど書籍だったら読んでみたい」というお客様もいらっしゃいます。

ぜひコンテンツをリサイクルしてみてください。

そうすると、作れば作るほど自分の資産が増えていくので、それがお金にも変わっていきます。

魔法の質問
コンテンツを資産にするには何を始めますか?

   


★ナチュラルコピーライティング

「第1章:マインドセット編」

  1. 力を抜いて覚悟を持つ「ナチュラル」なコピーライティング
  2. きれいごと以外の欲望を書き出す
  3. 自分で自分を満たすこと
  4. 与えることで循環する
  5. 『ラブレター』と『最悪なレター』
  6. 自分のこころの動き「何が不安なのか」を知る
  7. 相手のこころの不安を知る
  8. コピーライティングの基礎力をあげる3ヶ月レッスン
  9. コピーライティングの「マインドセット編」

「第2章:トレーニング編」

  1. 書く力を身につける「コピーライティングとは?」
  2. 目指したい人を見極める
  3. ライティングの「誰」という重要なキーワード
  4. 商品を「買いたい」と思ってもらうには?
  5. お客様が知っている「別のところ」を知る
  6. こころに響くキャッチコピーを作るには?
  7. 今までやらなかったことにチャレンジしてみる
  8. 「書く力」を確実に上げる方法

「第3章:テクニック編」

  1. 表面的なテクニックとテクニックを生かすことの違い
  2. 「これ、いいな」と思う理想を集める
  3. 「目的以外のものは全部捨てる」くらいの心構えを持つ
  4. お客様と関係性がつながっていくという意味を込める
  5. 不安要素と解決方法
  6. 「ふつうに販売していないもの」とは?
  7. 自分で語らない

第4章:マーケティング&プロモーション編」

  1. 「この部分が弱いな」という思いがあれば、何度も戻ってみる
  2. マーケティングの黄金の3ステップ
  3. ご縁を作るには?
  4. 等身大のことを発信することがブランドになる
  5. コピーライティングは集客に役立つ?
  6. 文章で「価値を提供する」方法
  7. プロモーションとは「誰かを助けるものである」
  8. 自分の資産を増やすコツ(この記事)
  9. 「自分に必要な人が残っていく」読者登録を解除されよう
  10. 必要としているサービスを、必要としている人に、価値を正しく伝える

 


Filed Under: 自分探し, 仕事 Tagged With: 資産を作る, 仕事, リサイクル, コピーライティング, ナチュラルコピーライティング, ナチュコピ, ライティング

「自分がつくったもの」はあなたが1番大切にする

2019年12月7日

つくりあげたものを何度でも使えるとしたら、何に使うでしょうか。
自分がつくったものには、時間とお金とエネルギーが注がれています。

だとしたら、1回だけではもったいないですよね。
何度も何度も、リサイクルするように使ってあげましょう。

1. 自分が生み出したものを大切にする

ぼくがビジネスをしていく上で、気をつけていることがあります。
それは「自分がつくったものを大切にする」ということです。

例えば、ぼくの書いたメルマガの文章があります。この文章が、1度しか世の中の人の役に立たないのは残念だと想うのです。

読んでくれた人もいれば、そのときには読まなかった人もきっといるからです。

つくり出したものに感謝したいし、もっと役に立ってもらいたい、大切にしたい、そんな思いがあります。

ですから、一度つくったものを何度も繰り返しリサイクルすることが大切なのです。

あなたも、自らがつくり出した言葉や商品、サービス、コンテンツを、誰よりも1番大切にしてあげてください。

2.

ぼくは、メルマガで書いたものを小冊子にしたり、セミナーで再び活用したりしています。また本にまとめて出版したり、同じ内容をオーディオにしてダウンロードできるようにしたりします。

こうすることで、一度生み出したものが、何度もたくさんの方の役に立つことになります。自分がつくった内容(コンテンツ)をリサイクルしていくことが、自分のためにも相手のためにもなるのです。

リサイクルというと資源や環境についてのことが頭に浮かびますが、自分の時間とお金をかけてつくったものもリサイクルしていきましょう。

一度つくって終わりでは、消費のスパイラルです。
消費ではなく資産として見てください。

活用できるものは何度でも活用しましょう。きっとあなたも、形や場所を変えてリサイクルできるものをたくさん持っているはずですから。

魔法の質問
あなたがリサイクルできる資源は何ですか?

Filed Under: 仕事, ライフスタイル Tagged With: 役に立つ, 商品, コンテンツ, サービス, リサイクル

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

今週の人気記事

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2023 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…