自分を見つめてみよう。
1. 自分の言葉
自分の言葉を
持っているだろうか。
本に書いているのは
誰かの言葉。
その言葉を
そのまま使うのではなく
自分の経験から生み出した
自分だけの言葉を
つくってみよう。
言葉の奥には
オリジナルの想いがある。
言葉の奥には
想像を絶する経験がある。
それがあって、
はじめて、一言が生まれる。
あなたの言葉は何ですか?
2. いくつになっても
いくつになっても
チャレンジはし続けたい。
年令を重ねるにつれ
今までと同じことを
繰り返すことが
楽になってしまう。
楽をすることは
成長を止めること。
成長しつづけ
変化し続け
いつも新しい自分でいよう。
次のチャレンジは何ですか?
3. 違うスピード
いつもと違う
スピードで
動いていみよう。
ゆっくりな人は
速く。
速い人は
ゆっくりと。
見えるものも違えば
感じ方も違ってくる。
今日は
スピードを変えて
動いてみよう。
どんなスピードに変えますか?
4. アウトプット
アウトプットを
どのくらいしているだろう。
学ぶことが楽しい、
そう思っているとしても
学ぶは
インプットだけではなく
アウトプットもセット。
いかに自分の中に取り入れ
いかに自分の外にだすか。
出すときには
自分なりに料理した形で
だしてみよう。
きっと
あなたなりの味がつくはず。
何をアウトプットしますか?
5. じっとしてみる
じっとしてみる。
好奇心にまかせて
動き回りたい
でも、
そんな時こそ
じっとしてみる。
心と身体が
我慢できなくなるまで
じっとしていると
本当にやりたい一歩が
生まれてくる。
あなたがやりたい
一歩は
なんだろう。
どこでじっとしてみますか?