• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

今の時代、「独り占め」する人ほどうまくいかなくなる

2020年1月26日

人は、誰でも独り占めしたくなるときがあります。
お金、時間、チャンス、人脈など、さまざまなものがありますが、

「他の人にあげるくらいなら、自分だけのものにしたい」

と思ってしまうのは、ある意味当然かもしれません。
しかし、今の時代、独り占めする人ほどうまくいかなくなります。

目次

  • 1. 有限なものほど分かち合う
  • 2. 分かち合いとは反対の「独り占めの精神」

1. 有限なものほど分かち合う

ぼくにとっては、お金も時間も有限です。これはあなたにとっても同じはず。
限られた資源のなかで、いかにパフォーマンスを発揮するかというのも、起業する人にとっては重要なことです。

自分のビジネスで言えば、うまくいっている今と、うまくいっていなかった昔とでは、大きな違いがあります。

それは、「分かち合っているか、分かち合っていないか?」という違いです。
もちろん、今は分かち合いを心がけています。その結果、昔に比べて驚くほど速くビジネスが進み始めました。

では、分かち合うには、どんなことをすればいいでしょうか?
それは、自分が、もしくは自分の会社が得意なことしかしないということです。

2. 分かち合いとは反対の「独り占めの精神」

ぼくの昔の話をしましょう。
昔はデザイン事務所を経営していました。CMをつくったり、ホームページのデザインをしたりと、クリエイティブな仕事が多かったのです。

「スタイリッシュなデザインを自社でやりたい!」と思ってデザイナーを雇い、「かわいいデザインも自社でやりたい!」と思ってそれが得意なデザイナーを雇い、「プログラムを自社で開発したい」と思ってプログラマーを雇い、そうしているうちに、売上の割には大所帯になってしまっていました。

その結果、経費が多くかかってしまい、その人件費をまかなうために、自社の方針と違う仕事を受注していました。そして、スタッフも自分もそのような仕事をしたくないので、全体のモチベーションも下がっていくという悪循環に陥っていったのです。

では、なぜこのような出来事が起きたのでしょうか?

それはぼく自身が「自分で全部持ちたい、やりたい」と思ってしまったからです。分かち合いとは反対の「独り占めの精神」ですね。

スタッフを育てるには、時間もお金もかかります。そしてフットワークも重い。これではすべてがうまくいきません。

ここで、ある美容院の話をしましょう。

その美容院は売上も上がってきて、何か新しいことを始めたいと思っています。
そんなとき、世の中でネイルアートがはやっていることを知りました。

「よし、うちでもネイリストの資格を取って、ネイルアートのサービスを始めよう!」と思います。でもこの場合、お金と時間がかかりますよね。

どうしようか迷っていたとき、あるネイリストに出会いました。
ネイリストのなかには、資格や技術はあるけれど、サロンを持っていない人もいます。

スペースが空いていて、ネイリストが欲しい美容院。ネイルの仕事はできるけれど、スペースがないネイリスト。

2人は意気投合し、美容院の一部を使って、翌月にミニネイルショップをオープンさせました。美容院にとっては、お金も時間もかけずに新たなサービスを始めることができたのです。

これが分かち合いの例です。
ぼく自身もこんなふうに分かち合いながら、いろんな商品をつくってきました。

マンダラ思考開発者の方と「魔法の質問マンダラチャート」。
また、カラーコーディネーターの方と「魔法の質問パーソナルカラーを活用したブランディングステディキット」。

この他にもたくさんあり、挙げればきりがありません。

お金と時間をかけなくても、あなたができること・得意なことを、求めている人に提供し、あなたが求めていることで、相手が提供できるものを組み合わせてみましょう。

こうすると、あっという間にビジネスを広げていくことができるのです。

魔法の質問
目の前の人と、何をつくることができますか?
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます↓
  • 『コミュニティがビジネスに必要な理由』しつもんカンファレンス2018
  • すきま時間仕事術
  • 「すれ違う心」恋の不安を乗り越える運命のしつもん
  • 縁を結ぶためには、手と足を動かす

Filed Under: 自分探し, 仕事 Tagged With: 分かち合い, 商品, 独り占め, 有限, 新たなサービス

Reader Interactions

Comments

  1. 野中翔太 says

    2020年1月26日 at 12:33 pm

    僕の強みは人の凄さを見つけて認める事ができます。
    そこで喜びを感じモチベーション高く仕事に励むことが出来る人が育てば管理職がそういった面まで実施することなく他の業務に集中できると考えています。

    返信

上記の魔法の質問に答えてみる コメントをキャンセル

回答

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  2. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  3. テーマ別に記事を探してみよう
  4. ご縁を手放し、新たなご縁を磨く方法
  5. 周りの10人があなたの「豊かさ」を決める
  6. なぜ自分探しの旅はしていけないのか?
  7. あなたの使命の見つけ方
  8. 吉田松陰の名言「最も約束を破りたくない相手は誰だろう?」
  9. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  10. 言った、言わないで喧嘩になるあなたへ

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2022 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…