• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

こころの些細な変化とらえて調和する乙女座新月のしつもん

2019年8月30日

こころのモヤモヤを解き放つには
原因を探る、キライにサヨナラする、
こころの扉を開ける、ぐちゃぐちゃを整理する、認めてあげる

そして、こころのエンジンに火をつけために
自分を好きになる、自分に問いかけてみる、
こころに決める、行動を起こす。

こころの些細な変化とらえて調和する星座、乙女座。

あなたのこころの些細な変化とらえて調和するのも、
あなた以外にはだれもいないのです。

目次

  • 1. 自分の夢を持つ
  • 2. 見守ると見張る
  • 3. こころと会話する
  • 4. 気分転換する
  • 5. こころを弾ませる
  • 6. 聞きたいことを話す
  • 7. 自分を求めている人を探す
  • 8. 必死で取り組む

1. 自分の夢を持つ

小学校の卒業文集。
将来なりたいものは何?という欄に、
「すしやさんになりたい」
と書いた。

それは父親が寿司屋を経営しているため。

この夢は、
ほんとうに自分の夢なのだろうか。

今の自分になって考えれば、ちょっと違うかもしれない。
自分が出した答えではあるけれど、
これは、環境によって導き出された答えだ。

こんなことは、よくあるかもしれない。

周りの人に流されて、自分のしたいことを決めてしまう。
親の意見に負けてしまい、
その道に嫌々ながら進んでしまう。

こころからその道に進むのであればいい。
でも、自分に嘘をついてまで進むことは、
はたして、いい選択肢なのだろうか。

あなたの持っている夢は、
ちゃんとあなたの夢だろうか。

魔法の質問
その夢は、あなたのモノですか?

2. 見守ると見張る

たとえば、
あなたに部下や子どもがいたとする。

あなたは、彼(彼女)を見張るだろうか、
それとも見守るだろうか。

もし自分がその立場だったら、
見張られると見守られるのは、
どっちがいいだろう。

一見、見守るほうがいいと思うのだが、
そうとも限らない。

教えることが必要なときは、見張っていなくちゃいけない。
それは、
彼(彼女)が何かいけないことをしたとき、
きちんと叱ってあげるため。

逆に、
受け入れることが必要な場合は、あたたかく見守る。

その人にすべてをゆだね、
そして、求めすぎない。
どちらもやはり必要なのだ。

同じように、
自分で自分自身を見守り、
見張ることも必要かもしれない。

魔法の質問
あなたは、見守っていますか、見張っていますか?

3. こころと会話する

成功を求める人は多い。

しかし、
成功を手に入れたとき、
果たして必ず幸せになれるのだろうか。

成功して不幸になった人も、
たくさんいるかもしれない。

自分が思い描いていたこと。
実際に成功してから、直面する現実。
そこには大きなギャップがある。

お金もたくさんあるし、
ほしいものも手に入る。
なのに、なぜかこころは満たされない。

幸せと成功を同時に手に入れるには、
自分のほんとうのこころと会話をすることだ。

ほんとうのこころは、あなたに何と言っているだろう。

魔法の質問
あなたは、じぶんのこころとどんな会話をしますか?

4. 気分転換する

ストレスがたまるときは、
気分転換に限る。

しかし、
自分にどんな気分転換が一番あっているかを
言える人は多くないようだ。

ちょっとスランプになったとき、
イライラが強くなってきたとき、
自分なりの気分転換法を持っていると強い。

自分だけで気分転換法を考えてみるのも
もちろん悪くないが、
他の人の気分転換法も参考になる。

ぜひ、周りの人にも気分転換法を聞いてみてほしい。

意外にも、自分にぴったりの気分転換をしている人が
あなたの近くにいるかもしれない。

魔法の質問
あなたの気分転換法は何ですか?

5. こころを弾ませる

最近、ウキウキしたこと、ありますか?

ワクワクという感覚ともちょっと違う。
ウキウキとは
楽しくて、こころが弾んで落ち着いていられない様子。

ぼくがいままでにウキウキしたこと。
それは、何か新しいプランや事業を考えているときが、
いちばんかもしれない。

思い返せば、
何かを始めようとしたとき、
もう、いてもたってもいられないくらい、
落ち着きがなかったことを思い出す。
楽しくて、こころが弾みまくっていたにちがいない。

歳を重ねるごとに、経験を積むごとに、
どっしりと落ち着くのもいいけど、
いくつになっても、ウキウキと心弾む姿があっても
おかしくはない。

たまには、こころも弾ませないともったいない。
一度しかない人生、楽しく過ごすためにも
あなたにとってのウキウキを見つけてみては?

魔法の質問
あなたは、どんなことにウキウキしますか?

6. 聞きたいことを話す

初めて会う人には、どんな自己紹介をするだろうか。

おたがい自分がどんな人かを紹介すると思うが、
案外、相手に必要のない情報を与えてしまいがちだ。

自分が伝えたいと思っている情報が、
じつは相手が望んでいる情報ではない場合がよくある。

あなたにも聞きたい情報があるように、
相手にも聞きたい情報がある。

まずは、相手に聞きたいこと、あなたが質問したいことを
いくつか準備することだ。

そして、そのあなたが聞き出したいと思っていることを
自分が質問されたと仮定して、相手に説明してみよう。

相手が何を大切にしたいか聞きたいと思ったら、
自分が何を大切にしているか、ということを
自己紹介に入れて話してみる、という具合だ。

自分が聞きたいことを、まずは相手に話してみよう。

魔法の質問
初めて会った人に質問したいことは何ですか?

7. 自分を求めている人を探す

知人や友人から
「ありがとう」といわれたことはあるはずだ。
それは、あなたのことを求めていたから。

あなたのことを求めている人は、
近くにしかいないとはかぎらない。

多くの人は、ふだん、
生活している場所を中心に活動しているはずだ。
そのまわりにいる人だけ喜んでくれれば、
まずはいいかとも考えるだろう。
しかし、思いもよらない場所にも、
自分の力を役に立てられる人がいる。

同じところにずっといると
どうしても視野が狭くなってしまうことがある。

自分で枠をつくる、壁をつくる、地域を限定してしまう。
もっと広い視野で考えたとき、あなたを求めている人は、
ほかに地域にも、他の国にもいるかもしれない
ということに気づいてほしい。

あなたという人間は、じつはもっと必要とされている。
そんな、あなたを求めている人のためにも、
いまからできることに、まずは取り組んでみよう。

魔法の質問
あなたを求めている人はどんな人ですか?

8. 必死で取り組む

目標を立てても、なかなか達成することができない。

小学生のころ、夏休みの宿題の計画を先生の指導のもと、
毎年つくっていた記憶があるが、
予定どおりに宿題が終わったことなどなかった。

社会人になってからも、
達成できなかった目標のほうが
多かった気がする。

さて、どこに原因があるのだろうか。

  • 無理な目標を立ててしまう
  • 達成されなくてもいいと、心のどこかで思ってしまう
  • なぜ、目標を立てるのか、あいまいな気持ちになっている
  • 中間地点で、現状の把握と対策ができていない

いちばんの原因は、やはり「意識」ではないだろうか。
目標を達成する意気込みというか、熱心さだ。

仮に、あなたがいま目標にしていることが
達成できなかった場合、
あなたから大事なもの(家族や恋人など)が
奪われてしまうとする。

目標達成に取り組む意識は同じだろうか。

たぶん違うはずである。

それだけ、必死になって取り組めば
たいていのことはできるはず。

頭をフル回転し、目標を達成するための
戦略を立てまくるはずだ。

魔法の質問
目標を達成しないと、あなたの大事なものが奪われてしまうとしたら、
いま、どんな行動を起こしますか?
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます↓
  • 落ち込みやすいときの心が軽くなる3つの考え方
  • 愛をもって関わる「てんびん座新月」のしつもん
  • 強みや素質はあらゆるシーンで役に立つ
  • 「魔法のスイッチ トレーナー養成講座」参加レポート2

Filed Under: 自分探し, ライフスタイル, スピリチュアル Tagged With: 変化, 新月のしつもん, 乙女座, 調和

Reader Interactions

上記の魔法の質問に答えてみる コメントをキャンセル

回答

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  2. テーマ別に記事を探してみよう
  3. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  4. ご縁を手放し、新たなご縁を磨く方法
  5. なぜ自分探しの旅はしていけないのか?
  6. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  7. 周りの10人があなたの「豊かさ」を決める
  8. あなたの使命の見つけ方
  9. 吉田松陰の名言「最も約束を破りたくない相手は誰だろう?」
  10. モーリス・メーテルリンクの名言「幸せはどこにある?」

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2022 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…