今回は、偉人の名言からヒントを得て、
自分に問いかけるということを
してみたいと思います。
偉人と呼ばれる方々の生き方からは、
時代を超えて学ぶべきところがとても多いですが、
その生き方を生んだであろう思考に想いを馳せてみることは、
より深い気づきが得られるのではないかと思います。
きっと偉人と呼ばれている人たちは、
こんな質問を自分自身に問いかけていたのではないでしょうか。
よかったら、ぜひあなたも質問に答えてみてください。
今回の偉人は、
思想家である老子です。
1. 老子の名言
こちらの老子の名言を受けて、
質問です。
答えを出す方法はなんだろう?
2. 答えではなく、自分で解決できるプロセスを知る
この質問はどういうプロセスで考えれば、
その答えにたどりつくのかを導きだす質問です。
そのプロセスを知ることで、
必要な答えをいつでも探し出すことができます。
なぜ、それを知ることが大事かというと、
時代や場面によって答えは変わりますが、
答えを導き出す方法はいつの時代も変わらないからです。
生きていく上でも、仕事をしていく上でも、
答えを聞いたらその時は解決することができますが、
人に答えを聞いてばかりだと、
次に同じ問題が起きたときに自分で解決できません。
答えを求めるよりも、
自分で解決できるプロセスを知ることの方が大切です。
自分で解を導くための問いとして、
この質問を自分自身に使いましょう。
魔法の質問
答えを出す方法はなんだろう?
答えを出す方法はなんだろう?
上記の魔法の質問に答えてみる