• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう

自分探しトラベル

まだ見ぬ自分を知るための旅

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅

相手の言葉の奥を知ろう

2019年2月3日

今回は、「言葉の奥を知る」ということについてのお話です。

目次

  • 1. 言葉の力
  • 2. 人から言われた言葉に影響される
  • 3. 言葉の奥の、本当の想いにフォーカスする

1. 言葉の力

言葉はとても大きな力を持っています。

その発言に心が動いてしまうこともあるでしょう。
しかし相手が発する言葉は必ずしも真実ではありません。
その言葉の奥に何があるかを感じることが大事であり、どんな意図を持ってその言葉が出てきているかを察することが大事なのです。

言葉によって人の心は動き、落ち込むこともあれば喜ぶこともあります。
人は、他人の言葉にはとても影響をされやすいのです。

2. 人から言われた言葉に影響される

以前講演をしたとき、講演中に受講者の方が「今日は最悪」とつぶやいていました。

それを聞いてしまったぼくは動揺してしまい、その後の話がいつものようにうまくできないということがありました。

しかし、どうしてもその一言が気になり、その受講者の方に、
「今日はどうでしたか?」
と聞くと、
「とてもためになりました」
と答えてくれたのです。

喜んでもらえていることは嬉しいのですが、不思議に思い、「最悪」とつぶやいていたのを聞いたことを伝えると、講演がつまらなかったわけではなく、家族からのメール
でよくないことが起きたことを知り、それで最悪とつぶやいてしまったようです。
でも、講演の中で質問によって気持ちを切り替える方法を知り、そのことも解決したことを感謝されました。

ぼくの思い違いでしたが、言葉によって影響されてしまったことは事実です。
人から何かを言われると、その言葉が引っかかって、気になってしまうものです。

何かを質問して答えをもらったときも同じです。
相手の答えによっては、その答えに影響され動揺してしまうかもしれません。

でも、実は答えの内容はどうでもよいのです。
そもそも答えに対して、何かを期待をしてはいけません。

相手の言葉は事実かどうかもわからないし、本当かどうかもわかりません。
質問したときに、大切にするべきものは、「答え」ではなく「答えが出るまで」なのです。

真剣に答えようとしているのかどうかを見極める。
相手の、本当の答えが出るまで待ち そして、答えたことを承認する。

これが大事なことであり、何を答えたかはどうでもいいのです。
「答えが出たということ」に価値があります。
ですので、答えに影響されなくてもよいのです。

3. 言葉の奥の、本当の想いにフォーカスする

以前、ある高校に魔法の質問の授業をしにいったときに、こんなことがありました。

「何でも叶うとしたら、何を叶えたい?」という私の質問に多くの生徒は将来の仕事のことや夢を答えてくれましたが、「悪魔になりたい」と答えた男子学生がいました。
周りの先生たちも「そんな変な答えをしないでちゃんとした答えをいいなさい」という気持ちで見ていました。

ぼくは最初、少しその言葉に影響され戸惑いましたが、気をとりなおし、相手にさらに質問をします。

「そうか、悪魔になりたいんだ。悪魔もいいよね。でも悪魔になったら何をしたいの?」

でも、ここで大事なことは、出てきた答えを否定せずに答えが出たプロセスを、承認してあげることが大事です。
出てきた答えをジャッジする必要はないのです。

彼の答えは、
「悪魔になって、思い通りの世の中にしたいんだよ」

さらに深く質問をしました。
「思い通りの世の中にするのも面白いよね、ではその思い通りの世の中ってどんな世の中なの?」

彼はそこまで考えたこともないようで、一生懸命考えて答えてくれました。

「不公平のない、すべての人が平等な世の中だよ!」

彼の願いは、人類が平等であること、世界が平和であることだったのです。
彼の言葉で言うと、思い通りの世の中をつくる力を持った存在は、悪魔だったということなのでした。

多くの人は、こんなとき「悪魔」という言葉のイメージに引きずられて、その答えを否定したり、心配したり、怖がったりしてしまいます。
「なに変なことを言ってるんだ」と叱りつける人もいるかもしれません。

でも、そんな反応をされたら、思ったことを口にすることを、やめてしまいます。
どうせ言ってもわかってもらえないのだから、と。

相手の言葉に対しては「そういう意見もあるんだ」と受けとめて、その言葉の意味をそのまま捉えすぎずに、気になる部分は「それはどういう意味なのか」を掘り下げて確認すればいいのです。

ニュートラルに、平常心で。

相手の答えや言葉に引きずられずに、その人の、本当の想いにフォーカスしていきましょう。

魔法の質問
言葉の奥にはどんな定義がありますか?

*書籍の一部を無料でご覧いただけます。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます↓
  • 「クルーズ」やる気が起きないときに、ゆるくやる気を出すにはどうしたらいいですか??
  • 「バリ島」甘やかすことと愛することの違いは何ですか?
  • 「エズ」逆境を越えるにはどうしたらいいですか?
  • バイロンベイ 「脳がいっぱいで他の情報が入らないことはないですか?」

Filed Under: 恋愛, 仕事, 子育て Tagged With: 言葉の奥, 本当の想い, 掘り下げる, 影響

Reader Interactions

上記の魔法の質問に答えてみる コメントをキャンセル

回答

Primary Sidebar

新着記事をお知らせします

   

プロフィール


マツダミヒロ

質問家。「魔法の質問」主宰。
時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅するライフトラベラーでもある。 各国で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動を行う。 著書は国内外で35冊を超え、年間300日は海外に滞在。

独自のメソッドの「魔法の質問」は世界各国に広がりインストラクターは5,000人を、 メルマガの読者は5万人を超える。 NHKでも取り上げられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで世界各国の学校へ訪問。

『質問は人生を変える』(きずな出版)『賢人たちからの運命を変える質問』(かんき出版)ほか著書多数。
→著書をチェックする(Amazon)

人気記事TOP10

  1. 「受け止める」と「受け入れる」の違い
  2. テーマ別に記事を探してみよう
  3. 「1分間・ほめほめゲーム」「質問に答え合うこと」をしよう
  4. ご縁を手放し、新たなご縁を磨く方法
  5. なぜ自分探しの旅はしていけないのか?
  6. フローレンス・ナイチンゲールの名言「犠牲にしているものはなんですか?」
  7. 周りの10人があなたの「豊かさ」を決める
  8. あなたの使命の見つけ方
  9. 吉田松陰の名言「最も約束を破りたくない相手は誰だろう?」
  10. モーリス・メーテルリンクの名言「幸せはどこにある?」

テーマ別に記事を探してみよう

カテゴリー

  • ピックアップ記事
  • 自分探し
  • 恋愛
  • お金
  • 仕事
  • 子育て
  • ライフスタイル
  • スピリチュアル
  • 旅
  • Uncategorized

記事を検索する

Footer

  • 自分探しトラベルとは
  • 今週の人気記事TOP10
  • ライフトラベラーとは
  • 魔法の質問とは
  • インタビュー
  • テーマ別に記事を探してみよう
運営会社

Copyright © 2022 自分探しトラベル All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…